記録ID: 5874108
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2023年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:39
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 2,179m
- 下り
- 2,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:11
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 10:38
距離 23.2km
登り 2,189m
下り 2,193m
14:40
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
・前夜発だが、日曜日の新穂高の駐車場に止められるかな?早めに午後3時過ぎ出発。ちょうどタイミング悪く名神高速道路一宮JCT手前で事故渋滞。全く動かず1時間半(-。-;じっと我慢してたらなんとか動き出したが、朝までかかったらどうしようと不安になった(笑)
・ひるがの高原サービスエリアで夕食をとっていたら酷い雷雨により停電。ハプニング続き(^◇^;)
・豪雨を抜け、新穂高市営無料駐車場には夜9時頃着。さっそく車中宴会。農業用虫除けネットで車網戸を作ったので、車内は快適!なはずが、湿気が多くて寝苦しかった。でも、締め切ってるよりかはまし。
・翌朝は3時半起床。4時に出発。まだ、暗くてヘッデン。水滴がヘッデンに照らされるくらいの湿度。まさに雲の中。
・黙々と笠新道を登る。途中で穂高〜西穂高、乗鞍などが良く見えた。槍はずっと雲の中…新しく買ったブルックスのシューズは接地の度にゴソゴソ足がズレる…やはり、サイズがあって無いのか〜
・稜線に出てから盒兇気鵑棒莵圓靴討發蕕Δ付いて行けず、山頂でかなりお待たせした…いつも最後はぶっちぎられてしまい、基礎体力の差を痛感(-。-;
・帰路は抜戸岳でオコジョ探しをするが出てきてくれず。今日は雷鳥にも会えなかった。
・笠新道の降りは、天気が怪しくなってきたのと、後ろの人のキンキン熊鈴から逃れる為、かなり飛ばしてノンストップで林道まで。膝が壊れるかと思ったがシューズのクッション性が高くて大丈夫でした〜😌
・林道出たら大つぶの雨が降ってきた!雨具を着込んで駐車場まで。雨と汗で不快指数120%😥なので久々に温泉入って帰って来ました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
湖北の冬シーズンの活動 いつも参考にさせて頂いています。よろしくお願いいたします。
こちらもばんちゃんさんと同じ日に歩いていてびっくりしました。途中ですれ違ってるはずですね!
今後ともよろしくお願いします。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する