記録ID: 589031
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
晴天の普賢岳
2015年02月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 926m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼン持参しましたが、滑り易いところを慎重に歩けば アイゼン無しで大丈夫でした。 普賢岳→紅葉茶屋の下りは 付ければ より安心かも。 |
その他周辺情報 | 小地獄温泉 420円 |
写真
感想
そろそろトレーニング開始しようと思い 経ヶ岳でも行こうかな・・と提案するも、
「経ヶ岳は凍って怖そうだから 嫌だ!」と あっさりiwy3に却下され・・
久しぶりに 小地獄温泉に入りたい!との理由で 普賢岳へ行くことに。
仁田峠まで車で行こうとするiwy3に 新道が通れないから 下から歩こう!と話し
矢岳駐車場からスタート。
実はいつも楽して仁田峠まで車で行ってて 下から歩くのは初めて。
お天気も良くて 仁田峠に着くまでに 汗だく。
雪は残ってるけど 風もなく ポカポカ陽気で お散歩日和♪
気持ち良い一日 下山後の温泉も最高でした♪
小地獄温泉の硫黄の香りが まだ残っていて 温泉に入ってる夢を見ながら寝れそうです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
さすが1300m以上の雲仙! 雪が残ってますね
アイゼン無での事故者続出だったから、下りは気を使ったでしょう
iwy3の動物とのたわむれ! 笑えます
つねさん
アイゼンは お守りに持ってるだけで安心してしまいました
お天気が良かったからか 軽装(スニーカー)で登ってる人もいて
20人以上のグループの方は 皆さん、編んだ縄?を靴に巻いて滑り止めにしてました。
中途半端な雪道は アイゼンだと余計危ないとこもあるから 縄良いですよね
こんばんは。
よき一日だったみたいですね。
本日、運転中うに日見峠を越えた芒塚あたりで
普賢岳、くっきりと見えてましたよ。
そのころ、山頂にいらっしゃったとは(笑)
休みでない日の青空こそ、羨ましい物はないのです。
iwayataraoさん
本当 良いお天気でした〜
もう少し スッキリと遠くが見えれば 最高だったんですが・・
PM・・に そろそろ黄砂も来て モヤモヤな日々になるんでしょうね
快晴の日に仕事して 休日雨降る苦痛
♪ 魚は 炙ったイカでいい
写真は ぼんやり写りゃいい
なかなか 楽しい 冬歩きしてますね
小地獄 最高ですよね
石ころさん
写真は ぼんやり〜
長く一緒に居ると お互いぼんやり見えた方が 何かと良いみたいです
そのうち ほっといても 頭の中がぼんやりなりそうですが
熊や虎に遊んでもらっている?iwyさん、きっと幼い時もこうだったんでしょうね
ホント、快晴のハイキング日和で気持ち良かったでしょう
経ヶ岳からの変更、正解だったかもです
子地獄、去年入りましたが、極楽、極楽じゃあーですよね
石けりさん
左手生活 だいぶ慣れましたか
すってんコロリン
そういえば この前 ロフトの階段から滑り落ちて打ったお尻に すんごい青アザが出来てました
たっぷり付いたお肉で 骨は無事でしたが
気を付けないといけませね・・と 思いつつ、昨日も ボーっと歩いて木にぶつかり 額に傷が
山から帰ると 足や顔が傷だらけになってます
晴れて良かったね〜
熊出没!笑わせてもらったよ
ちなみに私も仁田峠からしか歩いたことない。
登山者用駐車場はその下だから、叱られそうだけど。
雲仙の霧氷は私も見てみたいな〜
そこに行くまでが遠いけど、、、
solさん
熊とか虎とかに混じって 白鳥?やカメ
どういうコンセプトか謎な広場でした
雲仙遠いよね
きれいな霧氷見物と休みが合えばいいんだけど
冬山も何年も通わんば いいのに出逢わんとかね
でも もうアイゼンも使ってみたし 雪はいいから 春になって欲しい
普賢岳からの景色良いですね〜。
青い空バックの白い雪・・・最高。
クロちゃん
青空が気持ちいい1日でした
この前頂いたおやつのお汁粉を持って行ったのですが
あんまり疲れなかったので 大事に持って帰ってきました
もっとハードな山行の時に 有り難く頂くことにしま〜す
新道の通行止めはいつまでなんでしょうか?
結構時間が経ったような気がしますが、予算の関係で来年度なんですかね〜?
国見岳山頂への取り付きの岩場、雰囲気良いですね
それと普賢岳山頂の写真、記録用によかったんじゃない
ちゃんさん
通行止め いつまででしょう・・
春にならないと 復旧できないんですかね
国見岳の岩場
ちょっとずつ 高所恐怖症も克服してるのかなぁっと
山頂写真
ピンボケ写真ウケましたwww
あえてピンボケを掲載してるのが面白いですwww
雪山も残りあとわずか?
ラストスパートですね♪
それにしもiwy3さんってめちゃくちゃお茶目なんですね( *´艸`)
yokoさん
くじゅうは まだまだ雪山満喫なんでしょうね
去年 雪上テン泊して以来 寒い日のテン泊は嫌とiwy3に断固拒否されるんで
雪のくじゅうも行かずに終わりそうです
ピンボケ写真
msclさん、iwy3さん、こんにちは。
ピンボケ写真やら動物公園?やら楽しませて頂きました
長崎の山、行ってみたいなぁ〜!
先日くじゅうの談話室で長崎の団体さんと一緒になり、雲仙の話をして頂きました。
ランタンフェスティバルと合わせて行きたかったけど、今年はもう間に合わない・・・
gachapinaさん
長崎までは なかなか遠いですよね
低山からでも 海が見えて気持いいので 是非 足を延ばしてみて下さい
週末はくじゅうだったんですよね
いいなぁ うちは相方が雪山を嫌がるので 早く春になってくれ〜っと願ってます
写真とっても素敵だわ
春らしくていいんじゃないかしら
heyちゃん
今週末は 出撃お休みでしたか
ボケ
もうすぐ春
テン泊季節到来です
って heyちゃんのテン泊季節は冬なのかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する