ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 585659
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 雪を冠った蕨山  名郷からさわらびの湯

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:06
距離
9.6km
登り
851m
下り
924m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:29
合計
6:02
距離 9.6km 登り 854m 下り 927m
10:04
157
12:41
14
12:55
13:20
30
13:50
13:51
36
14:27
14:29
33
15:02
19
15:21
11
15:32
15:33
29
16:06
さわらびの湯
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
国際興行バス
飯能駅〜名郷 ¥810 (IC¥810)
さわらびの湯〜飯能駅 ¥620 (¥618)
コース状況/
危険箇所等
積雪は蕨山最高点周辺で30cmくらいです。
滑り止めを携行しましょう。
今回はチェーンスパイクを蕨山展望台〜藤棚山で使用しました。

鈴を付けた猟犬らしき犬を見かけましたが、ハンター(飼い主)は見ませんでした。

この日はハイカーとほとんど会わず、
さわらび湯の手前で団体さんを追い越しただけでした。
その他周辺情報 さわらびの湯 ¥800 午前10時から午後6時 毎月第一水曜定休(祝日は除く)
     
1年ぶりの名郷です
蕨山に向けて出発です
2015年02月07日 10:06撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 10:06
1年ぶりの名郷です
蕨山に向けて出発です
まず林道歩きです
2015年02月07日 10:16撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
2/7 10:16
まず林道歩きです
けっこう立派な氷柱です
つまりつららですね
2015年02月07日 10:21撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
22
2/7 10:21
けっこう立派な氷柱です
つまりつららですね
林道の終点です
2015年02月07日 10:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
2/7 10:27
林道の終点です
谷筋を登っていきます
2015年02月07日 10:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
2/7 10:44
谷筋を登っていきます
間伐材が散乱しています
2015年02月07日 10:51撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 10:51
間伐材が散乱しています
尾根まで登ってきました
2015年02月07日 11:04撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
2/7 11:04
尾根まで登ってきました
視界が開けて伊豆ヶ岳と古御岳
2015年02月07日 11:10撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
2/7 11:10
視界が開けて伊豆ヶ岳と古御岳
岩場があらわれた!
2015年02月07日 11:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:23
岩場があらわれた!
なにはなくとも慎重に
2015年02月07日 11:23撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:23
なにはなくとも慎重に
尾根には嬉しいことにしっかり積もっています
2015年02月07日 11:37撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
2/7 11:37
尾根には嬉しいことにしっかり積もっています
危険!
やせ尾根ですから慎重に
2015年02月07日 11:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
2/7 11:48
危険!
やせ尾根ですから慎重に
落石注意です
慎重に
2015年02月07日 12:07撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 12:07
落石注意です
慎重に
誰かさんの雪だるま
2015年02月07日 12:19撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
2/7 12:19
誰かさんの雪だるま
蕨山が見えてきました
2015年02月07日 12:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
2/7 12:20
蕨山が見えてきました
金比羅尾根までやってきました
さっそく展望台と逆に行ってみます
2015年02月07日 12:35撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
2/7 12:35
金比羅尾根までやってきました
さっそく展望台と逆に行ってみます
たしかここが蕨山の最高点のはずですが…
標識もなく、全く山頂っぽくありません
2015年02月07日 12:41撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 12:41
たしかここが蕨山の最高点のはずですが…
標識もなく、全く山頂っぽくありません
来た道を戻って展望台に向かいます
2015年02月07日 12:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
2/7 12:44
来た道を戻って展望台に向かいます
このあたりは30cmくらい積もっています
2015年02月07日 12:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
5
2/7 12:48
このあたりは30cmくらい積もっています
そして蕨山の展望台に到着です
ここでお昼にします!
2015年02月07日 12:53撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
10
2/7 12:53
そして蕨山の展望台に到着です
ここでお昼にします!
展望台からの眺めはこんな感じです
赤城山はどれですか?
よくわかりません
2015年02月07日 12:54撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
6
2/7 12:54
展望台からの眺めはこんな感じです
赤城山はどれですか?
よくわかりません
展望台をあとにして金比羅尾根を下ります
2015年02月07日 13:27撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 13:27
展望台をあとにして金比羅尾根を下ります
途中林道っぽい道にでます
2015年02月07日 13:38撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:38
途中林道っぽい道にでます
林道っぽい道ですがしばらくするといつの間にか所謂普通の登山道を歩いていました
2015年02月07日 13:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:39
林道っぽい道ですがしばらくするといつの間にか所謂普通の登山道を歩いていました
そして藤棚山です
2015年02月07日 13:48撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
2/7 13:48
そして藤棚山です
藤棚山を過ぎるとしばらく雪がなくなります
2015年02月07日 13:51撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 13:51
藤棚山を過ぎるとしばらく雪がなくなります
暖かな日差しを浴びて
もう春ですね
そんな感じがした今日この頃です
2015年02月07日 14:16撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
2/7 14:16
暖かな日差しを浴びて
もう春ですね
そんな感じがした今日この頃です
そして大ヨケの頭です
2015年02月07日 14:26撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
7
2/7 14:26
そして大ヨケの頭です
柵の脇を歩きます
2015年02月07日 14:29撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 14:29
柵の脇を歩きます
林道を横断します
2015年02月07日 14:36撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
2/7 14:36
林道を横断します
再び雪を踏みしめます
2015年02月07日 14:44撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
3
2/7 14:44
再び雪を踏みしめます
ここが中登坂というところです
2015年02月07日 14:59撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 14:59
ここが中登坂というところです
木が折れています
2015年02月07日 15:11撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 15:11
木が折れています
金比羅山に寄ってみました
2015年02月07日 15:20撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2/7 15:20
金比羅山に寄ってみました
金比羅神社跡には小さな祠があります
2015年02月07日 15:32撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
2
2/7 15:32
金比羅神社跡には小さな祠があります
ここにも折れたしまった木がありました
かなり太い木です
2015年02月07日 15:39撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
4
2/7 15:39
ここにも折れたしまった木がありました
かなり太い木です
ラストスパートです
2015年02月07日 15:52撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 15:52
ラストスパートです
バス停を素通りします
2015年02月07日 16:00撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
1
2/7 16:00
バス停を素通りします
ゴールさわらび湯で汗を流してサッパリです
今日も無事に下山できました
2015年02月07日 16:04撮影 by  COOLPIX A, NIKON CORPORATION
16
2/7 16:04
ゴールさわらび湯で汗を流してサッパリです
今日も無事に下山できました
撮影機器:

感想

昨年、大雪が降った日に訪れて以来、1年振りの名郷から今回は蕨山に登ります。
名郷には過去何度も訪れていますが、
ここから直接蕨山に登るのは今回が初めてです。

バス停の向かいのトイレの脇の道を登山口に向かって歩きます。
蕨入林道の終点の登山口までは約20分です。

沢を渡り植林帯を最初は緩やかに、徐々に傾斜がきつくなり、
急坂をひと登りすると尾根にでます。

尾根道は登り降りを繰り返しながら徐々に標高を上げていきます。
岩場ややせ尾根などありますが、特に難しいところはありません。
むしろいいアクセントになっていて飽きません。

蕨山の最高点は金比羅尾根と合流を右にわずかに行ったところにあります。
標識などはないので気にしていないと素通りしてしまうと思います。
目印は最高点の目の前にベンチがあります。

最高点から来た道を戻り、
先ほど登ってきた名郷への分岐を通りすぎると蕨山の展望台です。

展望台は主に北側が開けていて上州の山並みがよく見えます。
案内板があるのですが、大雑把すぎてどれが赤城山なのか、
事前の知識がないとわかりませんでした。
(そもそもこの日は赤城山が見えていたのかどうかもわかりませんが)

赤城山が見えても見えなくても、ここ展望台でお昼です。

展望台からは金比羅尾根をさわらびの湯まで下ります。
このあたりは常緑樹が多く、南側の開けたところでは暖かな日差しを浴びて
春の気配を感じることができました。

冬と春を交互に感じ、アップダウンを繰り返しながら、
徐々に高度を下げていきます。

金比羅神社跡から植林帯の斜面を一気に駆け下りて、
墓地の脇を抜けると、そこがさわらびの湯でした。

温泉で汗を流し、サッパリしてからバスに乗って帰宅したのでした。

奥武蔵で雪山歩き。
楽しい1日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら