記録ID: 5916130
全員に公開
トレイルラン
石鎚山
【強化合宿2日目】石鎚山
2023年09月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,021m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:41
距離 20.4km
登り 2,021m
下り 2,024m
15:31
ゴール地点
天候 | ⛅️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西之川から成就社までのトレイルは25〜30%くらいの登りが永遠と続く 景色も変わらずただの修行コース |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
愛媛合宿DAY2は石鎚山へ
自律神経がイカれている僕は一睡もできず寝不足
、昨日の疲れも取れてないまま約7.5kmで1600mアップの西之川→山頂コースのタイムトライアルに挑戦
チームメイトは誰も挑戦せずゆっくり登るらしい
序盤から脚が重く気分が優れない
走れそうな斜度もほとんど走れない
成就社までは斜度も景色もほとんど変わらず本当にキツかった
成就社からは平坦や下りもあるため少し回復
しかし最初の鎖場を登ってしまいタイムロス
その後も容赦なく続く階段に苦しんだりしつつも、なんとか2時間を切って弥山へ登頂
チームメイトが到着するまで1時間以上待って汗冷え
凍えてしまいテンションも下がる
天狗岳、南尖峰などを踏み下山路へ
下りも集中力がなくみんなに後れをとる
とりあえず全員怪我無く下山
帰りがけにある極楽寺の330段の階段を駆け上って温泉へ入り合宿は終了
ハードな合宿だったけど楽しすぎる2日間だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する