記録ID: 5889705
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鐘転山〜愛宕山
2023年09月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:19
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 144m
- 下り
- 138m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乗越峠の駐車場は規制なしです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鐘転山周辺は、流石に草刈りが間に合ってない感じでした。先行者がいたので蜘蛛の巣トラップ🕸️は少なかったですが、木の棒を振り回して予防しました😓 |
その他周辺情報 | 天狗の森フォレストハウスは、仮店舗で自販機のみ営業でした。 |
写真
感想
魔女の一撃から一週間。
まだ靴下を履くことやズボンを履く動作が辛いが、腰のサポーター付きなら歩くことができるので、標高差が少ないトレイルを歩いてみることにした。
しかしこの時期の低山は虫との闘い。ローカルな山なら更に藪と蜘蛛の巣🕸️地獄‥。これらを受け入れた上で歩く意欲の湧くところは何処だ?
考えた結果、笠間十名山をコンプリートすることを目標にして歩くことにした。現時点で未踏は「国見山」だけだったが、鐘転山と朝房山のGPSデータがなかったので今回歩くことにした。
ということで、第一弾は鐘転山。
前に行ったのは何年前だっただろうか。その時はGPSに頼らず行ったが、季節は寒い時期だったからか藪の勢いが弱く、薄いが踏み跡も何とか辿れた感じだった。山頂の標識はあったような気がしたが、今回は何もなかった。眺望もなく、もう来ることはないだろうなと思っていたが、今回再来となった。しかも真夏に‥😅
まっ、感想としては真夏に来るのはやめておいた方がいいです。それ以外の季節であれば見晴しの丘からのトレイルが良い感じで走れるので愛宕山トレイルランをする人はちょっと寄り道するのも良いかもしれません。
愛宕神社は行く予定ではなかったのですが、行って良かったです。藪漕ぎだけで終わるのはちょっとね‥
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
愛宕山を歩いてみて思ったのですが、神社巡りでも良かったかなと思いました。藪漕ぎはないし、神社は厳粛な雰囲気で涼しいというか気が引き締まる感じがするのですよね。
蝉の鳴き声がまだまだ元気でしたが、ススキをみて秋を感じました。季節は進んでいますね。
笠間出身のisaki333ですが笠間に10名山があったことを今日しりました。うれしい😆😃?️
笠間十名山ですが、私もヤマレコのリストを見るまでは知りませんでした。ただ検索すると笠間市が発行するハイキングマップに記載があるので公式のものみたいですね。岩間の山も含まれているのでおそらく合併後の選定だと思います。
愛宕山といえば難台山へ行くしかないと思ってました。
岩間ICから愛宕山を正面から望むと、左に見える一番手前のピークが鐘転山ですね。見晴しの丘から寄り道してみてください☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する