OSJ 安達太良山トレイル10K
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:04
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 761m
- 下り
- 755m
コースタイム
天候 | 晴れ、山頂は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
去年と比べたら雨が少なかったからかぬかるみも少なくて、比較的走りやすかったです。 |
その他周辺情報 | レース参加者には岳温泉の入浴チケットが配られるので、ゴール後、表彰式までの間に光雲閣で入浴しました。 |
写真
浴場前に安達太良の名水が湧いていたので、これしっかり飲んでから入ればよかったよ…。
感想
去年に引き続き2度目の参加。
去年が女子総合6位・40代女子優勝で、去年よりスピードはないけどスタミナ・脚力はある気がしてたので、ちょっぴり期待して頑張りました。
相変わらず登りは苦手で全然走れなくて、誰より早く歩き出してたけど、走れないくらい斜度がキツい、誰もが歩かざるを得ない区間が私の得意分野。
息はめちゃくちゃゼェハァしてるけど、私の山歩きの速度は一般ランナーと比較してもわりと速いみたい。
去年のこのレースで自覚したので、今年は自信を持ってどんどん抜いたー。
山頂の走行禁止区間が終わって、走行可能区間で下り始めてすぐ、転倒して大怪我をしている男性ランナーがいて、元々ビビリの私はもっとビビってしまい、恐る恐るしか走れなかった…。
でも、雨が少なくてぬかるみも少なく、去年よりは走りやすかったと思う。
山道終わって馬車道に出てすぐに素敵な勢いの女子ランナーに抜かれて。
追いたいけど、このゴツゴツの砂利道では私は転びそうでこれ以上スピード出せないし、そもそもこれ以上出したら足が終わる。
けど、何人かの男性ランナーが足攣って立ち止まっていたので、もしかしたら彼女がペースを落とすかもしれない可能性を考え、自分にできる全力で走り続けたところ、彼女はほんとに脇腹を押さえてペースが落ちてしまい…。
苦しそうな彼女を抜くのは申し訳なかったけど、先に行かせていただいたー!
私も死ぬほど苦しくて、最後少しペースは落ちたけど、何とかそのままの順位でゴールできました。
去年よりタイムは2分41秒ほど縮めたけど、順位は去年と全く変わらずの女子総合6位・40代女子優勝(※)でした。
※総合5位に入らなかった人たちの中で年代別順位を出します。
レース後は温泉で汗を流し、地元の友達とキャンプして、とっても充実の福島遠征となりました。
登山者の皆様も、きっとこんな大勢ランナーが走ってきて邪魔だろうに、嫌な顔一つせず道を譲っていただいたり、「頑張れ!」って応援してくださって、本当にありがとうございました。
また来年も是非参加したい!
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f845edab28647e22b8eb975232f003deb.jpg)
ありがとうございます!
トレラン不慣れながら頑張りました。
13〜14キロのこのレースが私にはちょうどいいです。
これより長いのは辛そうですねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する