記録ID: 589032
全員に公開
ハイキング
近畿
150214_三草山
2015年02月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 442m
- 下り
- 441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:06
距離 7.6km
登り 443m
下り 444m
10:39
39分
スタート地点
11:18
44分
△277
13:36
30分
△376
14:06
22分
天狗岩三角点
14:28
27分
△233
14:55
15:00
14分
鹿野・昭和池コース分岐
15:14
31分
昭和池南東端
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
非公開
20150214_三草山.xls
ザックのメッシュポケット(左側)にて計測。
(更新時刻:2015/02/18 19:31)
(更新時刻:2015/02/18 19:31)
|
写真
感想
いろいろあって、私にとっては久々の山歩き参加となりました。
少しばかり賑やかめのお姉さま方達ともお初のパーティで、バレンタインのチョコなども頂き、久しぶりの鈍った足腰にはちょうど良い保育園コース?の楽しい一日でした。
荒天も予想されましたが、頂上での風がちょっくら寒かったくらいで、あとはとてもいい天気に恵まれました。極寒覚悟のいでたちでいきなり汗をかき、服装にはちょっと失敗してしまったかな?と少々反省です。
いつも通りの反省会も盛り上がり、皆さんまた次回もよろしくお願い致します。
お昼の頂上で3度と風も冷たかった。
この時期標高、緯度共我々にはこの辺りが限界ですな!
播磨の穏やかな独特の丘陵の展望が楽しめました。
向かいの数曽寺山塊も魅力的です。
三草山は源平合戦の地、翌日は一ノ谷合戦だったとか…
予想以上に天気が良く気持ちの良い山登りでした。頂上の昼食時は風が冷たく少し寒かったですが魔法のドリンクで少し緩和されて満足でした。視界もよく360度OKでゴルフ場も沢山確認できました。今度はゴルフかな。
今日は幼稚園コースと言うことでしたが保育園に格下げでしょう。
反省会は何時も盛り上がり最高です。次回は何処江えいくべ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する