高野三山:眺望無縁の裏山参拝
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 449m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
南海なんば駅から始発を乗り継いで。 バスは奥の院前まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりか、あちこちで小川あり。 少し滑る箇所あり。 |
写真
感想
今回も出張ついでの登山。
当初は遅いスタートの計画でしたが、無事に早起きできたので始発を乗り継いで行きました。
電車とケーブルカーとバスで🚌
なんば→橋本→極楽橋→高野山駅→奥の院前。
かなり時間がかかります。でもこれしか手段なし。
九度山駅などで降りる登山装備の人がいたり、バスは奥の院前へ着く前の数ヶ所で降りる人達も結構いました。
他のコースかな?
高野山への入り口は多数。下から登る人ももちろんいます。巡礼コースをなぞる人も。
私は一般的な高野三山周回コースです。
同時刻にこのコースを行く人はいなかったようで、ほぼ無人の山を堪能できました🙂
スタートはお寺の参道から。8:25
入り口はいいのですが、撮影・録画がはばかられる道を歩いて奥へと進みます。
お参りの方々が既に多数。
私は途中から奥の院を外れて右手へ。
山道が始まりますが、ここはまだ登山道ではなく。
少し奥に登山道の入り口がありますが、分かりづらくて見事にスルー💦アプリの警告で気づいて引き返します。
割と整った黒じゃり道の左手に、小さな茶色い土の道への分岐がありました。
コース全体として、登山道はやや整えられていますが、基本は凸凹の道です。
大きな岩とかは全く無いです。
杉林がずっと続き、眺望ポイントはありません。
なんと山頂でも眺望なし!👀三山とも!!!
登って下って登って下って。
何と言うかこの山行、特別に感動もなく、感想しづらい山行でした。
まだ紅葉には早すぎ、花の春でも雪の冬でもなく。蒸して少し残暑の感あり。
関西には高い山はほとんど無く、『関西百名山』は歴史・民間信仰なども考慮して選出されている訳ですが、今回はまさにそれを感じる山行でした⛰️山単体だったら選ばれてないよ絶対😅寺効果。
とはいえ、半年ほど登山に縁がなかった身にとっては、高低差が少なめでリハビリにちょうど良く。
実際、下山寸前でアキレス腱にピリピリと痛みを感じる始末😰
これが原因で離れていた山。再発はさせたくない!
というわけで、ゴール目前でしたが5分ほど座って休憩。
まぁ、高野山観光の時間も欲しくてちょっと飛ばしていたせいもあるでしょう😅
4時間半の計画を3時間強で終わりましたから。
11:30頃。奥の院はお墓参りの方々と観光客とで溢れかえっていました。
さて、振り返って山行の良かった点を挙げます。
◎歩いていたら対面からシャラシャラと音が。
「お、巡礼者かな!?さすが高野山!」
と思ったら登山者の熊鈴だった件。。。
それっぽい音すぎでした🐻
(ちなみに、山道で人と会ったのはこの一回だけ)
◎子継峠の文が何となく好き。
秀吉が雷から逃げた逸話も。
高野山全域でお酒は禁止だったようです。『山規』として。
今はお土産屋で売ってるけど・・・どうなんでしょ?🍶
◎子継峠〜転軸山の間の道で、小川あり、木漏れ日あり、やや開けていて、雰囲気が良かったです。
山行全体で景色が良かったのはここ。
◎三山全ての山頂の祠にお賽銭できて、少し達成感。
下山後の観光。
ご飯、喫茶、お土産と全てあまり良い物はなく。
山バッチどころか、登山関連のグッズは全く見かけませんでした。残念⛰️
下山直後に奥の院前で食べたカキ氷が一番美味しかったです🍧
高野山。
一度来たし、もういいかな。
帰りは和歌山駅へ。
地図では近いように見えますが、高野山から3時間もかかります。
なんばのほうが近いのでは?橋本駅での乗換も同じホームで簡単だし。
・・・頑張れ、和歌山!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する