記録ID: 5884734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳(新中の湯登山口からピストン)
2023年08月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 901m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着の2時半で3割程度、出発の5時前で8割程度の入り。 |
その他周辺情報 | 荒神の湯 新穂高温泉の手前、蒲田川の河原にある共同露天風呂で入場料は志(300円程度)を入口の料金箱の中へ。脱衣場と露天風呂があるだけの自然な感じです。洗い場無し。 https://www.okuhida.or.jp/archives/2199 |
写真
感想
(yoshi850)
本来は塩見岳・蝙蝠岳の2泊3日の山行の予定、天気が初日悪いので1日ずらし、1泊2日で焼岳・西穂高岳を計画。焼岳から西穂山荘まで縦走も出来るのだが、今回はシンプルに中の湯登山口からの焼岳ピストン+新穂高温泉ロープウェーからの西穂高岳ピストンとした。
5時前に新中の湯登山口から出発。最初はヘッドライト、明るくなるが日の出はなし、ずっと高曇りだったが、山頂からの展望は良かった。穂高・笠ヶ岳はもちろん、槍ヶ岳・双六岳まで見えた。遠望がきいて南アルプス・中央アルプス・富士山まで見えて感激した。
下山後、平湯温泉で蕎麦を食べ、荒神の湯で入浴、新穂高温泉ロープウェーへ移動。
(hussle-kun)
上高地に来る(残念ながらしょっちゅうではありませんが)たび、気になっていた焼岳にhussle-kunは初登山。このルートは樹林から森林限界へむかうところも緑が多く、山頂付近はまさに活火山という変化もある楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人