記録ID: 587916
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
またまた賤ヶ岳スノーシューハイク
2015年02月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:12
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 302m
- 下り
- 296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 4:00
距離 2.8km
登り 302m
下り 302m
今回は余呉湖荘登山口から賤ヶ岳山頂までのピストンでした。山頂までは1.5辧標高差300m程度のルートです。ルート上の降雪は1m位かと。登山靴のみだと膝上まで埋まります。行けるところまでは登山靴でと思い登山口まで行きましたが、3歩で断念。全行程スノーシューでの雪山ハイクとなりました。先行して入山された方のトレースが残っており迷うことはありませんでした。時々鹿のトレースと混在している箇所もありましたが。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
余呉湖荘登山口よりルート全域は深い降雪。登山靴のみだと膝上まで埋まりました。 |
その他周辺情報 | スノーシューはウッディパル余呉でレンタルしました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
ジェットボイル
|
備考 | 樹木より落雪が多く、ザックがずぶ濡れに…。早めにレインカバーをしておけば良かったです。 |
感想
賤ヶ岳へは4日振りの登山。4日前は岩崎山登山口からのピストンでしたが、山頂付近以外に雪はほとんどありませんでした。2月9日からの降雪で、1m位積もっているとの情報で、さっそくウッディパル余呉さんにスノーシューレンタルを手配しての登山です。
雪はフカフカで楽しいスノーシューハイクでした。山頂ではベンチとテーブルを発掘し昼食&雪遊び。1時間半程山頂ですごしました。2週間前も賤ヶ岳でスノーシューハイクをしましたが、雪はあったものの今回ほど深くなく消化不良でしたが、今回はバッチリ楽しみました。そろそろ自分のスノーシューも入手かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する