ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5928543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 古くからの信仰の山

2023年09月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
6.7km
登り
879m
下り
863m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:21
合計
4:01
5:21
5
5:28
5:28
4
5:32
5:32
11
5:44
5:44
3
5:47
5:48
10
5:57
6:03
8
6:11
6:17
12
6:29
6:29
8
6:37
6:37
11
6:48
6:49
44
7:33
7:36
2
7:38
7:38
5
7:43
7:44
10
7:54
7:55
0
8:10
8:10
5
8:20
8:20
24
8:43
8:44
6
8:50
8:50
5
8:55
8:56
9
9:05
9:05
5
9:10
9:10
5
9:15
9:15
8
9:23
9:24
4
9:27
9:28
2
9:29
ゴール地点
天候 5時30分の登り始めは、雲海の上に中央アルプスが全部見えるほどの良い天気。
晴れてはいるが、山頂ではガスに覆われて展望はほとんど無かった。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田の原駐車場。非常に大きな駐車場で平日でもありガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
非常に整備されている。さすがに江戸時代から登拝が盛んだった歴史の山。
8合目から先は、火口出現可能性があるとの標識に緊張する。
9合目から先は、活発な噴気が上がっているのが見えて、山頂直登コースは立ち止まらず素早く通り過ぎることが求められている。所々に避難用のシェルターが有り、警戒すべき活火山であることを強く意識する。
その他周辺情報 おんたけ休暇村
田の原駐車場まで20分の宿泊施設。前泊に最適で、朝食はお願いすればおかずが豪華なおにぎりお弁当にして貰えて早出が可能です。
田の原登山口から見た御嶽山山頂方面
2023年09月13日 05:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:22
田の原登山口から見た御嶽山山頂方面
登山道の鳥居
2023年09月13日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:23
登山道の鳥居
田の原登山口からは、10月11日までの限定的な登山規制緩和です。
2023年09月13日 05:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:24
田の原登山口からは、10月11日までの限定的な登山規制緩和です。
最初は平坦な道
2023年09月13日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:27
最初は平坦な道
田の原大黒天
2023年09月13日 05:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:28
田の原大黒天
御嶽山のモルゲンロート
2023年09月13日 05:33撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:33
御嶽山のモルゲンロート
大江権現の先から本格的な登山道になります。
2023年09月13日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:43
大江権現の先から本格的な登山道になります。
明治9年まで女人禁制であったと記されています。
2023年09月13日 05:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:44
明治9年まで女人禁制であったと記されています。
木で整備されています。
2023年09月13日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:48
木で整備されています。
振り返って見る中央アルプス
2023年09月13日 05:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 5:57
振り返って見る中央アルプス
だんだん急に
2023年09月13日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:04
だんだん急に
古い仏像
2023年09月13日 06:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:10
古い仏像
中央アルプスの左が甲斐駒ヶ岳
2023年09月13日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:11
中央アルプスの左が甲斐駒ヶ岳
左から奥秩父、甲斐駒ヶ岳、木曽駒ヶ岳、空木岳、右に南アルプス南部
2023年09月13日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:16
左から奥秩父、甲斐駒ヶ岳、木曽駒ヶ岳、空木岳、右に南アルプス南部
八合目の避難小屋
2023年09月13日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:21
八合目の避難小屋
避難小屋の中。貸し出し用のヘルメットが置かれています。
2023年09月13日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:22
避難小屋の中。貸し出し用のヘルメットが置かれています。
高度感を増す展望
2023年09月13日 06:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:22
高度感を増す展望
奥秩父アップ
2023年09月13日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:23
奥秩父アップ
岩場の様子
2023年09月13日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:27
岩場の様子
富士見石。当日は、富士山は同定出来ませんでした。
2023年09月13日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:40
富士見石。当日は、富士山は同定出来ませんでした。
富士見石から先は、想定火口域に入るそうです。緊張しました。
2023年09月13日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/13 6:40
富士見石から先は、想定火口域に入るそうです。緊張しました。
稜線は見えていますが、遠いです。
2023年09月13日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:44
稜線は見えていますが、遠いです。
九合目
2023年09月13日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:48
九合目
2023年09月13日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:50
一口水。かつては、水があったのかも。今は全然その気配はありません。
2023年09月13日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 6:54
一口水。かつては、水があったのかも。今は全然その気配はありません。
九合目の避難小屋。スピーカーが目につきます。噴火警戒レベルが上がった時に、知らせるためだと思います。
2023年09月13日 07:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:05
九合目の避難小屋。スピーカーが目につきます。噴火警戒レベルが上がった時に、知らせるためだと思います。
別な建物の中の様子
2023年09月13日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:04
別な建物の中の様子
上り道を振り返った所
2023年09月13日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:10
上り道を振り返った所
だんだん近づいてきました。
2023年09月13日 07:21撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:21
だんだん近づいてきました。
中央不動付近の案内板。王滝頂上直下ですね。
2023年09月13日 07:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:24
中央不動付近の案内板。王滝頂上直下ですね。
王滝頂上避難施設。指導の方がいらっしゃいました。
2023年09月13日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:30
王滝頂上避難施設。指導の方がいらっしゃいました。
トイレもあります。協力金100円。
2023年09月13日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:32
トイレもあります。協力金100円。
王滝頂上
2023年09月13日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:31
王滝頂上
王滝頂上には、御嶽神社頂上奥社本宮があります。
2023年09月13日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:36
王滝頂上には、御嶽神社頂上奥社本宮があります。
噴火口から白煙が上がっています。
2023年09月13日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:31
噴火口から白煙が上がっています。
直登ルートとトラバースルートの紹介。直登ルートは、火口に近いため速やかに移動を。
2023年09月13日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:36
直登ルートとトラバースルートの紹介。直登ルートは、火口に近いため速やかに移動を。
山頂方向
2023年09月13日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:37
山頂方向
火焔?
2023年09月13日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:38
火焔?
御嶽教大御神火祭場だそうです。
2023年09月13日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:17
御嶽教大御神火祭場だそうです。
分岐。直登ルートを行かれる方が多かったです。
2023年09月13日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:40
分岐。直登ルートを行かれる方が多かったです。
シェルター。火口側は塞いだ方が良いような…
2023年09月13日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:40
シェルター。火口側は塞いだ方が良いような…
二つ目のシェルター
2023年09月13日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:44
二つ目のシェルター
こちらのシェルターは、火口側を塞いでいます。
2023年09月13日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:45
こちらのシェルターは、火口側を塞いでいます。
山頂がはっきり見えました。
2023年09月13日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:47
山頂がはっきり見えました。
火口からの白煙
2023年09月13日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:48
火口からの白煙
あと少し
2023年09月13日 07:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:50
あと少し
速やかに移動‼︎
2023年09月13日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:52
速やかに移動‼︎
ロープの外側に出ると、刑罰に触れます。
2023年09月13日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:54
ロープの外側に出ると、刑罰に触れます。
頂上直下のシェルター
2023年09月13日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:54
頂上直下のシェルター
慰霊碑
2023年09月13日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:55
慰霊碑
碑文
2023年09月13日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/13 7:55
碑文
コンクリートのシェルター三基
2023年09月13日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:56
コンクリートのシェルター三基
山頂への鳥居
2023年09月13日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:56
山頂への鳥居
狛犬と鳥居
2023年09月13日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:57
狛犬と鳥居
山頂の御嶽神社
2023年09月13日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:58
山頂の御嶽神社
御嶽山山頂標識。3067メートル
2023年09月13日 08:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:00
御嶽山山頂標識。3067メートル
火口跡二つ。左が一ノ池、右が二ノ池。二ノ池には建て替えられた山小屋が有ります。
2023年09月13日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:59
火口跡二つ。左が一ノ池、右が二ノ池。二ノ池には建て替えられた山小屋が有ります。
御嶽山頂から見る白山
2023年09月13日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 7:59
御嶽山頂から見る白山
シェルターの位置関係
2023年09月13日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:19
シェルターの位置関係
白煙方向
2023年09月13日 08:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:19
白煙方向
急な下り
2023年09月13日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 8:40
急な下り
お地蔵さんと山頂方向
2023年09月13日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:00
お地蔵さんと山頂方向
2023年09月13日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:06
駐車場から見上げた御嶽山
2023年09月13日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/13 9:56
駐車場から見上げた御嶽山

感想

御嶽山へと車を走らせて行くと、大きな石板がいたる所に置かれていました。最初はお墓かと思いましたが、あまりにも多いので、御嶽山信仰と結びついて寄進されたものだと気がつきました。霊神碑というのだそうですね。信仰心の表れで、特に江戸時代の御嶽講中のものが多く置かれています。他の山にあるものとは規模も箇所数も比較にならないほど、御嶽山信仰が盛んだったことが偲ばれます。富士山の講中に次ぐようです。独立峰で山容が雄大で展望が良く、富士山的な感じの霊峰ですものね。登山道に入ってからも、たくさんの不動像が置かれています。田の原口は富士山の方向を向いており、富士見石という場所もありました。
当日は、白山がチラッと見えたぐらいで山頂からの展望は優れませんでしたが、他の山から何度も御嶽山を見ていますので、さぞや大展望なのだと思います。

関係者の御努力により10月11日までの期間限定ではありますが再び田の原口からの登頂が出来るようになったことに深く感謝申し上げますとともに、2014年の噴火で不幸にも犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

山滑走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
御嶽山、お池めぐりコース(田の原登山口基点)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら