記録ID: 583834
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
向坂山【五ヶ瀬ハイランドスキー場】
2015年01月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypec86c27d4e424ac.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
五ヶ瀬ハイランドスキー場 本屋敷駐車場 無料 300台 ↓ 無料シャトルバス ↓ スキー場パーキングセンター ↓ 第1ペアリフト(入場リフト)1,000円 ↓ スキーセンター ※スタッドレス、チェーン等があれば登山口まで行くことも可能なようですが、 冬季はスキー場の関係があるので、問い合わせされることをオススメします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※雪が深く、場所によっては1m以上の積雪があり、テープや方向を示すものが 雪の下に埋まっていると思われる個所もある模様。 慣れた案内人と共に歩くことが望ましい。 ※雪が深いので状況によってはアイゼンのみで入山するのは危険。 わかんかスノーシューがあった方が良い。 スノーシューはスキー場でレンタル可能 半日:1,000円 / 1日:2,000円 ※山近くのお天気や、レンタル料金などは以下のサイトへ 五ヶ瀬ハイランドスキー場HP http://www.gokase.co.jp/ski/ |
その他周辺情報 | ※下山後の宿泊地 服掛松キャンプ場 http://fukukake.com/index.html |
写真
感想
福岡在住の私にとって、この脊梁山系はちょっと遠い山域。
山が深くなんとなく畏怖を感じる山々が連なっているので、
どうしても複数で訪れたい場所。
しかも冬の時期、雪深く慣れない山域は危険と隣り合わせ。
くじゅうの様に道を知っていても雪道は怖い。
ましてや雲の中で遠景が見えない時はGPSはあっても
慣れた人といるべきだなと思いました。
この日は寒波のおかげで-10度以下だったそうです…寒いはずだ…
にしても、スノートレッキングは楽しい♪
ヒップソリで遊んだり、粉雪だけど雪合戦したり、はしゃぎました。
快適なお天気の時に、また歩いてみたいと思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
五ヶ瀬スキー場のリフトを利用しての雪山登山!
中国地方のようなスノーシューでの登山ができるようですね!
どんな集まりで行かれたのですか?
何かのツアー?
tuneQさん
仲間がガイドをしていて、その関係で、あるSNSで立ったイベントに参加しました。
雪が多い時期でも、それほど苦労せずに山頂まで行けますし、
スノーシューはレンタルできるので、冬山装備があればお試しにはもってこいかもです。
案内してくれた人曰く、スキーウェアと防水のハイカットシューズがあれば
山歩きに慣れていれば歩けるようです。
スキーウェアはレンタルできますし、山歩きをしていれば防水の登山靴はありますしね。
ただし、本当に山深いので、案内人は必ず付けてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する