ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586508
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

雪空の入笠山(^^♪サラモフ雪で気持ちも真っ白!【子連れ5歳】

2015年02月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
851m
下り
842m

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
3:28
合計
5:51
10:15
5
スタート地点
11:26
12:21
0
12:21
12:21
12
12:33
14:00
18
14:18
14:18
28
14:46
14:46
33
16:06
ゴール地点
ルート、時刻は手書きです
天候
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富士見パノラマリゾート第4駐車場
シャトルバスあり。乗車するとすぐに発車してくれます。
コース状況/
危険箇所等
諏訪南インターから積雪ありましたが、除雪が入っておりスタッドレスなら問題なし。一部凍結しています。
その他周辺情報 スキー場出て数分で温泉あり。激混みでしたがいいお湯でした^_^
露天風呂広し!
久々のゴンドラ乗車にウキウキの人
22
久々のゴンドラ乗車にウキウキの人
みんなのお顔を描いてくれてます
6
みんなのお顔を描いてくれてます
今日もG氏らぶなチビ
5
今日もG氏らぶなチビ
ゴーグルずれてますよ、お兄さん(^^;
行きますよ
13
ゴーグルずれてますよ、お兄さん(^^;
行きますよ
湿原はどこもかしこも真っ白!
2
湿原はどこもかしこも真っ白!
昨秋に来た場所だけど、あんまりわかっていないチビ。この景色じゃわかんないよね(;^ω^)
3
昨秋に来た場所だけど、あんまりわかっていないチビ。この景色じゃわかんないよね(;^ω^)
カマクラ発見(゜д゜)!
15
カマクラ発見(゜д゜)!
雪で遊びたくて進みません(^^;
3
雪で遊びたくて進みません(^^;
チビがいる場所からは結構な急登、すんごい滑ります。頑張っておいでー!
4
チビがいる場所からは結構な急登、すんごい滑ります。頑張っておいでー!
どうにかこうにかマナスル山荘方面へ向かいます
5
どうにかこうにかマナスル山荘方面へ向かいます
到着後も黙々と遊ぶ
8
到着後も黙々と遊ぶ
山荘が混んでいるので外でランチにします
5
山荘が混んでいるので外でランチにします
ごはんいらない宣言(*_*)
5
ごはんいらない宣言(*_*)
-4度、あまり寒さは感じません
9
-4度、あまり寒さは感じません
軽くごはんを食べるとすぐに遊びだす
5
軽くごはんを食べるとすぐに遊びだす
山荘の看板が足元に(゜д゜)!
2
山荘の看板が足元に(゜д゜)!
ひたすら滑る!
暖房ありの天国トイレ(*´з`)
5
暖房ありの天国トイレ(*´з`)
親子で雪洞掘り訓練
9
親子で雪洞掘り訓練
掘りだし隊長
歩く気なしなので引っ張ります
6
歩く気なしなので引っ張ります
いろんな体勢で挑む七転び八起なチビ
6
いろんな体勢で挑む七転び八起なチビ
本日1番の急傾斜
親切心で勢いをつけてあげるチビ^^;
16
親切心で勢いをつけてあげるチビ^^;
うひゃー
あんなに行った(゜д゜)!
8
あんなに行った(゜д゜)!
後ろ髪引かれまくりで湿原を後にします
4
後ろ髪引かれまくりで湿原を後にします
また来るよー(^_^)/
6
また来るよー(^_^)/
雪が森中に素敵な模様を作っていました
3
雪が森中に素敵な模様を作っていました
とにかく雪!
「雪で遊ぶの!」
4
「雪で遊ぶの!」
通り道にある木、一本ずつに雪玉を投げてます
5
通り道にある木、一本ずつに雪玉を投げてます
モサフワ(*´з`)
ハート見っけ!
階段にもっさり雪があったのでチャレンジ!
4
階段にもっさり雪があったのでチャレンジ!
ふおー!
モフサラ雪が受け止めてくれます
6
モフサラ雪が受け止めてくれます
男子チームが道を開拓
3
男子チームが道を開拓
ゲレンデはまだまだ人がいっぱい
2
ゲレンデはまだまだ人がいっぱい
山男にグミをもらう
17
山男にグミをもらう
すっぱい(>_<)
ゲレンデ下でお疲れ様のクレープ。
無心です。
今日も頑張ったね!ありがとう(*^^*)
14
ゲレンデ下でお疲れ様のクレープ。
無心です。
今日も頑張ったね!ありがとう(*^^*)

感想

近場の天気予報は雨。山梨県なら曇り。検討の結果、万が一天気が悪くても遊べる入笠山に決定!山頂は難しそうなので、湿原で遊べれば良いかな?とゆるゆるの遊びメインで行くことに。
冬の装備はなかなか準備に時間がかかり、出だしから山頂をすっかり諦めます。今回は一気に1700mまでゴンドラを利用。大人はスノーシュー、わかん、チビはチェーンスパイクで出発♪( ´θ`)ノあたり一面、サラサラふわふわの雪!雪が降り続き、歩いた後もしばらくすると消えてゆきます。雪質は最高(^_-)-☆しばし歩けばすぐに湿原へ。
湿原ですっかり雪遊びに夢中なチビを、どうにかこうにかマナスル山荘まで歩かせます。山荘に到着するも、もうごはんなんて目にもくれません^^; ひたすら山荘前でヒップそり。大人も昼食後は参戦!そりによって全然滑りが違うので、yokoyanさんのような更なる研究が必要かもしれません(^_-)
夢中で遊んでいるチビを帰る気にさせるにも一苦労。帰りも遊びながらでしたが、無事ゴンドラまで帰還。距離は短かったですが、念願の入笠山で、みんなで雪遊びができて大満足!!温泉に入って中央道の渋滞もなく帰宅となりました。
今日もたくさん笑ったなあ。チビが寝る前に「今日、楽しかったね!」と言ってくれました。お母さんも楽しかったよ〜(*^^*)
毎回ながら、仲間の強力サポートに感謝!チビもよく遊びました◎また行こうね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

おはようございます!!
凄い積雪ですね。さすがスキー場?
こんなロケーションなら、ソリのcustomにも力が入りますよ!!
子どもだけでなく、大人も帰りたくなくなりますね〜
チビちゃんの気持ちがよく伝わります!!
私は、そろそろ雪には飽きてきましたが、姫と小僧はまだ遊び足りないようで、
毎日雪山へとせがまれています。
春には、どこか広い河原で、お気楽なブッシュクラフトキャンプでも楽しもうと
寒い時期から計画を練っています。(山登り無し!?)
2015/2/9 5:55
Re: おはようございます!!
ヒップそり師匠

yokoyanさん、こんばんは
最高のパウダーで転んでもフワフワ!
帰りたくないのは大人も同じでした^^;
雪に飽きたなんて、関東はなかなか降らないので羨ましいお話です。
今週マシンを探しに行ってきます(-_^)

春のキャンプ、いいですね(*^^*)
ブッシュクラフトキャンプ、調べてみます!

con
2015/2/9 20:37
初めまして!
conroyさん 初めてコメントさせて頂きます<m(__)m>
いつも自分のレコにお立ち寄り頂いてありがとうございます。
いつか御礼を言おうと思ってたんですが、遅くなって申し訳ありません(^_^;)

conroyさんのレコはいつも楽しいレコばっかですね!
”ごはんいらない宣言”! 思わず笑っちゃいました!(^^)! いや自分の子供達もそんなことあったな〜って   懐かしく見てました(^.^)

お子さん達が大きくなっても、きっとこの時期の思い出がしっかりと残ってると思います! 
また賑やかなレコ見せて下さいね  
2015/2/9 22:32
Re: 初めまして!
touryouさん

こんにちは!
こちらこそいつもありがとうございます。
touryouさんとお仲間のやりとりが好きです

楽しいレコと言っていただけて嬉しいです。
親子だけで歩いたら地味に歩くだけかもしれませんが、
山仲間がいつも助けてくれるので、チビもお山大好きになってくれました。
あと何年一緒に歩けるかわかりませんが、
これからもお山を満喫しながら歩いていきたいと思います。

touryouさんのレコ、今後も楽しみにいています

con
2015/2/10 12:45
私は雪山から逃亡中です
conroy さん こんにちは
雪山から逃亡しているhamburgです
あの入笠山が雪でこんなになるのですね

チビ君元気いっぱいですね
このまま大きくなったら、夏冬万能の大山男になっちゃう
そしたら、「HBおじいさんを連れってて」と頼みます。

hamburg
2015/2/10 18:31
Re: 私は雪山から逃亡中です
渋描き隊長

こんばんは
真っ白な入笠山も良かったですよ!
ヒップそりしたくて行ってきました。
チビは雪に夢中で、話しかけてもそれどころではない程、
楽しんでいましたよ
いつかチビが渋描き隊長をエスコートできるように、
トレーニングしておきます(^-^)/

con
2015/2/10 20:22
をっ(^ム^)
雪山デビューですね!
良いですね〜
うちのチビはスキーはするんですが、雪ハイクはまだです^m^
入笠山は入門にはバッチリですよね!

おちびにはゴンドラテンション上がるんだろな〜(^o^)丿
2015/2/10 22:21
Re: をっ(^ム^)
telexさん

こんにちは!
チビはスキーには行った事ないんです
山でしか遊んでないかも…
チビは土が見えない雪世界を歩くのは初めてだったので、
大興奮していました。

また来年、天気の良い日にキラキラ冬の入笠山を歩きたいです(-_^)

con
2015/2/11 10:46
conroyさんこんばんは
チビ君グミもらってる時のあーんがかわいいです♪
また連れてってと言ってくれると良いですね(^^)v
2015/2/19 23:13
Re: conroyさんこんばんは
meniaobaさん

こんにちは!
写真を撮りながらまるで餌付けのようだと密かに思っておりました
先週私の腰痛でお山にいけなかったところ、
チビからは「お山に行きたかったのに!」と叱られました

con
2015/2/20 13:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら