ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595081
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

3連ちゃん目の明神平は薊岳ルートから周遊!

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
12.1km
登り
1,070m
下り
1,065m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:46
合計
8:41
7:52
195
11:07
12:14
119
14:13
14:52
13
15:05
15:05
88
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道は駐車場まで雪なしでした。
コース状況/
危険箇所等
林道からの尾根筋への取り付きが一番苦労しました。足場の悪い急斜面で登れそうなところを取り敢えず上へ上へ選んで進みました。直下に見える林道に落石を起こしそうなので気を使いました。その結果1334ピークへの尾根に取り付く予定でしたが、1334ピークと薊岳の間のピークの尾根に取り付いてしまいました。たまに赤ペンキのマークがある程度で雪面にもトレースはありませんでしたが、登山道らしき地形?も所々にありましたのでそのまま進みました。踏み跡のない急斜面もアイゼンもしっかり効くので素直に尾根筋を辿ることができました。それでも稜線に出るまでは不安感を持ちながら歩いていましたので下りであればコース取りがもっと悩むと思いお勧めしずらいです。
薊岳↔明神平間の稜線歩きは一部やせ尾根がありますが楽しいところですので、
明神平からのピストンが無難と思います。
8時前で10台程!今日も多くの登山者が来られるでしょう!
2015年02月28日 07:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/28 7:53
8時前で10台程!今日も多くの登山者が来られるでしょう!
ここの右手の斜面を登りました。(写真は下山時に撮影したもの)
2015年02月28日 16:28撮影 by  DSC-W610, SONY
4
2/28 16:28
ここの右手の斜面を登りました。(写真は下山時に撮影したもの)
林道を見下ろします。足場が悪く林道に落石させてしまいそうです。とにかく歩けそうなところを選んで進みます。
2015年02月28日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:01
林道を見下ろします。足場が悪く林道に落石させてしまいそうです。とにかく歩けそうなところを選んで進みます。
かなりの急斜面で足場が悪いです。この上でブッシュでメガネが飛ばされ、10分探しても神隠しのように見つからず・・・とほほ!これはここで止めろ!と言う暗示なのか?迷った挙句度付きサングラスで先へ進みますが出だしから意気消沈!
2015年02月28日 08:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:01
かなりの急斜面で足場が悪いです。この上でブッシュでメガネが飛ばされ、10分探しても神隠しのように見つからず・・・とほほ!これはここで止めろ!と言う暗示なのか?迷った挙句度付きサングラスで先へ進みますが出だしから意気消沈!
1334ピークの尾根に取り付く予定でしたが登れるところ選んで上に上に上がると1334ピークと薊岳の間のピークの尾根に取り付いてしまった。メガネ紛失と言い色々あります!
2015年02月28日 08:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:57
1334ピークの尾根に取り付く予定でしたが登れるところ選んで上に上に上がると1334ピークと薊岳の間のピークの尾根に取り付いてしまった。メガネ紛失と言い色々あります!
赤ペンキマークは忘れたころに出てきます。
2015年02月28日 09:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 9:22
赤ペンキマークは忘れたころに出てきます。
踏み跡も無いですがとにかく尾根筋を登ります。
2015年02月28日 09:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:23
踏み跡も無いですがとにかく尾根筋を登ります。
巨石が進路を防ぎます。左に回り込んで進みます。
2015年02月28日 09:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:36
巨石が進路を防ぎます。左に回り込んで進みます。
霧氷が出てきました。
2015年02月28日 10:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:04
霧氷が出てきました。
凍結して急斜面になりましたのでアイゼンでザクザク登ります
2015年02月28日 10:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:11
凍結して急斜面になりましたのでアイゼンでザクザク登ります
時々細尾根が出てきます
2015年02月28日 10:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:22
時々細尾根が出てきます
尾根上に岩!回り込みます。
2015年02月28日 10:24撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:24
尾根上に岩!回り込みます。
また岩!これも回り込みます。
2015年02月28日 10:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:26
また岩!これも回り込みます。
斜度が緩くなったところでスノー-シューの足跡!これ見るとホッとします。
2015年02月28日 10:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:26
斜度が緩くなったところでスノー-シューの足跡!これ見るとホッとします。
ヤマレコで記憶のある鳥獣保護の看板のところに出てきました。
後でヤマレコ見るとこのルートで下山される方は駐車場より下流の河原に下りておられる人が多いようです。
2015年02月28日 10:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:37
ヤマレコで記憶のある鳥獣保護の看板のところに出てきました。
後でヤマレコ見るとこのルートで下山される方は駐車場より下流の河原に下りておられる人が多いようです。
まずは一安心して薊岳方面に向かいます。
2015年02月28日 10:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:39
まずは一安心して薊岳方面に向かいます。
だんだん日差しが出てきました。気持ちの良い樹林の尾根でテンションアップ!
2015年02月28日 10:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
2/28 10:58
だんだん日差しが出てきました。気持ちの良い樹林の尾根でテンションアップ!
待望の青空です!
2015年02月28日 11:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
13
2/28 11:05
待望の青空です!
視界が良くなっています。
2015年02月28日 11:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
2/28 11:08
視界が良くなっています。
明神平方面の前山とあしび山荘が見えました。
2015年02月28日 11:08撮影 by  DSC-W610, SONY
13
2/28 11:08
明神平方面の前山とあしび山荘が見えました。
トレースがなく吹き溜まりをプチラッセルして進みます!
2015年02月28日 11:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 11:10
トレースがなく吹き溜まりをプチラッセルして進みます!
薊岳が近くなるとやせ尾根になります。
2015年02月28日 11:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/28 11:14
薊岳が近くなるとやせ尾根になります。
このやせ尾根を・・・
2015年02月28日 11:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 11:15
このやせ尾根を・・・
慎重に進めば・・
2015年02月28日 11:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
2/28 11:16
慎重に進めば・・
山頂ですが・・・
2015年02月28日 11:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 11:17
山頂ですが・・・
薊岳本峰に到着しました!
2015年02月28日 11:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9
2/28 11:18
薊岳本峰に到着しました!
空荷で薊の雌岳に寄りました。
2015年02月28日 11:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/28 11:22
空荷で薊の雌岳に寄りました。
本峰と雌岳間は両側が落ちています。
2015年02月28日 11:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 11:25
本峰と雌岳間は両側が落ちています。
今日はついていないので・・・
2015年02月28日 11:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:26
今日はついていないので・・・
気を付けて通過します
2015年02月28日 11:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 11:26
気を付けて通過します
本峰に戻りました!
2015年02月28日 11:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/28 11:28
本峰に戻りました!
4日前に縦走した伊勢辻山、赤ゾレ山、国見山を望みます。
2015年02月28日 11:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
2/28 11:30
4日前に縦走した伊勢辻山、赤ゾレ山、国見山を望みます。
冬のワンパターンの昼食ですが、山で食べるとおいしい!
2015年02月28日 11:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
2/28 11:41
冬のワンパターンの昼食ですが、山で食べるとおいしい!
伊勢辻山と赤ゾレ山の間に高見山!今日は高見山も霧氷が楽しめてそうです!
2015年02月28日 11:58撮影 by  DSC-W610, SONY
8
2/28 11:58
伊勢辻山と赤ゾレ山の間に高見山!今日は高見山も霧氷が楽しめてそうです!
山頂滞在中に明神平からピストンの方が二組来られました。こちらは明神平に向け出発します。
2015年02月28日 12:05撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:05
山頂滞在中に明神平からピストンの方が二組来られました。こちらは明神平に向け出発します。
薊岳山頂を振り返って・・
2015年02月28日 12:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:10
薊岳山頂を振り返って・・
痩せ尾根に気を付けて・・・
2015年02月28日 12:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:10
痩せ尾根に気を付けて・・・
霧氷はどんどん落ちてきますが・・
2015年02月28日 12:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/28 12:12
霧氷はどんどん落ちてきますが・・
まだまだきれいです
2015年02月28日 12:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/28 12:13
まだまだきれいです
これから向かう明神平。小さくあしび山荘が見えています
2015年02月28日 12:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 12:13
これから向かう明神平。小さくあしび山荘が見えています
気持ちの良い稜線漫歩1
2015年02月28日 12:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/28 12:14
気持ちの良い稜線漫歩1
気持ちの良い稜線漫歩2
2015年02月28日 12:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
2/28 12:15
気持ちの良い稜線漫歩2
気持ちの良い稜線漫歩3
2015年02月28日 12:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
2/28 12:15
気持ちの良い稜線漫歩3
気持ちの良い稜線漫歩4 上を見上げれば・・・
2015年02月28日 12:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
2/28 12:18
気持ちの良い稜線漫歩4 上を見上げれば・・・
気持ちの良い稜線漫歩5
2015年02月28日 12:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/28 12:20
気持ちの良い稜線漫歩5
気持ちの良い稜線漫歩6 また上を見上げれば・・・
2015年02月28日 12:32撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/28 12:32
気持ちの良い稜線漫歩6 また上を見上げれば・・・
明神平も近づきました
2015年02月28日 13:37撮影 by  DSC-W610, SONY
5
2/28 13:37
明神平も近づきました
霧氷の向こうに水無山
2015年02月28日 13:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/28 13:39
霧氷の向こうに水無山
前山山頂からのスキー場跡
2015年02月28日 14:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
2/28 14:20
前山山頂からのスキー場跡
天気も良いのにまだまだ霧氷は健在!
2015年02月28日 14:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/28 14:20
天気も良いのにまだまだ霧氷は健在!
今日はあしび山荘前でなく、前山山頂でコーヒー&ドーナツタイム。ここでまったりしているろ癒されます。
2015年02月28日 14:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/28 14:28
今日はあしび山荘前でなく、前山山頂でコーヒー&ドーナツタイム。ここでまったりしているろ癒されます。
コーヒーを飲みながらの三峰山展望。今日は白さがありません。
2015年02月28日 14:38撮影 by  DSC-W610, SONY
3
2/28 14:38
コーヒーを飲みながらの三峰山展望。今日は白さがありません。
前山の霧氷
2015年02月28日 14:40撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
2/28 14:40
前山の霧氷
もう人は少ないようです!
2015年02月28日 14:46撮影 by  DSC-W610, SONY
3
2/28 14:46
もう人は少ないようです!
太陽も傾いてきました
2015年02月28日 14:59撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
2/28 14:59
太陽も傾いてきました
頑張った霧氷が残っています。
2015年02月28日 15:00撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/28 15:00
頑張った霧氷が残っています。
薊岳と飛行機雲
2015年02月28日 15:06撮影 by  DSC-W610, SONY
3
2/28 15:06
薊岳と飛行機雲
いつもここを去るときは名残が惜しいですが下山します。
2015年02月28日 15:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
2/28 15:11
いつもここを去るときは名残が惜しいですが下山します。
ここからはもう春の景色
2015年02月28日 15:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:13
ここからはもう春の景色
危険地帯は雪も少なくなってます。
2015年02月28日 15:31撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/28 15:31
危険地帯は雪も少なくなってます。
明神滝も水量多いです
2015年02月28日 15:40撮影 by  DSC-W610, SONY
5
2/28 15:40
明神滝も水量多いです
名残の氷の芸術
2015年02月28日 15:41撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/28 15:41
名残の氷の芸術
橋まで戻ってきました
2015年02月28日 16:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/28 16:01
橋まで戻ってきました
いつものやわた温泉で暖まります!
2015年02月28日 18:02撮影 by  DSC-W610, SONY
7
2/28 18:02
いつものやわた温泉で暖まります!

感想

土曜と火曜に2連ちゃんで明神平に行ったので今回は六甲山で未踏ルート歩きに行く予定にしていましたが、天気予報を見ていて過去の経験則から大台方面は霧氷+晴れのパターンと読みました。過去2回は霧氷には恵まれなかったので3連ちゃんになりますが明神平に大きく気持ちが傾き、更に宿題とした駐車場から1334ピークを経て薊岳方面に登るルートで決定しました。林道から急斜面を直登したところで行く手を遮る枝木を払いながら登っているとメガネがはね飛ばされ、辺りを10分ほど探しても見当たりませんでした。この意気消沈が尾をひいたのか違う尾根に取り付いてしまいました。結局この尾根ルートで稜線まで上り詰めることができたので結果オーライでしたが気を付けないとだめですね。
天気は昼前からどんどん雲が晴れていき待望の青空と霧氷が3回目にしてやっと味わえました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

植林部分は どこでも登れますが 大変です。
こんにちはー  いい天気で 景色は最高でしたね!
1334ピークへのルートは 写真2の 左側斜面(尾根筋)を登ります
登り口だけが判り辛いですが 後はほとんど踏み跡とテープがあります。

いくつか分岐ありますが 出来るだけ 右の沢寄りに登ると楽です
稜線手前で 右側が崩落していて 左尾根筋へ トラバースするのですが
少し手前で トラバースしたほうがいいのか まだチェック出来てません。

危険個所はありませんが より安全なルートを確定したいと思ってます。
近いうちに また登る予定です。

yoshimaiさんが 登ったルートは たまに 鳥獣保護看板からの 下りで使います
尾根筋を まっすぐ下ると駐車地下方の岩壁にあたり そこを回避するのが難点かも?
たまに 駐車地へ向かって まっすぐ降りていく人も居ますが 登りだと きつそうです。
足元が 枝打ちした杉の葉で埋まっていて 登りだと大変です。

今シーズンは 青空に恵まれませんが 私も次回は 青空捕まえたいな・・・・・
2015/3/2 9:58
Re: 植林部分は どこでも登れますが 大変です。
NANIWANさん こんばんわ!
コメントと情報提供ありがとうございます!
やはり小滝の左側斜面が正しかったですか・・
今回もNANIWANさんのGPSデータを保険で持っていきましたが右斜面の方からがルートぽいように見えたので登り始めましたが、レコにも書きましたが開始早々のメガネの神隠し紛失で意気消沈してしまったのがルート補正を遅らせてしまったようです。NANIWANさんのご指摘通り今回の尾根は植林部分が多いので極端なブッシュや難路に妨げられることもなく忠実に尾根を辿ればピークに至るので大丈夫なんですね。でも下りでは皆さんのレコにあるようにルート選択が広くなって林道への落着点の当り外れが大きそうですね!またいつかは1334ピーク尾根にもチャレンジしたいと思います。
ちなみに4年前に初めて冬の明神平に登った時に明神岳でNANIWANさん(と思われる方)にお会いしています。その時に檜垣劇場のことを教えていただきましたが、この頃の檜垣奥峰方面はハードルが高くて到達できず、翌年になって念願の檜垣奥峰とヒキウス平に到達でき感動したことを思い出します。明神平と言えばNANIWANさんの情報を頼りにしている人も多いと思いますのでこれからもよろしくお願いします。
2015/3/2 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら