記録ID: 586380
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山界隈(当初の計画がつぶれて・・・)
2015年02月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,107m
天候 | 薄晴れと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
当初、大山の雄姿が望める、毛無山・白馬山に行く予定で早起きし出発したが、現地に着いてみると昨日の雪で道路が除雪されていなくて登山口にたどり着くことができず、色々熟慮し仕方なく急遽大山に予定変更。しかし、途中で通行止めや事故車両のおかげで南光河原駐車場に着いたのが遅かったので夏道往復に変更。おまけに午後から下り坂の予報だったので大変な時間ロス。五合目を過ぎたあたりから風が吹き始め、頂上ではかなり強い風が吹き雪煙が舞っていました。スマホの写真を短時間でとっていると手が凍傷になりそうでした。翌日は雪が降っており(米子市内は雨)歩いたことのない大山横手道をスノーシューイング。帰りは定番の山芳亭で海鮮丼を食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人
ヤマビコさん おはようございます。
日記から飛んで来ました。お山は色々予定変更あった様ですが松葉ガニ三昧に海鮮丼、美味しそう!山以外でも楽しんでますね。でもスノーシューツアーも楽しそう。奥様の雪の作品が観たかったです。前回の雪のウサギがとても可愛かったですから。写真あったらアップお願いします。
yuzupapaさんこんにちは。残念ながら今回は撮影していません。しかし、昼食中とか休憩中に作るのなら良いのですが、急に立ち止まって作り出すので困ってしまいます。(何か閃いたわけでもないでしょうに・・・)。今回はちょっと贅沢な登山でしたが、これで本来の目的の山に登れて天候がよければ最高だったのですが。
ってキレイですね。この季節のyamarecoの記事見てると、自分も始めたくなります。去年は深入山を歩きました。今年もスノーシューレンタルでもみのき森林公園でも歩いてみようかなぁ。
ルココ1回分でご夫婦の雪山(ワカン)ゲットできますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する