記録ID: 594642
全員に公開
山滑走
蔵王・面白山・船形山
BC北泉ヶ岳 〜スプリングバレーからピストン〜
2015年02月28日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 580m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 2:34
距離 7.4km
登り 580m
下り 584m
12:03
12:10
42分
クワッドリフトトップ
14:26
14:27
4分
ゲレンデトップ
14:31
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○スプリングバレーのクワッド1基を利用(1回券@400円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
○スプリングバレーのゲレンデ内はハイクアップ禁止の模様。 ○クワッド・ペアリフト利用は、スキー又はスノーボード装着者以外は不可の模様。 ※いずれも詳細はスキー場に要確認。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は北泉ヶ岳へのスキー山行です。
泉ヶ岳を含めたこの辺りの山域には、昨年スノーシューで泉ヶ岳スキー場・少年自然の家方面から入りましたが、今回はスキーということもあって、スプリングバレー泉高原スキー場から入山。登りは途中まで同スキー場のクワッドを利用し、クワッドトップから先、北泉ヶ岳山頂まではシールを装着して登りました。
スタートしたのがお昼近くだったこともあり、雪質が少々重ためでしたが、天気も比較的穏やかで、さしたる危険箇所もなく、短い行程ながら楽しめたと思います。
滑りとしては、北泉ヶ岳から三叉路に下る際、少々コース取りを誤って木々が密集する斜面に入ってしまい、爽快な滑走には至りませんでしたが、三叉路から先、特に登山道からスプリングバレー方面にドロップした後は、(短区間ではありますが)新雪の斜面を満喫できました。
先週のスキー山行があまりにも素晴らし過ぎたため、それと比較すると、どうしても物足りなく感じてしまう部分はありましたが、自宅〜登山口まで移動時間等を含めても4時間程度の所要時間でこのような山行を味わえたことを踏まえれば、なかなか良かったと思います。
いずれにしても今回はスキーの機動力様様でした。
[15.3.1登録]
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1316人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは・・・もうこんばんはですね。(笑)
北泉ヶ岳や泉ヶ岳・・・私は未踏ですが、
仙台市内から近くて便利でいいですね。
お天気も・・・意外と良かったようですし。
お昼頃のスタートでも、これだけ楽しめるのですからね。
それに、スキーの機動力・・・良いですね。
いゃ・・・スキーの機動力というか・・・やはり
・・・Odentosさんのスキーの「腕」ですね。
さすがですね。
ご苦労様でした。
さて、Odentosさん、
写真に写っているガーミンのイートレック30J良いですね。
私もほしいなーと思っていますが・・・
(いまだに紙地図とコンパスです(笑))
やはり便利ですか。
750RSさん、こんばんは。
実は、スキーは、今シーズン約16年ぶりに再開したところでして、当初は不安を感じていたのですが、昔取った杵柄とやらで、結構体が覚えているものですね
子供の頃、下○内にあった宝山スキー場(槻沢グランドのところです!)で、山スキーの真似事をしながら、遊んでいた(練習していた?)甲斐がありました
また、これほどブランクがあると、最近のスキー道具の進化が驚くほど実感できまして、実際これら道具類に大いに助けられているのですが、これはある意味GPSも一緒ですね。
GPSは、特に雪山に入るようになってから、(極力天気を選んで入山しているつもりでも)ホワイトアウトが怖くて導入した次第です。一時期スマホ等も使っておりましたが、機械としての正確性や堅牢性、信頼性ではやはり専用機の方に分があるのかなと思っております。
その代わり、紙地図とコンパスを(GPSと一緒に所持してはいるものの)使う機会が極めて少なくなってしまったので、まずいとは思いつつも、ついつい頼り切ってしまうのは最近の反省点ではあるのですが
便利なものは上手く活用しつつも、いろいろな状況に対応できるよう、引き出しはできるだけ多く持っておきたいものですね…
Odentosさん、こんばんは。
思い出しました・・・下○内にあった・・・そう宝山スキー場(槻沢)でしたね。
私は○内の超田舎???でしたから・・・学校に入るまで・・・スキーはしたことは無論のこと、見たこともありませんでした。
回りは山ばっかりですが・・・(笑)
○内の町???の人たちは、みんなスキーを持っていて、びっくりした記憶があります。
小学校5年か6年の時、体育の授業で槻沢でスキーをやることになり・・・
クラスでスキーの無い人が数名いて・・・
私は学校の先生(担任の○村先生)の息子さんのおさがりをいただきました。(笑)
そんな時代でしたよ。
そんなことで、昔取った杵柄・・・がありませんので・・・
未だに・・・スキーは苦手です。(笑)
そうですね。雪山は楽しい反面・・・危険も伴いますからね。
ホワイトアウト・・・危険ですね。
私も・・・山を始めたころ・・・雪の森吉山で一泊(ビバーク)したことを
思い出します。
私も・・・GPSがほしい(そうですね。スマホよりも正確性、堅牢性、信頼性(重要)・・・おっしゃる通り・・・やはり専用機ですよ)と思っていて・・・どの機種にしたらいいのか・・・迷っています。
Odentosさんがお持ちの機種が本命ですが・・・
実機を見たことがないので・・・画面はよく見えますか???
老眼でも大丈夫でしょうか・・・(笑)
750RSさん、こんばんは。
○内小は冬になれば、体育は全学年でスキー授業だと思っていたのですが、世代によるんですね。
私が主に過ごした現校舎では、グランドを挟んだ向かい側に館山に通じる山があって、冬の間は、その斜面を利用したスキー授業がありました。さらに、時々△ノ宮スキー場や□山スキー場へのバス遠征でのスキー授業があったりして‥。そして、2月頃には盛大?な校内スキー大会があって、場所はもちろん槻沢(笑)
宝山でのアルペン(回転)のほか、周囲の林や田んぼを利用したクロスカントリーの2種目が必須だったかと思います
アルペンのスキーは自前のもの、クロカンは小学校の備品を使っての競技大会でしたが、今思えばずいぶんと充実していたというか、贅沢なものでした
当時はみんな自前のスキーを持っていて、それが当たり前だと思っていましたが、今になって思うのは、決して安いものではありませんし、いくら学校で必要なものだったとはいえ、不自由なく揃えてくれた親にいくら感謝しても足りないくらいです‥
GPSの視認性は‥‥おそらく大丈夫だとは思いますが、念のため店頭で一度実機をご確認されたほうがよろしいかと思います。お近くでは、おそらく、御所野にある登山用品を取扱う有名なスポーツ店などに実機が置いてあるはずです。
私も店頭で実機を確認させていただいた後、ネットで購入した次第です
Odentos さん、こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
GPSは‥‥実機を見たいので・・・
御所野の○○スポーツで確認してきます。
これからの時代・・・「文明の利器」は活用したいと思っています。
○内小学校は・・・私たちの時代は木造の古い校舎
でした。駅側・線路側にあった1年生〜4年生の教室棟や体育館等は解体されてしまいましたが・・・大きな校舎でしたよ。
スキー大会・・・郡市大会等はあったように思いますが・・・
学校での授業も私たちが5年か6年の時に始まったように思います。
遠征なんて・・・考えられない時代でした。
昭和40年代前半・・・国道13号のバイパスができて・・・
でもまだバイパスは砂利道だったような・・・(笑)
舗装道路は○内の町中だけだったと思います。
奥羽本線にはまだSLも走っていたように思います。
○内駅にはSLの方向転換台もありましたよ。
昭和40年代後半から50年代にかけて・・・道路は舗装され、奥羽線も電化
となりました。
すみません・・・むかし話を・・・失礼しました。
おやすみなさい。
750RSさん、こんばんは。
旧校舎には1年生の秋頃までいましたが、あまり記憶が定かではなく‥
ただ、体育館脇に確か中庭がありましたよね?
上級生の溜まり場だったような気がしますが、その上級生の目を気にしながら、恐る恐る休み時間に遊びに行ったのを覚えています(笑)
国道はさらにBPができ、鉄道は東京方面に行くのに「(特急の)つばさ」に「あけぼの」‥その後も変遷がありながらも、今では建設中の高規格道路や山形新幹線への乗り継ぎなど、それなりに便利にはなっていますが、失ったものも大きい気がしてなりません
現住していない者が大きなことを言えた義理ではないのかもしれませんが、便利になるのは良いけれど、何か工夫をしていかないと更に深刻な状況になっていくのではと……気持ちが焦るばかりです…。
すみません、今晩はちょっと酔いすぎました
むかし話、大歓迎です
引き続きよろしくお願いいたします!
Odentos さん、こんばんは。
お言葉に甘えまして・・・むかし話です。(笑)
そうでしたか・・・旧校舎で学ばれましたか。
そうですね。体育館脇には中庭がありました。
中庭を挟んだ反対側が職員室でしたね。
体育館と職員室の間(両側)には理科室、家庭室、石炭室??(石炭ストーブでした)音楽室、保健室・・・があり、その上に5年・6年の教室や放送室、図書室がありました。(懐かしいです)
6年生の教室の下が確か理科室で、帰りの掃除のときは床の隙間から下の理科室によくゴミを落としたものですよ。(笑)
つばさ(秋田-上野)は秋田国体に合わせて運行開始(大阪行、特急白鳥と秋田駅で同時発射のイベントをした)した特急でしたね。
秋田-上野間を8時間ぐらいだったと思います。(鉄っちゃんではありません)
その他に・・・寝台特急あけぼの、急行津軽、急行おが・・・等が上野行でしたね。
私は上京の際は○内に停車する急行津軽を利用していましたよ。
急行料金+普通料金だけで上野まで行けましたから(笑)
つばさやあけぼのは・・・あこがれの乗り物でしたよ。
社会人となりあけぼのに初めての乗りました。(笑)
道路も良くなりましたね・・・雄勝峠のトンネルができて・・・むかしは九十九折の道路でした。免許を取りたての高校生の頃、新庄まで凍結路面を運転して遊びに行ったことを思い出しました。○堀もバイパスができましたし。
湯沢横手道路(東北中央自動車道)も雄勝こまちインターまで開通し、○内はさらに新しい道路を造っていますね。◆ノ宮の国道も冬季通行可能になりどんどん改良されています。最後に残った◆ノ宮温泉街も改築していますね。
社会基盤が良くなるのに・・・人はどんどん減っていますね。
やはり人口を維持できないとどうにもなりません。
増えることはあり得ませんが・・・減り方をどうにかしないと・・・
私が小学校の頃、旧□勝町の人口は1.3万人ぐらいでしたが・・・今は旧□勝町で0.8万人を切ったようですし・・・小学校も6校→4校→そして1校ですね。
私もそうですが・・・
残念なことに旧□勝町(旧□勝町だけではありませんが)には仕事がありません。
学校を卒業しても地元に残る方はわずかです。
私のように長男ながら・・ ・
本当にすまないと思っていますが・・・
何かいい手立てはないでしょうか・・・
すみません・・・長々と
おやすみなさい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する