ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586715
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

長瀞アルプスを越えて宝登山!

2015年02月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
15.2km
登り
631m
下り
620m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:45 宝登山麓駅
7:28 南向山萬福密寺
8:16 野上峠
8:21 小鳥峠
8:50 宝登山
9:22 宝登山頂駅
10:11 長瀞駅
10:45 宝登山神社
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝登山ロープウェイ駐車場500円
ロープウェイ山麓駅駐車場を出発
2015年02月09日 06:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 6:49
ロープウェイ山麓駅駐車場を出発
1台だけぽつーん
2015年02月09日 06:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 6:49
1台だけぽつーん
宝登山とは逆方向へ下ります
2015年02月09日 06:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 6:50
宝登山とは逆方向へ下ります
表参道も逆走
2015年02月09日 06:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 6:52
表参道も逆走
早朝の為、閑散と
2015年02月09日 06:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 6:52
早朝の為、閑散と
帰りによりたくなる
2015年02月09日 06:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 6:55
帰りによりたくなる
R140まできました
2015年02月09日 06:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 6:58
R140まできました
野上駅交差点まで2キロの国道歩き
2015年02月09日 06:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 6:58
野上駅交差点まで2キロの国道歩き
通勤ラッシュ
2015年02月09日 06:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 6:59
通勤ラッシュ
ってお目当てのロウバイここでも咲いてるやん
2015年02月09日 06:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/9 6:59
ってお目当てのロウバイここでも咲いてるやん
さあ展望台が見えてきました(歩道橋)
2015年02月09日 07:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:10
さあ展望台が見えてきました(歩道橋)
長瀞アルプスが一望
2015年02月09日 07:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 7:11
長瀞アルプスが一望
最終目的地の宝登山
2015年02月09日 07:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:11
最終目的地の宝登山
野上駅交差点
2015年02月09日 07:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:21
野上駅交差点
左折するとこんな標識
2015年02月09日 07:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:22
左折するとこんな標識
裏道を歩きます
2015年02月09日 07:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:25
裏道を歩きます
また左折
2015年02月09日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:30
また左折
道が狭い
2015年02月09日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:30
道が狭い
右手には萬福寺
2015年02月09日 07:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 7:30
右手には萬福寺
ずんずん進むとブランコと標識
2015年02月09日 07:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:31
ずんずん進むとブランコと標識
宝登山まで二時間
2015年02月09日 07:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:31
宝登山まで二時間
薄暗いが進みます
2015年02月09日 07:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:33
薄暗いが進みます
こんな登山道
2015年02月09日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:34
こんな登山道
こんな標識がありますが
2015年02月09日 07:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:35
こんな標識がありますが
標識のない分岐が、踏み後の濃い方へ
2015年02月09日 07:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:38
標識のない分岐が、踏み後の濃い方へ
また分岐
2015年02月09日 07:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:40
また分岐
標識を見ると安心
2015年02月09日 07:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:42
標識を見ると安心
さっき歩いていた町が下に見えます
2015年02月09日 07:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:43
さっき歩いていた町が下に見えます
静か
2015年02月09日 07:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:43
静か
のほほんと
2015年02月09日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:45
のほほんと
クリボー発見
2015年02月09日 07:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/9 7:45
クリボー発見
良い天気
2015年02月09日 07:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 7:46
良い天気
おっとアルプスだけに馬の背ですか?
2015年02月09日 07:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:47
おっとアルプスだけに馬の背ですか?
尾根道
2015年02月09日 07:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:49
尾根道
下ります
2015年02月09日 07:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:50
下ります
2015年02月09日 07:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:52
うっすら積雪が残る
2015年02月09日 07:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:53
うっすら積雪が残る
尾根道は倒伐作業の為にトラバースで迂回
2015年02月09日 07:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:54
尾根道は倒伐作業の為にトラバースで迂回
また分岐
2015年02月09日 07:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:56
また分岐
さすがアルプス!噴火で入れない御嶽山と八ヶ岳の天狗山が混在って馬鹿にしすぎか
2015年02月09日 07:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 7:57
さすがアルプス!噴火で入れない御嶽山と八ヶ岳の天狗山が混在って馬鹿にしすぎか
御嶽山には行きません
2015年02月09日 07:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 7:57
御嶽山には行きません
ひたすらトラバース
2015年02月09日 07:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 7:58
ひたすらトラバース
下ります
2015年02月09日 08:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:00
下ります
気持ちの良い杉並木
2015年02月09日 08:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:07
気持ちの良い杉並木
ようやく宝登山が見えてきました
2015年02月09日 08:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:09
ようやく宝登山が見えてきました
氷池には行きません
2015年02月09日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:12
氷池には行きません
2015年02月09日 08:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:16
宝登山近づいてきました
2015年02月09日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 8:20
宝登山近づいてきました
サクサク
2015年02月09日 08:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:20
サクサク
いきなり車が見えて車道に合流
2015年02月09日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:24
いきなり車が見えて車道に合流
林業の作業員さんでした。woodJob!
2015年02月09日 08:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:24
林業の作業員さんでした。woodJob!
雪滑ります
2015年02月09日 08:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:26
雪滑ります
もくもくと林道
2015年02月09日 08:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:29
もくもくと林道
この看板を
2015年02月09日 08:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:35
この看板を
宝登山方面へ
2015年02月09日 08:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:36
宝登山方面へ
奥は怖そう
2015年02月09日 08:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:36
奥は怖そう
では宝登山へもう一度登山道
2015年02月09日 08:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:36
では宝登山へもう一度登山道
久しぶりの関東ふれあい道
2015年02月09日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:38
久しぶりの関東ふれあい道
歩きやすいが
2015年02月09日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:38
歩きやすいが
階段地獄が
2015年02月09日 08:40撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:40
階段地獄が
雪も付いて少しやっかい
2015年02月09日 08:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:43
雪も付いて少しやっかい
最高の登り
2015年02月09日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:46
最高の登り
〆は階段
2015年02月09日 08:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:48
〆は階段
登頂宝登山!
2015年02月09日 08:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
2/9 8:50
登頂宝登山!
三角点タッチ
2015年02月09日 08:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 8:50
三角点タッチ
武甲山が一望
2015年02月09日 08:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/9 8:51
武甲山が一望
ロウバイと武甲山
2015年02月09日 08:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
2/9 8:51
ロウバイと武甲山
両神山
2015年02月09日 08:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/9 8:52
両神山
甲武信岳
2015年02月09日 08:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:52
甲武信岳
雁坂峠
2015年02月09日 08:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:53
雁坂峠
お目当てロウバイ!
2015年02月09日 08:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:53
お目当てロウバイ!
撮影タイム
2015年02月09日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 8:54
撮影タイム
2015年02月09日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
2/9 8:54
2015年02月09日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:54
2015年02月09日 08:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:55
2015年02月09日 08:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:55
2015年02月09日 08:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:55
2015年02月09日 08:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:56
2015年02月09日 08:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:56
2015年02月09日 08:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:57
2015年02月09日 08:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:57
2015年02月09日 08:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:57
2015年02月09日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:58
2015年02月09日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:58
2015年02月09日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 8:58
2015年02月09日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 8:58
2015年02月09日 08:58撮影 by  SO-03F, Sony
2/9 8:58
2015年02月09日 08:59撮影 by  SO-03F, Sony
2/9 8:59
2015年02月09日 08:59撮影 by  SO-03F, Sony
2/9 8:59
2015年02月09日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 8:59
2015年02月09日 09:00撮影 by  SO-03F, Sony
2/9 9:00
2015年02月09日 09:00撮影 by  SO-03F, Sony
2/9 9:00
2015年02月09日 09:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:02
2015年02月09日 09:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:02
2015年02月09日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:03
2015年02月09日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:03
2015年02月09日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:03
2015年02月09日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:03
2015年02月09日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:03
2015年02月09日 09:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:04
2015年02月09日 09:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:04
ロープウェイ山頂駅
2015年02月09日 09:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:06
ロープウェイ山頂駅
宝登山神社奥宮
2015年02月09日 09:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:09
宝登山神社奥宮
狛犬はスリム
2015年02月09日 09:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:09
狛犬はスリム
withぐんまちゃん
2015年02月09日 09:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/9 9:13
withぐんまちゃん
2015年02月09日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 9:14
2015年02月09日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:14
2015年02月09日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:14
2015年02月09日 09:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:15
2015年02月09日 09:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:15
2015年02月09日 09:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:16
2015年02月09日 09:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:16
鳥さん
2015年02月09日 09:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 9:18
鳥さん
鳥さん2
2015年02月09日 09:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
2/9 9:19
鳥さん2
では長瀞駅へ
2015年02月09日 09:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:21
では長瀞駅へ
まんさくの花
2015年02月09日 09:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:21
まんさくの花
2015年02月09日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:22
2015年02月09日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:22
2015年02月09日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:22
2015年02月09日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:22
2015年02月09日 09:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:22
不思議な花
2015年02月09日 09:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:23
不思議な花
2015年02月09日 09:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:23
下山は滑ります
2015年02月09日 09:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 9:25
下山は滑ります
展望はよし
2015年02月09日 09:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:26
展望はよし
2015年02月09日 09:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:31
帰ってきました
2015年02月09日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 9:54
帰ってきました
では二周目?
2015年02月09日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:03
では二周目?
長瀞駅へ
2015年02月09日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:13
長瀞駅へ
踏切を越えて
2015年02月09日 10:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:14
踏切を越えて
岩畳へ
2015年02月09日 10:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:14
岩畳へ
商店街
2015年02月09日 10:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:14
商店街
到着
2015年02月09日 10:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:17
到着
2015年02月09日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:19
2015年02月09日 10:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:19
2015年02月09日 10:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:20
2015年02月09日 10:20撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:20
2015年02月09日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:21
こたつ船
2015年02月09日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/9 10:22
こたつ船
2015年02月09日 10:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:22
2015年02月09日 10:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:23
2015年02月09日 10:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/9 10:24
2015年02月09日 10:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:29
帰りは宝登山神社に参拝
2015年02月09日 10:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:45
帰りは宝登山神社に参拝
2015年02月09日 10:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:47
秩父では珍しいノーマルな狛犬
2015年02月09日 10:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 10:48
秩父では珍しいノーマルな狛犬
装飾も見事
2015年02月09日 10:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
2/9 10:49
装飾も見事
2015年02月09日 10:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 10:49
再び帰ってきました
2015年02月09日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/9 10:57
再び帰ってきました
長瀞モンベルで先週なくしたオーバーグローブを購入
2015年02月09日 11:11撮影 by  SO-03F, Sony
2
2/9 11:11
長瀞モンベルで先週なくしたオーバーグローブを購入
日帰り入浴は星音の湯、ここは綺麗でオススメ!
2015年02月09日 11:54撮影 by  SO-03F, Sony
2
2/9 11:54
日帰り入浴は星音の湯、ここは綺麗でオススメ!
わらじカツ丼も食す
2015年02月09日 13:01撮影 by  SO-03F, Sony
8
2/9 13:01
わらじカツ丼も食す
秩父お馴染み高砂ホルモン!
2015年02月09日 17:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
2/9 17:37
秩父お馴染み高砂ホルモン!
四種を頼みどっさり
2015年02月09日 17:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
2/9 17:01
四種を頼みどっさり
ジュ〜
2015年02月09日 17:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/9 17:05
ジュ〜
明らかに食べ過ぎた
2015年02月09日 17:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
2/9 17:10
明らかに食べ過ぎた

感想

本日は蝋梅が見頃との噂を聞きつけ埼玉県は長瀞の宝登山へ行ってまいりました
今回はどうせなら長瀞アルプスなるものも一緒にやっつけてやろうと
市街地歩きもやってみました
が、やっぱり脚力的にはあまりトレーニングにならず
登り足らない感じでしたが
宝登山の蝋梅はそれはそれは見事なものでした
蝋梅から漂ってくる香りにシャッターを押す手が止まらず
ずっと山頂に居たかった!
ちょうどいい天気で青と黄色のコントラストも素晴らしかったです
なかなかこの時期は登りたい山が登れるわけではないので
ヤマレコをチェックして
旬な山を楽しんで登っていこうと長瀞の石畳で決意したas2000なのでした
やはり秩父周辺は観光に食に素晴らしいところです!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人

コメント

旬ですな^^
この時期によく聞く宝登山。
ろうばい綺麗〜

長瀞は行ってみたいとこのひとつですが
秩父系は山奥のさらに奥の奥のイメージ(笑)

平日は静かなんですね

とりあえず、肉食べ過ぎね!
2015/2/10 19:19
Re: 旬ですな^^
長瀞、下道で二時間かからない近いところですよ
ヴィッツで爆走すればもっと早いんじゃ
入笠山に比べれば全然近いですよ

蝋梅おすすめです、ちょうど見ごろですよ

いえ、もっと食べなければ親分のミートテックに追いつけないです(笑)
2015/2/10 21:13
花より団子?^m^
ろうばいって見たことないんですが、気になりますね(^ム^)
なんか春先取りって感じで!
ライン下りは昔したことあるんですが。こたつがたまらんですよ^m^
しかしめっちゃ食べてますね!
ホルモンやばす・・・
2015/2/10 22:32
Re: 花より団子?^m^
ロウバイ綺麗でしたよ
写真では見えませんが良い香りで最高でした
オススメです!
こたつ舟、次回は乗りたいですねぇ♪
めっちゃ食べました!
そして少し出ちゃいました(笑)
高砂ホルモンは美味しくて安いんですよ!
秩父に行ったら是非行ってみてください‼
2015/2/11 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
長瀞アルプス
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら