記録ID: 5859021
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山・猫魔ヶ岳(百名山&百低山ワンコハイク)
2023年08月22日(火) ~
2023年08月23日(水)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:45
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:37
距離 8.5km
登り 873m
下り 873m
14:25
宿泊地
天候 | 22日麓は快晴、山はガス 23日曇り 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【西吾妻山】 ◎登山道:山頂駅からしばらくスキー場の中の九十九折れの道。西大巓への登山道に入ると岩と泥濘の狭い急登。樹林帯の為、風も通りにくい。暑さ対策必要。西大巓から西吾妻山は比較的緩やかな道。 ◎トイレ:グランデコの麓駅と山頂駅。西吾妻小屋(無料)にもあるらしいが利用していない為不明。 ◎駐車場:グランデコ 利用者用なので無料。広いのでかなりの台数可。 【猫魔ヶ岳】 ◎登山道:緩やかな道が続くが山頂手前に急登有り。 ◎トイレ:登山口の八方台の観光トイレ(無料) ◎駐車場:八方台登山口駐車場(約70台)満車の場合は少し南に第2駐車場(約50台)少し距離はあるが北にこがね平駐車場(約80台) ※殆ど磐梯山登山 |
写真
感想
日本百名山の西吾妻山と日本百低山の猫魔ヶ岳にワンコハイクで出掛けてきました。
西吾妻山は大学ワンゲル1年の時に磐梯山、安達太良山、一切経山、東大巓、西大巓と雪山縦走した思い出の山。稜線はなだらかなので当時はモンスターが林立する雪原で吹雪いてホワイトアウトになりリングワンデリング(雪上の自分達の踏み跡をルートと勘違いして大きな円を描いて歩き続ける)してしまい、ビバーク寸前で初めて非常食を食べた記憶が。
そんな思い出と重ね合わせながら、雪で埋まっていたので初めて見る湿原や山頂標や神社、そして濃い緑の優しい丘の様な山頂、ガスで展望はあまりありませんでしたが、夏山ならではの西吾妻山を楽しめました。ただ西大巓への登りは暑さと歩きにくい登山道には苦しみました(^^;
猫魔ヶ岳は小林泰彦氏の「日本百低山」を読んでから知った山ですが、今回すぐ近くなのでセットにしてみました。朝は霧雨や小雨でしたが八方台に着くと登山者が結構居て、皆さん殆ど磐梯山でしょうが、仲間が居ると勇気づけられるもので、猫魔ヶ岳へと向かいました。
こちらも雲の中、ガスの中で景色は真っ白でしたが、ブナの林が奇麗で歩きやすい良い道でした。山名はミステリアスですが、晴れていれば山頂からの景色も良いらしいので、機会あれば今度は反対側の雄国沼から登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人