ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595473
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光 赤沼〜小田代ヶ原

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
9.4km
登り
75m
下り
69m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
1:44
合計
4:08
11:22
6
11:28
11:33
37
12:10
12:19
38
12:57
14:17
26
14:43
14:43
30
15:13
15:17
7
15:24
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 晴れ、ほぼ無風、終始3℃前後の暖かいハイキング日和
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本松の駐車場が利用できます。トイレ完備。

いろは坂〜赤沼は除雪されていますが、それでも積雪があるのでスタッドレスタイヤもしくはチェーンが必要です。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。みんな新雪を踏みたいようでみんなでいろんなところを歩いているのでトレースだらけでした。
その他周辺情報 スノーシューの後は「奥日光 森のホテル」の温泉に入りました。1100円/大人(タオル、バスタオル入湯税込み)
いろは坂の手前駐車場で猿に襲われた!
ハッチバックを開けてたら、そこから車に飛び込んできて、コンビニ袋に入っている登山靴を奪取されかかった…
が、ザックを盾に必死に防戦し、どうにか猿から靴を取り返せた。
2015年02月28日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
20
2/28 9:41
いろは坂の手前駐車場で猿に襲われた!
ハッチバックを開けてたら、そこから車に飛び込んできて、コンビニ袋に入っている登山靴を奪取されかかった…
が、ザックを盾に必死に防戦し、どうにか猿から靴を取り返せた。
赤沼バス停から振り返ると、どーんと迫力の男体山。
2015年02月28日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
2/28 11:10
赤沼バス停から振り返ると、どーんと迫力の男体山。
赤沼バス停にあるトイレは冬季でも利用できます。きれいで、しかも暖かいのでありがたいです。
2015年02月28日 11:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/28 11:21
赤沼バス停にあるトイレは冬季でも利用できます。きれいで、しかも暖かいのでありがたいです。
赤沼バス停の横にある東屋でスノーシューをつけます。
2015年02月28日 11:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
2/28 11:21
赤沼バス停の横にある東屋でスノーシューをつけます。
戦場ヶ原展望台に向けてスタートします。
2015年02月28日 11:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
2/28 11:23
戦場ヶ原展望台に向けてスタートします。
奥日光の冬景色。
2015年02月28日 11:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
2/28 11:24
奥日光の冬景色。
川の水もとても綺麗。
2015年02月28日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
2/28 11:27
川の水もとても綺麗。
樹林帯をてくてく行きます。
2015年02月28日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/28 11:27
樹林帯をてくてく行きます。
小田代原方面に向かいます。
2015年02月28日 11:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2/28 11:29
小田代原方面に向かいます。
この橋の階段。スノーシューでは結構な難所です。
2015年02月28日 11:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
2/28 11:30
この橋の階段。スノーシューでは結構な難所です。
湯川。少し下流で中禅寺湖に流れ込むんですね。
2015年02月28日 11:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/28 11:31
湯川。少し下流で中禅寺湖に流れ込むんですね。
ピース!
2015年02月28日 11:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
33
2/28 11:32
ピース!
杭もこんなに埋まってて結構な積雪です。
2015年02月28日 11:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
2/28 11:37
杭もこんなに埋まってて結構な積雪です。
てくてく、てくてく。
2015年02月28日 11:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/28 11:47
てくてく、てくてく。
小田代原方面に向かいます。
2015年02月28日 11:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
2/28 11:54
小田代原方面に向かいます。
スノーシュー初体験の真ん中のTさんも順調です。
2015年02月28日 12:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/28 12:07
スノーシュー初体験の真ん中のTさんも順調です。
戦場ヶ原展望台が見えて来ました。ハイカーが大勢いました。
2015年02月28日 12:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/28 12:11
戦場ヶ原展望台が見えて来ました。ハイカーが大勢いました。
戦場ヶ原展望台に到着しました。
2015年02月28日 12:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
48
2/28 12:13
戦場ヶ原展望台に到着しました。
今回の目的地は戦場ヶ原展望台だったのですが、スノーシュー初体験のTさんもまだまだ元気で、もう少し歩けそうとの事だったので、小田代原まで足を延ばすことにしました。
2015年02月28日 12:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
2/28 12:14
今回の目的地は戦場ヶ原展望台だったのですが、スノーシュー初体験のTさんもまだまだ元気で、もう少し歩けそうとの事だったので、小田代原まで足を延ばすことにしました。
積雪で、シカ侵入防止柵の回転扉が低くなってるので屈まないと通れません。
2015年02月28日 12:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
2/28 12:31
積雪で、シカ侵入防止柵の回転扉が低くなってるので屈まないと通れません。
巨人が来た!
2015年02月28日 12:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/28 12:31
巨人が来た!
進撃の巨人!
2015年02月28日 12:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
2/28 12:31
進撃の巨人!
ドーン!
2015年02月28日 12:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
2/28 12:32
ドーン!
小田代原の冬景色
2015年02月28日 12:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/28 12:36
小田代原の冬景色
道路に出ました。積雪が結構あるのでスノーシューを履いたまま歩けました。
2015年02月28日 12:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
2/28 12:50
道路に出ました。積雪が結構あるのでスノーシューを履いたまま歩けました。
とても静かな冬景色
2015年02月28日 12:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
2/28 12:50
とても静かな冬景色
小田代原の東屋まで来ました。
2015年02月28日 12:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/28 12:56
小田代原の東屋まで来ました。
昼食を食べるための足を入れる溝を掘ってみました。子供用のショベルで。アマゾンで514円(消費税・送料込み)安すぎな気がするけど、溝を掘るには十分で大活躍しました。
2015年02月28日 13:03撮影 by  Canon EOS M, Canon
12
2/28 13:03
昼食を食べるための足を入れる溝を掘ってみました。子供用のショベルで。アマゾンで514円(消費税・送料込み)安すぎな気がするけど、溝を掘るには十分で大活躍しました。
みんなでワイワイ食べるご飯は美味しいな〜
2015年02月28日 13:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
34
2/28 13:24
みんなでワイワイ食べるご飯は美味しいな〜
太郎山を望む
2015年02月28日 14:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/28 14:10
太郎山を望む
ダケカンバと小田代原
2015年02月28日 14:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
2/28 14:11
ダケカンバと小田代原
前回、この木道から落っこちたのが脳裏に蘇る。まあ、別に怪我したわけでもないけど。
2015年02月28日 14:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
2/28 14:13
前回、この木道から落っこちたのが脳裏に蘇る。まあ、別に怪我したわけでもないけど。
これから戻ります。スノーシューを4時までに返さないといけないので急げ〜!
2015年02月28日 14:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
2/28 14:19
これから戻ります。スノーシューを4時までに返さないといけないので急げ〜!
雪山、格好いいな~
2015年02月28日 14:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
2/28 14:21
雪山、格好いいな~
おしゃべりしながら帰ります
2015年02月28日 14:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/28 14:38
おしゃべりしながら帰ります
止まると、静寂。
2015年02月28日 14:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
2/28 14:41
止まると、静寂。
歩くとザクッ、ザクッ、ザクッ 足音だけが響きます。
2015年02月28日 14:55撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/28 14:55
歩くとザクッ、ザクッ、ザクッ 足音だけが響きます。
トレースを外れて新雪を楽しんでいます。
2015年02月28日 15:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
2/28 15:20
トレースを外れて新雪を楽しんでいます。
赤沼バス停まで戻ってきました。

お疲れさまでした。
2015年02月28日 15:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
2/28 15:34
赤沼バス停まで戻ってきました。

お疲れさまでした。
温泉であったまってから、奥日光の冬のイベント、雪灯里(ゆきあかり)の見学に行ってきました
2015年02月28日 18:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
2/28 18:20
温泉であったまってから、奥日光の冬のイベント、雪灯里(ゆきあかり)の見学に行ってきました
雪灯里がとても幻想的できれいです。

おしまい。
2015年02月28日 18:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
30
2/28 18:23
雪灯里がとても幻想的できれいです。

おしまい。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

友達とスノーシューをしに奥日光の小田代原に行って来ました。

猿に襲われて登山靴を盗られそうになったり、駐車場でスタックして動けなくなったり、デジカメを落としてなくしたり、なんともイベント盛りだくさんだったけど、どれも無事に解決できて楽しい一日でした。

この時期にしては、とても暖かい一日だったので、スノーシュー初体験のTさんも楽しめたんじゃないかな〜と思います。

いつもは妻と二人だけなので、たまには友達とワイワイと賑やかに行くのも楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

初めまして!
日光モンキーと申します。
登山靴を盗まれそうになりましたか!!
三郎の奴!まだ盗みをはたらいてましたか・・・
今度、叱っておきます
窓を開けても入って来ますのでお気を付けください
2015/3/6 19:17
re:初めまして!
NikkoMonkeyさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

三郎君って言うんですか!
知られたお猿さんなんですね。

日光で観光客がお猿さんに襲われる姿、テレビなんかでは見てましたが、他人事だと思っていました。

まさか、自分が襲われるとは

まあ、怪我も被害もなかったので、楽しいハプニングでした
2015/3/8 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら