記録ID: 5818336
全員に公開
ハイキング
東海
水見色、高山にキツネを見に行く
2023年08月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 673m
- 下り
- 688m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:14
距離 10.4km
登り 679m
下り 689m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースの水見色コースは途中酷い崩壊地があり迂回路が見当たらず、結構な藪漕ぎになります。ご注意ください!! |
写真
感想
マンカンボウさんを敬愛してやまないので、マンカンさんのレコの情報にはすぐ反応してしまう!
そんなことで高山にキツネを見に行ってきた。ただアプローチとかは精査しないのが性分なので思いがけず通行止めだったりするのはあるあるです。
しかし高山の管理棟で一人清掃やら受け入れ作業をされていた方があまりにお客さんが少ないので嘆いておられました。皆さん万難を排して高山を目指しましょうね。
(事前の調査はちゃんとしないと痛い目に合うけどね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は高山の水芭蕉もサッパリだった様ですが、あちら(どうした私!山の名前が出てこないぞ)のキツネさんもが全くダメなようですね。
でも、下の鳥居のところから登って、神社まで行かずに途中左へ下っていったところに咲いているらしいですよ。
ボケが治ったら行こうかなあ?
毎度で〜す。13丁とかのあたりですよね、知ってま〜す!
あのお山の名前が出てこないとは重症です、あれですね、あの病気。。。
なんか、こうそんな感じになっちゃう奴ですよね。え〜〜っと。...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する