記録ID: 5901662
全員に公開
ハイキング
甲信越
赤線繋ぎで大川入山&蛇峠山周回オマケ三階峰
2023年09月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 8:51
距離 25.5km
登り 1,676m
下り 1,677m
15:49
ゴール地点
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○大川入山 しっかり笹刈りされていて歩き易い。 アララギスキー場は廃業に伴う工事中。 入口に通行止のトラ柵あり、移動可。 ○蛇峠 ハイキング客多数。 コースは整備されて歩き易い。 いつの間にか日帰り温泉廃業。 ○三階峰 山頂直下まで舗装林道あり。 北尾根に踏跡なく、鬱そうとした薮。 東尾根にケモノ道あり。尾根への取付のマークなし。 山頂標識あり |
写真
感想
大川入山には2回、恩田大川入山は1回登っている。しかしこの2座は繋がっていない。そこで今回はここを赤線線で繋ぐべく周回した。
1座では物足りないので蛇峠山も登った。
ただ両登山口は10km位離れている。過去にはバス利用のレコを見たような気がするが、確実なのは自転車という事で自転車を利用した。登り坂があり、下山後の脚にはこたえた。
治部坂でバス停を探したが見つけられなかった。やはり廃線か?
中途半端な時間が余ったので、三階峰に行ってみた。ダート覚悟で行けるところま車で入ってみることにしたが、何と山頂直下まで舗装道路であった。物好きはいるもので、三階峰には立派?な銅板の手製の山頂標識が立てられていた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する