記録ID: 5954695
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
羽鳥峰ー白滝谷ー神崎川
2023年09月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:08
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 750m
- 下り
- 743m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 蒸し暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩峰までの谷コース。途中まで林道。問題ありません。谷コース、林道コースの分岐から谷コースに入りますが、炭焼き釜跡まで行くと行き過ぎです。テープがなくなるので引き返し。谷へ降ります。標識はあります。丸い自然石を積んだ堰堤を上ります。斜度が緩いし丸いので足掛かりに問題ありません。谷の音を背にして登り、音が聞こえなくなると尾根です。 鳩峰から白滝谷。釈迦ヶ岳へ続く尾根に谷へ行く分岐があります。標識有ります。谷に入ると標識は少なくなります。谷沿いに行けばいいのですが水量によって高巻きする所があります。標識、目印はありません。 帰路は林道コースを利用しました。幅の広い林道。問題ありません。疲労時やスピードアップしたいときはお勧め。ペチャクチャおしゃべり歩きにもいいです。 |
その他周辺情報 | 朝明渓谷の駐車場周辺にロッジ、キャンプ場がいくつか有ります。子供たちの水遊びには格好です。 |
感想
8月10日以来です。虫刺され、山ビル対策のことなどすっかり忘れて出発してしまいました。お陰でヒルに4ヶ所、虫に3ヶ所。かゆーい。
白滝谷、神崎川の漁期は9月一杯。タックルを持って行きました。白滝谷ではイワナを見たものの10センチ位。
神崎川出会い付近は巨岩が多くて河原の移動がままなりません。川へ入る装備で再々チャレンジが必要です。
今回蒸し暑く、爽やかなハイキングとは行きませんでしたがリベンジの意欲を持っての帰宅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する