記録ID: 5853308
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳
鞍掛沢金山沢
2023年08月20日(日) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:18
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,900m
- 下り
- 1,899m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:34
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 11:13
距離 18.2km
登り 1,910m
下り 1,905m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
会社の同期の大工二人と。
二人とも山全然入ってないのに11h行動&18km周遊を満喫したようで、恐ろしいポテンシャルだとつくづく思った。前半はマジで美渓。釣師でもある二人は竿を出したがっていた。ごめんね〜。竿がないせいかいつも二人と釣りに行くよりサクサク進む。巻きとかヌメリとか全然平気で、ちょい悪いとこも平気そう。マジで凄い。
乗越沢着いたのが0900前後で時間巻きすぎた為金山沢見に行く事に。600m等高線詰まっておりなんか面白そうだなぁと思ってたら迫力ある連瀑帯が続いていた。どれも巻きだがそれなりに気持ち悪くロープ二回出した。最後の40mドーム状滝は見どころ。
二人はゼーハー言いながらも毛むくじゃら山というなんかいい感じのピークに詰めて、原初の一滴も見れてご満悦だった。
一日に色々詰め込めてなんだかんだ充実した山行となった。沢の面白さを教えてくれた二人を釣り以外の山行に連れてこれて良かった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する