記録ID: 5822214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
酷暑の毛無山。富士山は雲の中
2023年08月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,319m
- 下り
- 1,320m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:59
距離 15.9km
登り 1,320m
下り 1,322m
16:32
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
毛無山登山口前にも有料駐車場があります。1日500円で。 道の駅 朝霧高原から毛無山登山口までは、個人所有の土地を1キロほど歩かねばならず(雨の場合はご厚意で通行を許可してくださっている)、通常の登山口駐車場を使った方が正解です。 (登山開始からいきなりの急登となりますが汗) |
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山まではハードな急登です。 不動の滝までは、渋い案内板がいくつかあって、楽しませてくれます。かつ、登山開始後の案内にある絵図から、滝のある場所は距離がある感じですが、そのようなことはありません。むしろ案内板から40分ほどで観ることができます。 滝からひたすら急登で、山頂まで暑くてフラフラになりました。 毛無山登頂以降、緩やかに下っていきます。 山頂にある案内板には 毛無山▶︎雨ヶ岳間は笹が深いから、熟練者などと行動を、とありましたが、登山道が整備されていて、さほど気になりませんでした。 全体的に危険箇所なし 道迷いの心配もないかと思います。 |
その他周辺情報 | 道の駅でとうもろこしを爆買い 生産者の方々の直売路面店が多数あり |
写真
撮影機器:
感想
スケジュール的に遠い所には行けそうにないお盆休み(相方はカレンダー通りの勤務)
暑いけど、未踏の山へ行こう!ってことで、毛無山を歩いてきました。
急登だけど真夏じゃなければいい山!笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する