ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588028
全員に公開
雪山ハイキング
塩見・赤石・聖

山伏(おそらく史上初。山伏で山伏ラーメン)

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
10.3km
登り
1,215m
下り
1,241m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:32
合計
6:51
8:00
42
スタート地点
8:42
8:43
64
9:47
10:01
102
11:43
12:56
55
13:51
13:55
33
14:28
14:28
23
14:51
ゴール地点
天候 ■山伏 12:45 晴れ 3℃ 風速0〜3m(体感)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山伏登山口の駐車場は7〜8台。林道の路肩に10台ほど停めれます。
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 特に危険を感じる場所はありません。標示やリボンもたくさんあります。また、登山者も多く、(先頭に立たなければ)トレースもしっかりしています。
 みなさんのレコを拝見すると、蓬峠からアイゼンを装着する登山者が多ったです。蓬峠までは、沢を10mほど登る場所や、陽当たりのいい場所に雪がないなどの理由かと思います。私たちは、登山口からしばらく登ったところで12本爪を装着しました。下りは外して降りました。
その他周辺情報 ■梅ヶ島 新田温泉「黄金の湯」
http://www.koganenoyu.com/
山伏の登山口。駐車場には10台ちかくの車が。先行者がたくさんいる模様!
2015年02月11日 08:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:08
山伏の登山口。駐車場には10台ちかくの車が。先行者がたくさんいる模様!
登山口からしばらくあるくとすぐに雪道になります。
2015年02月11日 08:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 8:10
登山口からしばらくあるくとすぐに雪道になります。
雪がさらさらして歩きにくいので、すぐにアイゼンを装着します。
9
雪がさらさらして歩きにくいので、すぐにアイゼンを装着します。
檜林の中をすすみます。
2015年02月11日 08:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 8:36
檜林の中をすすみます。
橋や歩行で何度か渡渉を繰り返します。
2015年02月11日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 8:50
橋や歩行で何度か渡渉を繰り返します。
大岩に到着。regさんが小さく見えます。
2015年02月11日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 9:07
大岩に到着。regさんが小さく見えます。
急こう配の箇所もありますが、ロープで整備されています。
2015年02月11日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:22
急こう配の箇所もありますが、ロープで整備されています。
蓬峠(よもぎとうげ)に到着。休憩します!
2015年02月11日 09:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 9:49
蓬峠(よもぎとうげ)に到着。休憩します!
蓬峠からの道は、とても気持ちいい登山道です。先行者のおかげで、雪も締まっています。
2015年02月11日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 10:09
蓬峠からの道は、とても気持ちいい登山道です。先行者のおかげで、雪も締まっています。
おお! 富士山が見えてきました。
2015年02月11日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
2/11 10:32
おお! 富士山が見えてきました。
日本三大崩れ(そんなのがあるの? 他の二つは何?)の大谷崩れ(おおやくずれ)も木々の間から見えてきました。
2015年02月11日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 11:06
日本三大崩れ(そんなのがあるの? 他の二つは何?)の大谷崩れ(おおやくずれ)も木々の間から見えてきました。
トラバース気味の登山道のところは、左に滑落しないように、すこし注意が必要です。
2015年02月11日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 10:56
トラバース気味の登山道のところは、左に滑落しないように、すこし注意が必要です。
と、ところが! 先行者を追い抜き、快調に進んでいると、先頭に立ってしまいました! 西日陰沢分岐の手前あたり。
2015年02月11日 11:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/11 11:29
と、ところが! 先行者を追い抜き、快調に進んでいると、先頭に立ってしまいました! 西日陰沢分岐の手前あたり。
静岡県出身の今日が山伏70回目というおじさん(2番手の黄色いパンツの方)が、先頭でラッセルしてくれていた模様。ありがとうございます。おじさんに替わって、regさんが先頭でラッセルします。
2015年02月11日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
2/11 11:35
静岡県出身の今日が山伏70回目というおじさん(2番手の黄色いパンツの方)が、先頭でラッセルしてくれていた模様。ありがとうございます。おじさんに替わって、regさんが先頭でラッセルします。
regさんの社会貢献の跡。えらい! 私は撮影を名目に距離を置きます(笑)
2015年02月11日 11:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
2/11 11:42
regさんの社会貢献の跡。えらい! 私は撮影を名目に距離を置きます(笑)
ふと横をみると、すばらしい景色。山頂手前の絶景ポイントです!
2015年02月11日 11:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
2/11 11:44
ふと横をみると、すばらしい景色。山頂手前の絶景ポイントです!
富士山と左手前の大谷崩れ。
2015年02月11日 11:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/11 11:42
富士山と左手前の大谷崩れ。
予定時間を少し遅れて山頂に到着。ベテランのおじさんに撮影していただきました。山梨100名山標柱は雪の中でした。
2015年02月11日 11:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
40
2/11 11:48
予定時間を少し遅れて山頂に到着。ベテランのおじさんに撮影していただきました。山梨100名山標柱は雪の中でした。
山頂から北側をみると、南アルプス南部を一望できます!
2015年02月11日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 11:55
山頂から北側をみると、南アルプス南部を一望できます!
光岳。まだ行けていませんね。今年こそは!
2015年02月11日 12:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 12:47
光岳。まだ行けていませんね。今年こそは!
聖岳。美しい!!
2015年02月11日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
2/11 11:53
聖岳。美しい!!
頭だけ見える赤石岳と青薙(左前の扇型の山)。
2015年02月11日 11:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/11 11:52
頭だけ見える赤石岳と青薙(左前の扇型の山)。
荒川岳の中岳(左)と東岳(右。悪沢岳)。カッコいい!
2015年02月11日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 11:51
荒川岳の中岳(左)と東岳(右。悪沢岳)。カッコいい!
そして、布引山(左)と笊ヶ岳(右)。ここも今年の目標! 笊ヶ岳の右の稜線に少し顔を出しているのは北岳です。分かりますか?
2015年02月11日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 11:51
そして、布引山(左)と笊ヶ岳(右)。ここも今年の目標! 笊ヶ岳の右の稜線に少し顔を出しているのは北岳です。分かりますか?
山頂にはぞくぞく登山者が登ってきています!
2015年02月11日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 11:58
山頂にはぞくぞく登山者が登ってきています!
ここでregさんのヤマ飯。山形の秘湯に「山伏ラーメン」が実在するらしく、それを研究してここ山伏で再現。山伏で「山伏ラーメン」は、おそらく史上初!? おいしかったです!
2015年02月11日 12:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
35
2/11 12:16
ここでregさんのヤマ飯。山形の秘湯に「山伏ラーメン」が実在するらしく、それを研究してここ山伏で再現。山伏で「山伏ラーメン」は、おそらく史上初!? おいしかったです!
「山伏ラーメン」をいただいた後は、下山開始。正面に見えるのは十枚山。
2015年02月11日 12:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 12:56
「山伏ラーメン」をいただいた後は、下山開始。正面に見えるのは十枚山。
大沢崩れがくっきりの富士山。これは、三大崩れの一つではないのか??
2015年02月11日 12:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
2/11 12:52
大沢崩れがくっきりの富士山。これは、三大崩れの一つではないのか??
帰りに絶景ポイント再び。いい青空です! この景色ともお別れです。
2015年02月11日 12:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/11 12:57
帰りに絶景ポイント再び。いい青空です! この景色ともお別れです。
下りはたくさんの登山者が踏み固めてくれたおかげで、トレースばっちり!
2015年02月11日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 13:02
下りはたくさんの登山者が踏み固めてくれたおかげで、トレースばっちり!
帰りに噂の看板をみると、なんと今日の2/11の日付が! 今年はもう山伏7回目! 確実に、今日の登山者の方の中にいる! 伝説のクライマーが!
2015年02月11日 13:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 13:06
帰りに噂の看板をみると、なんと今日の2/11の日付が! 今年はもう山伏7回目! 確実に、今日の登山者の方の中にいる! 伝説のクライマーが!
行きに出合った本日70回目のおじさんに伺うと、この集団を引率している先頭の方らしい。おそらく山伏は500回以上は登っているとのこと。この日は、静岡県の強者が大集合!
2015年02月11日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 13:31
行きに出合った本日70回目のおじさんに伺うと、この集団を引率している先頭の方らしい。おそらく山伏は500回以上は登っているとのこと。この日は、静岡県の強者が大集合!
下りはトラバースルートでなく、稜線コースで快調に下っていきます。下山の先行者も追い抜いていきます。
2015年02月11日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 13:20
下りはトラバースルートでなく、稜線コースで快調に下っていきます。下山の先行者も追い抜いていきます。
蓬峠から下の陽当たりのいい場所では、かなり雪が融けていました。
2015年02月11日 13:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 13:56
蓬峠から下の陽当たりのいい場所では、かなり雪が融けていました。
駐車場に到着! 下山も一番手だった模様。
2015年02月11日 14:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 14:49
駐車場に到着! 下山も一番手だった模様。
温泉に行く前に、大谷崩れに寄ってみました!
2015年02月11日 15:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 15:15
温泉に行く前に、大谷崩れに寄ってみました!
そこで、日本三大崩れの答えを発見。富士山の大沢崩れも入れてほしかった・・・
2015年02月11日 15:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 15:14
そこで、日本三大崩れの答えを発見。富士山の大沢崩れも入れてほしかった・・・
新田温泉「黄金の湯」。閉館は16:30。大人700円ですが、400円にしてもらえました。従業員のおばちゃんがいうには、「大きな声ではいえないけど、15時からは400円や! 言ったらあかんで!」とのこと。私は言っていません、書き込んだだけです(笑)
2015年02月11日 15:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
2/11 15:33
新田温泉「黄金の湯」。閉館は16:30。大人700円ですが、400円にしてもらえました。従業員のおばちゃんがいうには、「大きな声ではいえないけど、15時からは400円や! 言ったらあかんで!」とのこと。私は言っていません、書き込んだだけです(笑)

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 携帯食 トレッキングポールHelinox LB130(1) アイゼンGRIVEL G12 ニューマチック(1)
共同装備
非常食(2)

感想

■静岡県の登山者に愛される山梨100名山
 雪の山伏(やんぶし)を攻めるため、5:30に甲府を出発。静岡県までやってきました。8時前に到着したときには、駐車場や林道の路肩には10台近くの車が。先行者がたくさんいて、ラッセルの必要がないと安心して登山開始。ワカンも車に置いて出発しました。
 トレースばっちりの登山道を快調に進んでいくと、西日陰沢分岐の手前あたりで、先頭に立つことに。先頭でラッセルしていた山伏70回目という静岡県のオジサンに、「若いから頑張れ!」(そんなに若くないんですけど・・・)と鼓舞され、regさんが社会貢献をはじめました(笑)。
 70回というのもすごいですが、この日はその上をいく500回以上の強者も。食事をしているときに話をした方も、この冬に山伏でテント泊したとか。山梨100名山ですが、静岡県の登山者の強者ばかりが集まっていました! 安倍峠や山伏峠の山梨県側の林道が通行止めという理由もあるでしょうが、これほどまでに静岡県民に愛されているとは・・・ 山伏は静岡県に差し上げてもいい気がしました(笑)

■山伏で「山伏ラーメン」
 いろいろ話題に事欠かない山行でしたが、regさんの「山伏ラーメン」もそのひとつ。ご当地ヤマ飯にこだわるregさんは、前日ずっと「山伏ラーメン」(やんぶしでなく、やまぶしラーメンという)を研究していたそうです。
 山形県の秘境にある秘湯にそれはあるらしく、レシピが謎につつまれているとか。白味噌ベースなんですが、なにか酸味が足されているということは、多くのブログから判明。それがなんなのか、ずっと研究しつづけたとか(涙ぐましい!)。おいしかったです。
 レシピの答えは、是非、regさんの感想をご覧ください!

山伏ラーメンは、山形県のやまぶし温泉ゆぽか内にある「美味」という食堂で販売されているラーメンのようです。
食べたことはないのですが、写真や食べた人の感想を総合し、再現してみることにしました。(レシピは秘密らしい)
確定要素は、〔A好蕁璽瓮鵝´乳白色 辛い せ戚がある ド當婿廚い弔ないものが入っている です。
また、酒粕の味? Г泙蹐笋 ┐燭屬鵐蕁写 にんにくが強い という食べた人の感想もありました。

ということで、試作です。
辛さはラー油で出すことにしました。あとは、乳白色、酸味です。
思いつかないというのなら変わったものだろうと思い、ヨーグルトを使ってみました。
ところが、ヨーグルトでは色が出にくかったので、牛乳も入れました。
すりおろしのにんにくも少し入れました。
試食したところ、まろやかですし、どことなく酒粕のような香りもします。
ベースの味噌ラーメンスープが白みそ仕立てではなかったので、
思ったほど白くはならなかったのですが、これは白みそを使えば、いけるはずです。
さて、最も肝心なのは「うまいかどうか」なのですが、実は、そこに納得がいっていませんでした。
でも、私の娘、奥さんはおいしいといってくれましたので、これで勝負しました。
人を選ぶ味ですので、今回は1食分だけ山に持ち込みました。

結果、yamaariさんがおいしかったと言ってくれたので、ひとまず成功とさせてください。
ただし、本物の山伏ラーメンとどの程度近いのかはわかりませんので、山伏ラーメンモドキとしておきます。

作ってみたい方は、以下を参考にどうぞ


山伏ラーメンモドキ 1人分

<材料 >
生ラーメン 1食分
味噌ラーメンスープ(市販品、濃縮タイプ) 1食分
ヨーグルト(無糖タイプ) 大さじ1
牛乳 100cc(スープの規定量の3分の1)
水 200cc
すりおろしにんにく 適量
具材として、もやし、にら、豚肉、きくらげ
ラー油 適量

<前日準備>
1 ヨーグルトをよくかき混ぜて、ダマにならないようにする
2 味噌ラーメンスープを水と牛乳でのばし、火にかける
3 すりおろしにんにくを少量入れる
4 ヨーグルトを入れて、さらに過熱する
5 ペットボトルに入れておく
6 生ラーメンをかためにゆでて、ラー油であえてジップロックへ
7 もやし、にら、豚肉、すりおろしにんにくをサラダ油で炒める
8 きくらげを水もどしする
9 7、8をジップロックへ

<山で>
1 スープの中に具を入れて、温める
2 その間に、お湯を沸かし、生ラーメンをあたためる
3 生ラーメンをスープの方にうつして、かたちを整える

※ 実際は、生ラーメンを2食分、味噌ラーメンスープを1食分持ち込み、
  山伏ラーメン完成後、温めた方のお湯に味噌ラーメンスープを入れて、
  ふつうの味噌ラーメンも作りました。こちらは、私が食べました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1971人

コメント

人気の山!?
yama-ariさん、regさん、こんばんは

甲府からでも登山口は遠いですよね。
それにしても10台の車が止まっているほど人気の山なんですね。
アクセスが悪いだけに、冬はほとんど人が入らないものと思っていました。

写真を拝見するに、結構な積雪量です。
これはトレースないと大変そうですが、regさんのパワー炸裂ですか!
山頂からの眺望、羨ましい限りです。
私が登った時は、山伏山頂では富士山は現れず。
大谷崩れと富士山のツーショット、こんな風に見れるのですね。
冬だけになおさらきれいです。

笊ヶ岳、今年行かれますか。
私は多分来年行きます。
辛抱の登りが続くようですが、健闘を祈ってます!
2015/2/12 22:30
Re: 人気の山!?
ラッセルを頑張ったのは、急坂を登り切った山頂のちょっと手前からだけなので、
パワー炸裂と評されるとお恥ずかしいです。
本当に頑張ったのは、多分、ラーメンスープづくりの方です。
2015/2/12 23:31
Re: 人気の山!?
hirokさん。メッセージありがとうございます。
山伏は、たくさんの静岡の登山者でにぎわっていました!

ベテランの登山者がおっしゃるには、こんなに見えるのは珍しいとのこと。
絶景を満喫できました。とてもいい場所でした!

笊ヶ岳は、hirokさんなら日帰りも可能かと思いますが、
私たちでは、テン泊になるかと思います。
本当は笹山まで縦走したいんですけど、長距離な上に水場がないですね。
どうしたものかと、悩み続けています。

今週末も甲府は晴れそうです。貴重な晴れ間なので、登り貯めします!
2015/2/13 12:26
この時期に行きましたか😲
やはり雪ありますから、ピストンですね。
山伏はたしか200名山ですが、人気ありますね。
温泉どうでしたか❔良い温泉でしょう
2015/2/13 1:31
Re: この時期に行きましたか😲
Kazuhagiさん。メッセージありがとうございます。

山伏を登っている最中は、「大谷崩れ方面に周回しよう」と考えていたのですが、
山頂付近のラッセルで、その野望も大谷崩れしてしまいました(笑)
トレースはもちろん見当たりませんでしたし、先行者がたくさんいたので、
ワカンを車に置いてきてしまういう大失態。ピストンとなりました。

Kazuhagiさんに教えて頂いた、「黄金の湯」よかったです。
つるつるして、お湯の温度もぬるめで、私は気に入りました。
ありがとうございます。

11日の日は、ストック捜索隊だったんですね。お疲れ様でした。
2015/2/13 12:31
当日の静岡再弱者より
11日は私達も山伏に登りました。丁度同じ頃に夫婦二人で登山口を出発した者ですが、山頂に着いたのは13時(→訂正、12時)を過ぎていました・・・。あの素晴らしい眺望を、十分な休憩時間をとって楽しまれたのがとてもうらやましいです。我々は30分ほどできりあげて下山しましたが、それでも 黄金の湯に着いた時は16時を過ぎており、無理を行って20分だけ入浴させてもらいました。あんなにせわしない温泉入浴は初めてです。でも気持ち良かった。
2015/2/13 18:37
Re: 当日の静岡再弱者より
駐車場、登山口、山頂、温泉の4カ所でお会いしましたね。
温泉の受付の方と奥様がお話ししているところをお見かけしました。
ご夫婦で雪の山伏というのは素敵ですねえ。
私も奥さんと登ってみたいと思いましたが、まあ、無理だろうなあ。
2015/2/14 6:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら