記録ID: 5915793
全員に公開
ハイキング
甲信越
八海山
2023年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 889m
- 下り
- 873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:16
距離 9.0km
登り 889m
下り 892m
13:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
集中山行初日のハイキングチーム。以前から行ってみたかった八海山を提案したところ、快くOKをもらい決定!
コースタイムを見るとロープウェー駅〜八ッ峰〜入道山往復はけっこう長め。ただ、実際にはかなり巻けた感じ。岩場の通過に相当余裕もたせているよう。紅葉のハイシーズンは渋滞もできそうなので、そこも考慮されているのかな?
天気予報では台風後の強風が懸念されたけれど、登ってみると強風どころかほぼ無風。日差しも強く、みんな「暑い〜、風がほしい〜」と言いながら登る。
時々ガスが出たものの全般的に景色も良く、おしゃべりしながらハイキングを楽しめました。
ちょんのすけ。さんはジャンルが違うからあまり一緒に行く機会はないかなと思っていたけれど、ハイキングも好きということなので冬もゆるハイクとかまた一緒に行けたらいいな〜!mc92kentさんは今回もありがとうございました〜!
山岳会の人とまだ行った事の無かった八海山へ。
樹林帯はほぼ無風で暑かったが、稜線に出ると風もあり、岩や鎖場が多くて楽しかった✨
いつも中々山行が一緒にならない沢屋さん2人とおしゃべりしながら歩けて大満足😊
またハイキングか雪山歩きましょー😍🏔🥾
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する