ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591386
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

健康診断ついでにふらり大文字山。(出町柳駅より)

2015年02月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
11.7km
登り
466m
下り
465m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:25
合計
2:40
11:15
30
11:45
11:45
5
銀閣寺受付
11:50
11:55
5
12:00
12:00
15
12:15
12:20
10
12:30
12:35
10
12:45
12:55
10
13:05
13:05
10
13:55
天候 曇りときどき晴れときどき小雨
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京阪電車 出町柳駅より銀閣寺方面へ
登山口へは約4kmほど。銀閣寺境内手前を左折です。
コース状況/
危険箇所等
●京阪出町柳駅〜銀閣寺〜大文字山登山口;
アスファルトを約4kmほど歩きます。登山口へは銀閣寺境内手前を左折。
●銀閣寺境内周回;
500円/人。ゆっくりでも10分ほどで廻れます。
●大文字山登山口〜大文字火床;
階段と登山道のミックス。一部急登あり。
火床は展望良し。踏み跡多く迷わないと思います。
●大文字火床〜大文字山頂上;
一部急登ありますが概ね普通の登山道です。
踏み跡が多岐にあり一瞬迷いますが、どれを行っても山頂へ続いているようです。

●docomo電波状況
全体として概ね良好です。
健康診断後、ふらり出町柳駅へ。。
2015年02月20日 11:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 11:09
健康診断後、ふらり出町柳駅へ。。
あまり降りないので新鮮です。。
2015年02月20日 11:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:10
あまり降りないので新鮮です。。
マップを確認しておきましょう。
2015年02月20日 11:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:11
マップを確認しておきましょう。
今日の地図はこれだけです・・
2015年02月20日 11:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 11:11
今日の地図はこれだけです・・
11:10 地上へ。
2015年02月20日 11:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 11:12
11:10 地上へ。
土地勘ないので今出川通りから行きます。
2015年02月20日 11:15撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 11:15
土地勘ないので今出川通りから行きます。
通りからは大文字山が見えています。
2015年02月20日 11:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:17
通りからは大文字山が見えています。
実は初めて見ました。。
火がついているときも見てみたいもんですね。
2015年02月20日 11:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
2/20 11:17
実は初めて見ました。。
火がついているときも見てみたいもんですね。
京都大学の横を通ります。
2015年02月20日 11:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:25
京都大学の横を通ります。
昼食はこちらのパン屋さんで。
2015年02月20日 11:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/20 11:31
昼食はこちらのパン屋さんで。
あまりの安さに思わず。。。
2015年02月20日 11:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
2/20 11:38
あまりの安さに思わず。。。
哲学の道。
なんだか賢くなれそう。。
2015年02月20日 11:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 11:38
哲学の道。
なんだか賢くなれそう。。
重機ってあんなに沈んでも大丈夫なんですね、、
2015年02月20日 11:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:41
重機ってあんなに沈んでも大丈夫なんですね、、
京都らしい風景です。
2015年02月20日 11:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 11:42
京都らしい風景です。
11:40 銀閣寺橋。
2015年02月20日 11:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 11:43
11:40 銀閣寺橋。
平日でも観光客で賑わっています。
2015年02月20日 11:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 11:43
平日でも観光客で賑わっています。
11:45 銀閣寺へ
2015年02月20日 11:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:45
11:45 銀閣寺へ
入場は有料(500円/人)です。
2015年02月20日 11:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:47
入場は有料(500円/人)です。
せっかくなので入ってみましょう。
2015年02月20日 11:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 11:47
せっかくなので入ってみましょう。
紅葉時はもっと良いんでしょうけどね〜
2015年02月20日 11:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
2/20 11:49
紅葉時はもっと良いんでしょうけどね〜
2015年02月20日 11:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 11:50
意外と階段とかあります。
2015年02月20日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 11:51
意外と階段とかあります。
見晴らし良し。
2015年02月20日 11:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 11:52
見晴らし良し。
銀閣寺です。銀色ではないですが。。
・・数十年ぶりに見たかも。。
2015年02月20日 11:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
2/20 11:54
銀閣寺です。銀色ではないですが。。
・・数十年ぶりに見たかも。。
10分ほどで周回してしまいました。。
さて十文字山へ
2015年02月20日 11:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 11:57
10分ほどで周回してしまいました。。
さて十文字山へ
しばらく歩くと登山口へ
2015年02月20日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 12:00
しばらく歩くと登山口へ
久しぶりの山の感じが嬉しいです。
2015年02月20日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 12:00
久しぶりの山の感じが嬉しいです。
だいたい覚え込みます。
2015年02月20日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:00
だいたい覚え込みます。
ここから山へ。って感じでしょうか。
2015年02月20日 12:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 12:05
ここから山へ。って感じでしょうか。
気持ちの良い登山道です。
2015年02月20日 12:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/20 12:06
気持ちの良い登山道です。
やっぱり山って良いね。
2015年02月20日 12:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/20 12:07
やっぱり山って良いね。
ときどき小雨がパラついていますが
2015年02月20日 12:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:11
ときどき小雨がパラついていますが
12:10 千人塚。
2015年02月20日 12:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 12:12
12:10 千人塚。
火床へ続く最後の階段です。
2015年02月20日 12:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:14
火床へ続く最後の階段です。
喘ぎながら一歩一歩登ります。
2015年02月20日 12:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:16
喘ぎながら一歩一歩登ります。
そうらしいです。
2015年02月20日 12:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:16
そうらしいです。
12:15 火床に到着〜。
2015年02月20日 12:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
2/20 12:17
12:15 火床に到着〜。
気持ちの良い場所です。
2015年02月20日 12:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/20 12:17
気持ちの良い場所です。
展望素晴らしい。
2015年02月20日 12:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
2/20 12:17
展望素晴らしい。
2015年02月20日 12:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 12:17
火床から京都市内を眺めます。
奥には愛宕山。
2015年02月20日 12:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
2/20 12:18
火床から京都市内を眺めます。
奥には愛宕山。
夜は夜景がキレイでしょうね〜。
2015年02月20日 12:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
2/20 12:18
夜は夜景がキレイでしょうね〜。
12:20 さて引き続き歩きます。
山頂方面へ。
2015年02月20日 12:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 12:21
12:20 さて引き続き歩きます。
山頂方面へ。
山道って感じで嬉しくなります。
2015年02月20日 12:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:22
山道って感じで嬉しくなります。
ときどき雪が残っています。
2015年02月20日 12:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:30
ときどき雪が残っています。
雪の影響でしょうか?
とてもぬかるんでいて滑ります・・
2015年02月20日 12:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:31
雪の影響でしょうか?
とてもぬかるんでいて滑ります・・
しばらく歩くと・・
2015年02月20日 12:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:33
しばらく歩くと・・
見えてきました。。
2015年02月20日 12:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
2/20 12:33
見えてきました。。
12:35 大文字山頂上です。
2015年02月20日 12:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
2/20 12:36
12:35 大文字山頂上です。
三角点も。
2015年02月20日 12:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
2/20 12:34
三角点も。
どなたか作製された雪だるまがありますね。。
2015年02月20日 12:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
2/20 12:34
どなたか作製された雪だるまがありますね。。
展望ヨシ。
でも火床の方が展望良いですね。
2015年02月20日 12:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 12:34
展望ヨシ。
でも火床の方が展望良いですね。
広場のようになっていて休憩するスペースがあります。
2015年02月20日 12:37撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 12:37
広場のようになっていて休憩するスペースがあります。
さっさと戻りましょう〜
2015年02月20日 12:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:38
さっさと戻りましょう〜
12:45 また火床へ。
2015年02月20日 12:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
2/20 12:47
12:45 また火床へ。
さっきは気付きませんでしたが、比良方面は白くなっています。
比叡山です。
2015年02月20日 12:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
2/20 12:47
さっきは気付きませんでしたが、比良方面は白くなっています。
比叡山です。
あれはどこでしょう??
2015年02月20日 12:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/20 12:47
あれはどこでしょう??
今年は雪が多いですね。。
2015年02月20日 12:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
2/20 12:47
今年は雪が多いですね。。
もう一度比叡山を。
2015年02月20日 12:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 12:48
もう一度比叡山を。
遅くなりましたがパンで昼食。
2015年02月20日 12:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
2/20 12:50
遅くなりましたがパンで昼食。
普段着がメチャメチャです・・
2015年02月20日 12:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 12:53
普段着がメチャメチャです・・
さぁ降りましょう。
2015年02月20日 12:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 12:57
さぁ降りましょう。
あっと言う間に登山口へ
2015年02月20日 13:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 13:04
あっと言う間に登山口へ
あとは来た道を戻って・・
2015年02月20日 13:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 13:30
あとは来た道を戻って・・
また出町柳駅へ。
2015年02月20日 13:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
2/20 13:57
また出町柳駅へ。
京阪電車で帰りましょう〜。
2015年02月20日 13:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
2/20 13:59
京阪電車で帰りましょう〜。
なんだか車窓は旅行気分です。
2015年02月20日 14:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
2/20 14:26
なんだか車窓は旅行気分です。
ただいま〜。
塩分とりすぎに注意だよ〜
20
ただいま〜。
塩分とりすぎに注意だよ〜
撮影機器:

装備

個人装備
折り畳み傘
1
昼食+飲み物
1
携帯電話
1
docomo iPhone5c

感想

年末に受けた健康診断で再検査くらいました。。。要精密検査・・
10年ほど前から不整脈があり、いつもは引っかからなかったんだけど、、
今回は山上ヶ岳ラッセルの疲れが響いたか、検診当日に顕著にでてしまい・・・

まぁ自分的にも少々気になっていたし、精密検査は良い機会。
結果、心房と心室の弁が不全で、動脈が逆流してるらしい。。。
「でもすぐにどうこうというのはないレベルなので普段通りでOKです」
一応、塩分取りすぎ、急激な体重増加、睡眠不足に注意とだけ言われ解放。。
「治ることはないのでこれからも上手に付き合っていってください」だとさ・・うーむ・・

山へ行っても問題ないと医者からお墨付き?を貰ったので、
スニーカーとジーパン姿ではどうかなと思ったが、早速山へ。。
健診のあった守口市から約50分ほどで行ける出町柳駅から大文字山へ行ってみました。

前回から何だかんだ時が開いてしまい、約一ヶ月ぶりの山行。
出町柳駅から30分ほど道路を歩いて、
中学の修学旅行以来30年弱ぶりの銀閣寺もついでに周回し、十文字山の登山口へ。

登山口の看板、橋、階段、登山道、樹林、小動物の動く音・・
別に避けていたワケではないけど、久しぶりの山はやはり気持ちが良いです。
15分ほど一気の登りでまずは火床へ。
実は京都に住んでおきながら、大文字山は見るのも初めてだったんです。。
ヤマレコでもいくつも記録がUPされていた通り京都市内を一望。とても良い景色。
これは夜景キレイでしょうね〜。
また仕事帰りとかに夜景観に訪れたい場所です。

せっかくなのでというか、ピークハントしたいので引き続き頂上へ。
相当ぬかるんでおり、スニーカーとジーパンでは苦戦しましたが、10分ほどで。
小雨交じりの平日にも関わらず、頂上は沢山の人が休憩されておられました。
僕も火床へ戻り、良い景色を観ながら昼食をとり、
iPhoneの電池が切れそうだったので、さっさと下山となりました。。

度々レコを見かけていたのでいつか登りたいと思っていましたが、
思った以上の良い山でした。
今回でルートはだいたいわかったので、次回はぜひ夜景を観に来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人

コメント

ゲスト
こんばんは
京都トレイルで、このコースは京都市動物園から登って銀閣寺に降りて出町柳にでました。なかなか歩かないコースだったから、楽しかったし、新鮮でした。少し前の事だったけど懐かしかったです。
お疲れ様でした。
2015/2/21 18:30
Re: azukiさんへ
こんばんわ!コメントありがとうございます!!
京都トレイルって、よく聞きますが、この辺りを歩くんですね〜。。
京都に住んでおきながら、銀閣寺も修学旅行以来だったし、京都をもう少し楽しまないといけませんね。。。

これを機に、京都府の山を調査してみたいと思います。。
2015/2/22 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 銀閣寺裏手(朝鮮学校横)〜火床〜山頂のピストン往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら