記録ID: 590653
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間山(前掛山)二の鳥居以降ラッセル避難シェルターにて撤退
2015年02月16日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 9:20
6:30
40分
浅間山荘
7:10
180分
一の鳥居
10:10
80分
火山館
11:30
12:00
230分
避難シェルター
15:50
浅間山荘
一の鳥居付近と二の鳥居以降でルートミス。道迷いトレースあり申し訳なく・・・二の鳥居以降はワカン装着、火山館前後付近からかなり深くなって来ます。火山館以降は前日天候次第によりかなりのラッセル必要。前掛山麓でかなり体力消耗してしまいました。ほかの方の時間切れ・撤退ポイントが何カ所かあり、状況よーく分かりましたw 心配していた前掛斜面はアイゼンあればツメがしっかり効いて問題無し。gps持参にも関わらずルートミス2回・時間ロスが悔やまれます。今回は時間と体力限界につき、前掛山頂直下の避難シェルターまでとし休憩・回復に時間をさきました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪または強風後はトレース不明瞭、二の鳥居以降は無いと思った方が間違い無し。 |
写真
撮影機器:
感想
平日月曜・先日迄二日間強風のためトレースはほぼ埋没していました。現地即席チーム期待するも本日は前掛まで単独。予想以上に体力消耗してしまいました。前掛下山直後に初めてのシャリばて。雪も朝と違い重く、アイゼンではダンゴひどく、すぐ花魁の下駄のようになってしまい、やはりワカンに変更。炭水化物の補給、ワカンなど早めの装着等、勉強になる山行となりました。なによりもカモシカの足跡がルートとして最適なのが驚きました。踏み抜きにくい場所、よーく分かっています、山道の先輩ですね!
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する