ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592588
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

ウノタワ、まさかの撤退。。。

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 bobechan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
12.7km
登り
923m
下り
909m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:02
合計
6:01
8:44
25
9:09
9:09
29
14:22
14:23
22
14:45
天候 快晴っ!
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名郷バス停近くの駐車場利用(700円)。近くにトイレ有。
コース状況/
危険箇所等
【ウノタワ入口〜水場】
・沢沿いを進んでいきます。二股は進行方向左側の沢を進むと、間もなく水場に。(二股に標識あり)
・積雪5〜10cm

【水場より上】
・赤テープを目印に。
・概ね積雪20cm以上。場所によっては膝辺りまで。
名郷にあるちょっと気になる"コーヒー紗蔵”の門には「ヤマノススメ」のキャラクターが描かれたひな祭りのポスター。隣の黄色いてるてる坊主は”まもりん”という名前だそうです。
2015年02月21日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/21 8:49
名郷にあるちょっと気になる"コーヒー紗蔵”の門には「ヤマノススメ」のキャラクターが描かれたひな祭りのポスター。隣の黄色いてるてる坊主は”まもりん”という名前だそうです。
林道の雪が積もったところには動物の足跡。何かなぁ〜
2015年02月21日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/21 9:44
林道の雪が積もったところには動物の足跡。何かなぁ〜
この足跡はイノシシ??
2015年02月21日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/21 9:55
この足跡はイノシシ??
林道沿いの沢の落ち口には氷柱が!
2015年02月21日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/21 10:01
林道沿いの沢の落ち口には氷柱が!
林道も山中の分岐から先は雪が多くなります。
2015年02月21日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/21 10:04
林道も山中の分岐から先は雪が多くなります。
ウノタワ入口
2015年02月21日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/21 10:16
ウノタワ入口
ウノタワへは沢沿いの道を辿る。動物のトレースしかない気持ちのいい雪道を進みます。
2015年02月21日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/21 10:18
ウノタワへは沢沿いの道を辿る。動物のトレースしかない気持ちのいい雪道を進みます。
沢の二股にある指導標。ここは左に。
2015年02月21日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/21 10:30
沢の二股にある指導標。ここは左に。
太陽に雪面の森が照らされていい雰囲気です。
2015年02月21日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/21 10:42
太陽に雪面の森が照らされていい雰囲気です。
水場から先はだんだん雪が深くなってくる。。。
2015年02月21日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/21 10:46
水場から先はだんだん雪が深くなってくる。。。
2015年02月21日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/21 10:47
子供だとがっちり膝までの雪です。
2015年02月21日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/21 10:48
子供だとがっちり膝までの雪です。
撤退地点にて記念撮影ww
2015年02月21日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/21 11:20
撤退地点にて記念撮影ww
下るのは早い嫁さん^^
2015年02月21日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/21 11:22
下るのは早い嫁さん^^
ウノタワには行けませんでしたが、十分に気分のいい場所です。
2015年02月21日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/21 11:28
ウノタワには行けませんでしたが、十分に気分のいい場所です。
下りはすたすた行けますが、岩が隠れている場所もあるので慎重に下ります。
2015年02月21日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/21 11:28
下りはすたすた行けますが、岩が隠れている場所もあるので慎重に下ります。
沢の流れだしで水を汲んで、昼食&コーヒータイム。
2015年02月21日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/21 11:42
沢の流れだしで水を汲んで、昼食&コーヒータイム。
植林地内は雪が積もっていないので、ここランチスペースに。
2015年02月21日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/21 11:43
植林地内は雪が積もっていないので、ここランチスペースに。
ウノタワにはたどり着けなかったけど、こんな景色を見ながらの昼食もなかなか贅沢です(負け惜しみかな。。)
2015年02月21日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/21 11:44
ウノタワにはたどり着けなかったけど、こんな景色を見ながらの昼食もなかなか贅沢です(負け惜しみかな。。)
今回もこの人がついてきました。
2015年02月21日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/21 11:50
今回もこの人がついてきました。
2015年02月21日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/21 11:51
今日はカレーうどんを作る。
2015年02月21日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/21 11:53
今日はカレーうどんを作る。
2015年02月21日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/21 12:10
昼食もそこそこに雪遊び。ソリになるもの持ってくればよかったなぁー
2015年02月21日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/21 12:26
昼食もそこそこに雪遊び。ソリになるもの持ってくればよかったなぁー
なかなか軽快な感じ(笑)
2015年02月21日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/21 12:33
なかなか軽快な感じ(笑)
オヤジはコーヒーたいむ。
2015年02月21日 12:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/21 12:36
オヤジはコーヒーたいむ。
どこまで登れるが四つん這いで進む。
2015年02月21日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/21 12:38
どこまで登れるが四つん這いで進む。
2015年02月21日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/21 12:43
2015年02月21日 12:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/21 12:46
2015年02月21日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/21 13:12
名郷まで戻ってきました。行きには気付かなかったけどロウバイの花が。。
2015年02月21日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/21 14:40
名郷まで戻ってきました。行きには気付かなかったけどロウバイの花が。。
足元にはふきのとう。はるですなぁーーー
2015年02月21日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
2/21 14:40
足元にはふきのとう。はるですなぁーーー
飯能の町にはアニメ「ヤマノススメ」のキャラクターがいっぱい!!
2015年02月21日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/21 15:59
飯能の町にはアニメ「ヤマノススメ」のキャラクターがいっぱい!!
今日は来れなかった娘が好きなので、写真をお土産に。
2015年02月21日 16:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/21 16:02
今日は来れなかった娘が好きなので、写真をお土産に。
撮影機器:

感想

天気がよさそうなので、雪原の広がるウノタワを楽しみたいと思い出かけましたが、、、

名郷から林道を行き、ウノタワ入口から登山道に入ると動物の足跡しかないまっさらな雪の世界。
ノートレースなので道がわかりづらいながらも、晴天の雪道はいい気分!

沢の流れ出しにある水場を過ぎると斜度が増すので、軽アイゼンを装着。
目の前には真っ白な雪の谷。登山道がどこにあるのかわからないため、赤テープと動物の足跡を参考にして登っていきますが、次第に雪が深くなっていきます。
週半ばに降った新雪なのか雪はふわふわのパウダースノーで、登らなくいいならば気持ちいいはずですが、大人でも膝辺り、身長の低いうちの息子では腰近くまで沈むし、斜度が結構あるのでズルズルと滑り油断ができません。

ただでさえ雪慣れていないのに、プチラッセルまで強いられ、これ以上進むと進退窮まる場面に陥るかもしれないと考え、安全第一で撤退することにしました。
下りが危ないかもと思っていましたが、下りは思いほか滑らずスイスイと。「下りだけのコースがあればいいのに」と言っていた方がいましたが、納得です(笑)

水場のあるところまで戻り昼食タイム。ウノタワまで行かなかったため時間には余裕ができ、のんびりと昼食と雪遊びを楽しむことができました。子供にとってはその方がよかったようです(笑)


ウノタワまでたどり着けず、不甲斐なさと自分の未熟さを実感させられましたが、いい勉強にもなりました。

沢の水をハイドレーションいっぱいに入れて帰路に着きました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人

コメント

ノートレース!
bobechanさん、こんばんは!

こちらからのウノタワはノートレースだったんですね〜
我家から見る大持山あたりも雪景色だったので、たぶん新雪タップリかと思ってました。
ヤマレコではファン多しウノタワもこの時期は訪れる人も少ないのかも?

撤退ながらも十分雪遊び出来て何よりです

お疲れ様でした
2015/2/22 23:34
Re: ノートレース!
teru-3さん、こんにちは

そうなんですよ。
ヤマレコを見る限りメジャーや山域のような気がしてましたが、
一般的には違うような。。。
ヤマレコユーザーはちょっと偏っているんですかね

ノートレースの雪山山行なんて喜ぶべきでしょうし、
実際、はじめはいい気分でしたが、
うちの実力では雪遊びの方がふさわしかったようです

teru-3さんの家からは大持山が見えるんですか
羨ましいです

コメントありがとうございました。
2015/2/23 18:08
貴重な楽しい経験になったのでは?
こんばんは。

1年3ヶ月ぶりのウノタワは遠かったですねぇ。
でも膝までの雪で登るのは大人でも大変です。撤退が正解でしょう。ってか、別に行かなくたって全然いいんです。むしろ逆に遊べる時間ができ、楽しい時間が過ごせて良かったじゃないですか!? (段ボール1枚あれば、もっと楽しかったでしょう。)

ウノタワ、稜線上はソコソコ歩く人はいたと思うのですが、山中ルートは林道歩きのせいもあって雪だと特に敬遠されがちですね。(私が行きたかった

ある程度積もった雪の斜面を下るのは、慣れて上手に滑れるようになれば普段の1歩が1.5〜2倍くらいになって、意外と安全でプチスキー感覚(靴で滑る)で楽しめるらしいですよ。(私はまだ未修得)

いろんな意味で印象深い一日になりましたね。
お疲れ様でした。
2015/2/23 21:59
Re: 貴重な楽しい経験になったのでは?
kinoeさん、こんにちわ

後々考えてみれば、大持山の南東側斜面で谷筋の道ですから
雪がいっぱいあって当たり前ですが、 その辺の判断がまだまだ甘いですね

kinoeさんにおっしゃって頂いたように撤退で正解だったと思います。
元々ストイックに登るガラじゃないですし、
楽しく過ごせればいいんで
「こりゃきびしいなぁー」と感じたので、早々に撤退を決意しましたよ!

段ボール、付近を捜したんですけど、
掃除が行き届いているようで見つかりませんでした
今度は持って行きます!!

そういえば、kinoeさんにお会いしたのも
蕨山からウノタワへの途中でしたよね。。。そんなことを思い出しながら下ってました
なぜか、この山域は色々なことが起こる気がします

本当に今回は貴重な経験になりました。
Kinoe先輩に半歩ぐらい近づけましたかねぇ???
また、気が向いたらアドバイスお願いします。

PC使うのが大変な環境の中で、コメントありがとうございました。
2015/2/24 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
名郷〜ウノタワ〜鳥首峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら