記録ID: 5893581
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ランチをしに釈迦ヶ岳へ
2023年09月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 540m
- 下り
- 556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 2:49
距離 5.7km
登り 559m
下り 556m
14:02
天候 | 晴れ、くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭。ピンクテープも多いので道迷いはないはず。道が危ないところは規制がかけられており巻道がちゃんとある。山頂手前らへんになると岩を登る場面がチラホラ。登山道のすぐそばにタマゴダケかな?めっちゃ生えてた。 山頂から神座山方面下ったがやや木が伸びてて分けて進んだり、ザレて滑りやすい箇所、岩場のトラバースもちょっぴりあり。1370m付近から九十九折りの土と古落ち葉がミックスした下り。落葉した際は落ち葉でモフモフ道で足元注意かも。捻挫とか。 それを過ぎると川床か?って感じで岩や石がゴロゴロ。それも過ぎればコンクリの林道歩き、登山口から駐車場までは上りの舗装路歩き |
その他周辺情報 | 駐車場にトイレが新設されてた。使用してないので中はどんなもんか? 駐車場の下方へ歩いて行けばスズランの群生地がある。咲く季節にはかなり車が停まってた覚えがある。 新道峠は新しく展望台とか作ったんだっけか富士山がドーンと見えるスポットが出来た。 スズランのバス停から新道峠までバスが通っている。前は峠近くまで車で行けたらしいが今は一般車両は通行禁止になっちゃってるぽい。 芦川まで戻れば産直 鳥坂トンネル横に春日山の登山道あり。今日は誰も入ってない様子。 |
写真
感想
最近心は山を求めてるけど身体が休みたいで、中々計画してる山に行けず。
編笠山-権現岳に行きたかったけど時間がドンドン過ぎてしまい時間的に断念。
久しぶり釈迦ヶ岳へ。前回行ったときは山レコを使ってなかったのでログを撮りに。
また昼近くなので昼飯を食べに登る事とした。笑
駐車場からピストンだと道がわかってるので今回は周回で。ロングコースなら節刀ヶ岳とか滝戸山まで行けるけど暑くて釈迦ヶ岳登っただけで滝汗なのでパス。
今年はキノコが多いのか登山道付近やちょい外れた斜面も見ればキノコが多かった。知識がないので採りはせずささっと登り昼飯食べて帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する