ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5966853
全員に公開
ハイキング
鳥海山

秋色始まる鳥海山〜湯の台から御田ヶ原、千畳ヶ原周回

2023年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
taco その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
15.4km
登り
1,382m
下り
1,380m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:21
合計
8:14
5:59
14
6:12
6:16
52
7:08
7:08
93
8:41
8:41
7
8:48
8:48
15
9:03
9:08
16
9:24
9:39
12
11:24
11:26
5
11:31
11:31
11
11:42
11:43
4
11:46
11:48
15
12:03
12:04
9
12:13
12:15
12
12:27
12:27
1
12:28
12:28
21
12:50
12:55
29
13:24
13:28
35
14:04
14:04
10
14:14
14:14
1
14:15
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山形県遊佐町湯の台登山口駐車場(トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
大半が石や岩の上を歩くルートです。
新山など落石とか注意になります。
御田ヶ原分岐からは木道メイン、渡渉箇所あり。雪解け水の時期は水量注意かもしれません。
月山森への登り返しが岩場を上がっていくアスレチックモードです。
その他周辺情報 湯の台温泉鳥海山荘
湯の台駐車場から、久しぶりに寒いと思った朝。
2023年09月23日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
9/23 5:45
湯の台駐車場から、久しぶりに寒いと思った朝。
朝日を眺めていざ
2023年09月23日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
9/23 5:45
朝日を眺めていざ
滝の小屋先にイワイチョウがまだ
2023年09月23日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
9/23 6:18
滝の小屋先にイワイチョウがまだ
口数が多いからかなり調子がいい笑
2023年09月23日 06:22撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
9/23 6:22
口数が多いからかなり調子がいい笑
振り返ると月山
2023年09月23日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 6:23
振り返ると月山
既にたくさんの方が
2023年09月23日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 6:32
既にたくさんの方が
奥は月山森
この時まさか向こう側から戻ってくる事になるとは思いもよらない笑
2023年09月23日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 6:54
奥は月山森
この時まさか向こう側から戻ってくる事になるとは思いもよらない笑
河原宿
乾いて河原消失…
2023年09月23日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 7:05
河原宿
乾いて河原消失…
オヤマリンドウはそっこら中で
2023年09月23日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
9/23 7:12
オヤマリンドウはそっこら中で
このルートなんだかんだずーっと登ってます
2023年09月23日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 7:14
このルートなんだかんだずーっと登ってます
まだ雪の残る箇所も
帰りには遠巻き見えた雪渓でスキーしてる人もいましたね
2023年09月23日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
9/23 7:19
まだ雪の残る箇所も
帰りには遠巻き見えた雪渓でスキーしてる人もいましたね
河原宿と月山
2023年09月23日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 7:24
河原宿と月山
週中で東北鉄板パターンの天気になると思っていたのでなんの心配もない♪
2023年09月23日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 7:37
週中で東北鉄板パターンの天気になると思っていたのでなんの心配もない♪
さあ因縁の薊坂へ
2023年09月23日 07:51撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 7:51
さあ因縁の薊坂へ
お子さん連れも何組かおられました
2023年09月23日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 8:02
お子さん連れも何組かおられました
チン穂
2023年09月23日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 8:08
チン穂
前回脚が攣り始めた箇所クリア
2023年09月23日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 8:19
前回脚が攣り始めた箇所クリア
前回撤退箇所楽々クリア
2023年09月23日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 8:29
前回撤退箇所楽々クリア
前回何故これくらいで脚が攣り下山する羽目になったのかを自分で分析し、それなりに対処してきたおかげかここまでなんの問題もなし。
2023年09月23日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 8:29
前回何故これくらいで脚が攣り下山する羽目になったのかを自分で分析し、それなりに対処してきたおかげかここまでなんの問題もなし。
さてこの先は3人とも未知の世界
2023年09月23日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 8:34
さてこの先は3人とも未知の世界
未知の世界、御室小屋現る。
営業はしてなかったですが、トイレは使えます
2023年09月23日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 8:38
未知の世界、御室小屋現る。
営業はしてなかったですが、トイレは使えます
外輪山をグルっと歩くのか。
外輪山の稜線に出たらすぐ七高山に行けるのかと思ってた笑
2023年09月23日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 8:41
外輪山をグルっと歩くのか。
外輪山の稜線に出たらすぐ七高山に行けるのかと思ってた笑
見下ろすと滝の小屋と駐車場も見える
2023年09月23日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 8:42
見下ろすと滝の小屋と駐車場も見える
イワギキョウ
2023年09月23日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 8:43
イワギキョウ
アスレチック
2023年09月23日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 8:50
アスレチック
岩手山
2023年09月23日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 9:01
岩手山
見事なブルーとラスボス
2023年09月23日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 9:09
見事なブルーとラスボス
新山へもちょこっと下ってちょこっと上がって行けるものと思ってた
鳥海初心者には何処歩けばいいのか分かりづらく岩場右往左往笑
2023年09月23日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 9:09
新山へもちょこっと下ってちょこっと上がって行けるものと思ってた
鳥海初心者には何処歩けばいいのか分かりづらく岩場右往左往笑
3度目の正直
2023年09月23日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
6
9/23 9:27
3度目の正直
登り返して七高山を予定するも人がわらわら下りてくるのでやめて御室小屋に向かう
2023年09月23日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 9:48
登り返して七高山を予定するも人がわらわら下りてくるのでやめて御室小屋に向かう
賄は鳥と海産(エビ)の鳥海おこわ
2023年09月23日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
4
9/23 9:53
賄は鳥と海産(エビ)の鳥海おこわ
今日は参加せよ🍻
2023年09月23日 09:59撮影 by  SH-53A, SHARP
2
9/23 9:59
今日は参加せよ🍻
この時はあっちから外輪山上がって湯の台分岐に戻ることにするつもり。
実はこの時重大なミスをおかしている笑
2023年09月23日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 10:32
この時はあっちから外輪山上がって湯の台分岐に戻ることにするつもり。
実はこの時重大なミスをおかしている笑
チョウカイアザミ
2023年09月23日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 10:34
チョウカイアザミ
地平線がわからない程のブルー
2023年09月23日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
3
9/23 10:51
地平線がわからない程のブルー
雰囲気が新潟焼山にとても似ている
2023年09月23日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 11:02
雰囲気が新潟焼山にとても似ている
色づきだしてます。まるで焼山北面台地
2023年09月23日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 11:25
色づきだしてます。まるで焼山北面台地
開きだしたリンドウ
2023年09月23日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 11:34
開きだしたリンドウ
何故か御田ヶ原に来てしまう笑
実は分岐の位置関係をやんわりとしか理解しておらず、外輪山分岐から湯の台方面まで結構登り返すと後で知りこうなったら千畳ヶ原から月山森経由で戻るべと一致団結
2023年09月23日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 11:42
何故か御田ヶ原に来てしまう笑
実は分岐の位置関係をやんわりとしか理解しておらず、外輪山分岐から湯の台方面まで結構登り返すと後で知りこうなったら千畳ヶ原から月山森経由で戻るべと一致団結
今年最後のイチゲかな
2023年09月23日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 11:48
今年最後のイチゲかな
広大な千畳ヶ原
2023年09月23日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 11:51
広大な千畳ヶ原
木道が嬉しい
2023年09月23日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 11:51
木道が嬉しい
荒々しさと雄大な様が混同する
2023年09月23日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 11:58
荒々しさと雄大な様が混同する
さっきまでの喧騒が嘘のように静かでのどか
2023年09月23日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 11:58
さっきまでの喧騒が嘘のように静かでのどか
色変わりしていく様もよくわかる
2023年09月23日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 12:04
色変わりしていく様もよくわかる
こっち側に来て大正解
2023年09月23日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 12:19
こっち側に来て大正解
大草原と日本海
2023年09月23日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 12:22
大草原と日本海
そしてとてつもなく巨大な鳥海山
素晴らしい眺め
2023年09月23日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 12:23
そしてとてつもなく巨大な鳥海山
素晴らしい眺め
田圃越しの鳥海山
2023年09月23日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 12:28
田圃越しの鳥海山
そして月山森への登り返しは中央直登
2023年09月23日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 12:38
そして月山森への登り返しは中央直登
ほつれたロープのようなチョウジギク
2023年09月23日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 12:42
ほつれたロープのようなチョウジギク
岩場を直登し振り返ると見事だ
2023年09月23日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
1
9/23 13:00
岩場を直登し振り返ると見事だ
月山森のピークは巻いていく
庭園ゾーンを歩いて
2023年09月23日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 13:07
月山森のピークは巻いていく
庭園ゾーンを歩いて
河原宿へは草紅葉の中
2023年09月23日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 13:16
河原宿へは草紅葉の中
河原宿、湯の台ルートと合流
後は八丁坂を下るだけ
2023年09月23日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
9/23 13:20
河原宿、湯の台ルートと合流
後は八丁坂を下るだけ
お疲れ、問題ないどころか普通について来れた。
おかげでグルっと鳥海堪能できたよ
2023年09月23日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss M2, Canon
2
9/23 14:14
お疲れ、問題ないどころか普通について来れた。
おかげでグルっと鳥海堪能できたよ
酒田の花鳥風月でエビワンタン麺大盛り
2023年09月23日 16:28撮影 by  SH-53A, SHARP
3
9/23 16:28
酒田の花鳥風月でエビワンタン麺大盛り
ようやくこの酒が買えました
2023年09月24日 14:51撮影 by  SH-53A, SHARP
2
9/24 14:51
ようやくこの酒が買えました

感想

せがれとは4年前初めて鉾立からチャレンジしましたが、台風による凄まじいフェーン現象により熱中症気味になり早々に撤退。
二度目は今年8月湯の台から、同じく鳥海山をお預けにしてきた仲間と3人で挑むも謎の脚攣りにより行動不能になる前に撤退。
と私も何度か計画するも天候が合わずなどせがれ共々何故か縁のない山「鳥海山」

さて3度目の正直なるかで今回も前回と同じ3人で。
何事も無ければ問題なく行けるはず。
先週福島での山行がいい事前準備になったおかげか、過去1パフォーマンスで楽々でした。

復路は分岐の位置関係のミスから下手に登り返すのが嫌で大回りとなりましたが、下手すると私以上にダメージなく下山です。

私もせがれも同行の仲間もようやく鳥海山のピーク踏めました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

えーーーまさかの登り返し?
私は鳥海山は苦手です。あの石畳で股関節や膝が痛くなる。
それにしても山弁当!さすがだわ〜。
鳥と海老!で鳥海飯!
本当にこのダジャレ飯、頂戴したい(笑)
2023/9/26 18:38
いいねいいね
1
柚さん、おはようございます
最後月山森へは登り返しですよ(^^)
私も岩の上段々と下りてたら終盤脚シンドくなってきましたよ…
身軽なせがれは最後までスイスイでした。
鳥はともかく海鮮を豪華にしようとアサリやらタコやらとか思いましたけど、映えるように撮るのが面倒臭いなぁとエビオンリーで笑
2023/9/27 5:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら