記録ID: 586173
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳・菅平〜好天の大展望
2015年02月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,458m
- 下り
- 2,457m
コースタイム
天候 | 快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
■はじめに
hirokさんと、根子岳・菅平にスキーに行ってきました。根子岳は、私はつぼ足で登りましたが、hirokさんは山スキー・滑走で、カテゴリーが違うので別レコとしています。hirokさんのレコは( http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-586367.html )をごらんください。
■根子岳
リフト上からでも、北アルプスが十分にすばらしく見えますが、標高を上げると長野の盆地が見え、それはまた格別な景色でした。
スノーキャットに乗れば容易に見られますが、この景色を見ながら歩くのもよいものです。
■スノーボード、スキー
今回はボード、スキー、両方楽しみました。2年ぶりにボードをはきましたが、結構、緊張しました。太郎エリアのコースも10年ぶりぐらいに滑りましたが、なかなかの中急斜面。楽しめました。
hirokさんとのスキーは、記録によると、1988年12月19日の富士天神山スキー場(現・ふじてんスキー場)以来でした。何年前???
■おわりに
山歩き、スノーボード、スキーと、めいいっぱい雪山を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:798人
sat4さん、こんばんは。
昨日はよい天気でしたね。
私が歩いたルートからも根子岳方面、よく見えていました。
で、菅平高原スキー場ですが、次男が金曜日から土曜日に
かけて友達とスノーボードをしに出かけていました。
何処かで、すれ違っていたりして
youtaroさん、こんばんは。
菅平スキー場、かなりの混雑でした。
山に登らなくても景色よいですし、雪質も軽く、人気があるのでしょう。
リフト待ち、なんて、久しぶりでした。
hirokさんと、だいたい一通り滑ったので、息子さんと接近した可能性大ですね。
試験休みか、学生さんが多かったです。
sat4さん、こんばんは
菅平、スキーをしに行ったことはないのですが、
絶景ですね。景色を楽しみながら滑りに行きたいです
3月に雪山ハイクで四阿山へ登ろうかと思っているのですが、
根子岳から四阿山へのトレースはありましたか。
yamarekoで調べると、冬季はほとんど
南側のあずまや温泉から登っているみたいですが、
スノーキャットを使うと、楽に登れて、しかも帰りは
スキーも楽しめるしで、魅力的です
shigetoshiさん、こんばんは。
根子岳。景色もよいし、いろいろ遊べる山でした。
山頂は風が強くて、写真を撮ったらすぐに撤退してしましました。
四阿山の方にはトレースがあった記憶はないんんですが、わかりません。
(hirokさんはわかるかな?)
ごめんなさい。
スノーキャット終点から山頂付近の雪の深さは、つぼ足だと膝下でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する