ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5900505
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

レンゲ辻〜稲村ヶ岳

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
14.8km
登り
1,212m
下り
1,209m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
1:18
合計
8:59
6:36
20
6:56
6:56
32
7:28
7:31
29
8:00
8:00
151
10:31
10:37
51
11:28
11:30
4
11:34
11:54
23
12:17
12:40
14
12:54
13:11
11
13:22
13:23
14
13:37
13:40
0
13:40
13:43
40
14:23
14:23
26
14:49
14:49
38
15:35
天候 晴れ 
山上辻12時頃:21℃さわやか
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂 1日800円 
その他周辺情報 レンゲ辻〜山上辻 細いトラバースが多い道です。
母公堂に6時10分到着
涼しくなったしお天気いいからすぐ満車になるかもと心配で早くに来たけど、まだ2台めでした。
2023年09月03日 06:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
9/3 6:39
母公堂に6時10分到着
涼しくなったしお天気いいからすぐ満車になるかもと心配で早くに来たけど、まだ2台めでした。
毛又橋まで歩きます。
ミゾソバ
2023年09月03日 06:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/3 6:47
毛又橋まで歩きます。
ミゾソバ
ハガクレツリフネ
2023年09月03日 07:34撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
9/3 7:34
ハガクレツリフネ
ツルニンジン
2023年09月03日 07:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
9/3 7:35
ツルニンジン
2023年09月03日 07:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
9/3 7:35
レンゲ坂谷は6年ぶり
やっぱりいい感じだ〜
大きな木がたくさん
2023年09月03日 08:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/3 8:13
レンゲ坂谷は6年ぶり
やっぱりいい感じだ〜
大きな木がたくさん
虫もいない水辺の道は快適
2023年09月03日 08:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
9/3 8:36
虫もいない水辺の道は快適
2023年09月03日 09:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/3 9:37
青虫? ぎょっとしたけど、ミカエリソウなんですね。
2023年09月03日 09:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/3 9:52
青虫? ぎょっとしたけど、ミカエリソウなんですね。
2023年09月03日 10:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
9/3 10:16
2023年09月03日 10:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
9/3 10:25
大天井ヶ岳かな
2023年09月03日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
9/3 10:27
大天井ヶ岳かな
2023年09月03日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
9/3 10:33
レンゲ辻のあたりは、トリカブトが多く咲いてました。
2023年09月03日 10:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/3 10:35
レンゲ辻のあたりは、トリカブトが多く咲いてました。
レンゲ辻
2023年09月03日 10:35撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
9/3 10:35
レンゲ辻
2023年09月03日 10:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/3 10:36
岩屋峰〜大天井ヶ岳〜旧小南峠も歩いてみたいところ
2023年09月03日 10:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
9/3 10:37
岩屋峰〜大天井ヶ岳〜旧小南峠も歩いてみたいところ
岩場のこわいトラバースのところ。
他にも要注意なトラバースがいくつもあった。
2023年09月03日 10:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/3 10:46
岩場のこわいトラバースのところ。
他にも要注意なトラバースがいくつもあった。
大日山が見えてきたよ。
今日は時間的に大日山は無理ぽい。
2023年09月03日 11:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
9/3 11:11
大日山が見えてきたよ。
今日は時間的に大日山は無理ぽい。
やってまっせの稲村小屋
他に一組休んでただけで、意外とひっそりしてました。
2023年09月03日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
9/3 11:32
やってまっせの稲村小屋
他に一組休んでただけで、意外とひっそりしてました。
今日一番のお目当て
シラヒゲソウ
2023年09月03日 12:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
9/3 12:21
今日一番のお目当て
シラヒゲソウ
リンドウも
2023年09月03日 12:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/3 12:22
リンドウも
かわいいね〜
2023年09月03日 12:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
9/3 12:23
かわいいね〜
2023年09月03日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
9/3 12:28
虫がちゅうちゅう吸ってます。
シラヒゲソウの蜜はおいしいですか?
2023年09月03日 12:31撮影 by  SH-M15, SHARP
6
9/3 12:31
虫がちゅうちゅう吸ってます。
シラヒゲソウの蜜はおいしいですか?
稲村ヶ岳展望台の下に三等三角点
点名:稲村岳
2023年09月03日 13:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
9/3 13:03
稲村ヶ岳展望台の下に三等三角点
点名:稲村岳
展望台から
去年バリゴヤから稲村まで歩いたなぁ。
2023年09月03日 13:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/3 13:05
展望台から
去年バリゴヤから稲村まで歩いたなぁ。
金剛葛城
2023年09月03日 13:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
9/3 13:05
金剛葛城
観音峯展望台や天川川合からの稜線
2023年09月03日 13:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/3 13:06
観音峯展望台や天川川合からの稜線
山上ヶ岳
お花畑はどんなんかなぁ
2023年09月03日 13:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
9/3 13:08
山上ヶ岳
お花畑はどんなんかなぁ
分身(?)の帽子で山頂記念写真
2023年09月03日 13:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
9/3 13:10
分身(?)の帽子で山頂記念写真
大日のキレットまで戻ってきました。
2時には山上辻を出発したいので、今日は大日山はあきらめよう。
また今度。
2023年09月03日 13:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/3 13:22
大日のキレットまで戻ってきました。
2時には山上辻を出発したいので、今日は大日山はあきらめよう。
また今度。
うわっ
紫のキノコ!
宇宙からの使者かっ⁉
2023年09月03日 13:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
9/3 13:28
うわっ
紫のキノコ!
宇宙からの使者かっ⁉
秋色が始まってるのか、猛烈な暑さで枯れたのか、どっちやろ?
2023年09月03日 13:29撮影 by  SH-M15, SHARP
4
9/3 13:29
秋色が始まってるのか、猛烈な暑さで枯れたのか、どっちやろ?
好きだわ、こんなとこ
2023年09月03日 13:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/3 13:36
好きだわ、こんなとこ
アジサイ?
2023年09月03日 14:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/3 14:01
アジサイ?
こんな、元トイレの小屋があったのね。
初めて気づいた。
2023年09月03日 14:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/3 14:42
こんな、元トイレの小屋があったのね。
初めて気づいた。
法力峠
長い・・・
2023年09月03日 14:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
9/3 14:53
法力峠
長い・・・
2023年09月03日 14:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
9/3 14:54
ただいま〜
今朝は7時で満車になったそうです。
2023年09月03日 15:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
9/3 15:54
ただいま〜
今朝は7時で満車になったそうです。
ヒナノウスツボ
むっちゃ小っちゃい
11
ヒナノウスツボ
むっちゃ小っちゃい
マネキグサ
クロクモソウ
これも小っちゃい
9
クロクモソウ
これも小っちゃい
カリガネソウ
以前は「わっさわさ生えてた」そうですが。
9
カリガネソウ
以前は「わっさわさ生えてた」そうですが。
カリガネソウ
今年は少なかったのかな。
見つかってよかった。
13
カリガネソウ
今年は少なかったのかな。
見つかってよかった。

感想

レンゲ辻経由で稲村ヶ岳に行ってきました。
最近、大峰方面って歩いてないなぁ。
そうだ、テント泊で稲村ヶ岳に行こう!
と考えてたのですが、土曜午後が雨マークがついてたのでやめました。

しかし・・・
つくづく、私の記憶っていい加減だなぁと感心します。
レンゲ辻から山上辻の間に1か所ちょっとこわいトラバースがあったと記憶してましたが、足場の狭いトラバースって他に何か所もあったのね。記憶にありませんでした。
山上辻から法力峠の間も、橋が倒れてるのはおぼえてたけど、ちょっとここはどう歩こうかな、って箇所がいくつかありました。(永遠の🔰papileo目線ですけど)
歩いてみて、テント泊の荷物を背負ってこの周回は、わたし一人じゃ危ないと思いました。よくもまぁ、「稲村登ってテントを張ろう!」なんて思ってたなぁ。

taramiさんから「こんなお花も咲いてるよ」と宿題が出てたので、きょろきょろと探しました。お花探しと下手くそな写真撮影に時間がかかったので、大日山はパス。
でも、ちっちゃなお花と目が合った?時は感激しました。

大阪はまだまだ暑いのに、稲村ヶ岳山頂ではさわやかな風が吹いてました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

パピレオさん、こんにちは
ここ最近、稲村ヶ岳のレコ多い、シラヒゲソウ人気ですね、
カリガネソウもきれいな色と形✨どちらもかわいい(^^♪
いつどんな花が咲くかまだよく分かっていないけど、私も来年はこの子たちに会いたい!
たらみさんから宿題が出てましたか!探し甲斐がありますね〜ちっちゃな子と目が合ったんですね、楽しそうです!

36枚目の写真の「好きだわ、こんなとこ」、いい感じです♪
駐車場、満車になる前に静かに停められてよかったですね。
2023/9/5 21:52
kayokosさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
レコがたくさんあがってるから、もっと人が多いと思ってました。
オオミネコザクラや紅葉の時期ほどではなかったかもしれません。
シラヒゲソウは、去年初めて、石鎚山の鎖場でお目にかかりました。
写真が撮りにくい、濡れた岩場が好きなお花なんですかね。

kayokosさんの古道探索レコを見て、
「そうや、わたし、稲村の小屋前でテント張ってみたかったんや」
と思い出して、頭の中がテントテント…てなってました。
いつか、あそこでテント泊したいです。絶対、ふつうにピストンですけどcoldsweats01
2023/9/6 6:29
kayokosさん 、横レス失礼いたします。パピレオさん コンプリートおめでとうございます。最近のパピレオさんのお花探しの目はすごいなぁっと思います。特に、あのヒナノウスツボ見つけるとは!!!来年はkayokosさん にも課題をお渡しします。なんちゃって。
 私もkayokosさん の稲村のテントの時のコースを課題として、歩きたいわ。パピレオちゃん、行きましょう。監修にぜひ、kayokosさんもお願いいたします。
2023/9/7 20:42
いいねいいね
1
たらちゃんさん
ふふふ
私も進歩しましたかね
ヒナノウスツボもクロクモソウも、もうちょっと大きいのを想像してました。
あー、ないわないわ、とあきらめて歩いてたら、ふと目が合ったというか。
ええっ! まさかコレ? ちっちゃすぎるわ
予習に、画像を検索してきたけど、画像ってマッチ棒と並べて写してるわけでもないから、大きさがピンとこないんですよね。たいてい、実物見たら、小ささに驚きます。
稲村のテント、ぜひ行ってみたいです。kayokosさんの古道探索ルートは、熊出てきそうですけど
2023/9/7 22:00
パピレオさん、たらみさん、こんばんは
稲村、ご一緒させていただけますか?
是非是非お願いします!
熊さんには会わないよう、いっぱい音出して行きましょう♪今から楽しみ〜😆
2023/9/7 22:03
パピレオさんこんばんわ

私もシラヒゲソウ今年は見に行きたいと思ってたんですよね
レンゲ辻から登ろうなんて私は思わないですけどシラヒゲソウも危なっかしいトラバースのところに咲いてたの覚えてます
それにしても7時20分で満車ですか?
人気ですね😅
2023/9/6 0:41
りっちゃんさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
7時で満車・・・オオミネコザクラの頃に6時半に着いて満車やったことありますよ。
平日だとましでしょうね。
あのトラバースのところのシラヒゲソウ、わたし、見逃してるんですよ。
でも、大日山でもっと安全に見られるし~と、もういっぺん戻る気はしなくて。
きっと、歩くのに必死やったんやと思います(笑)
2023/9/6 6:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら