記録ID: 5969241
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
ハイキング部活動報告 唐松岳
2023年09月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1f392d3433c7d15.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 7:05
距離 10.5km
登り 1,004m
下り 1,003m
12:47
ゴール地点
天候 | 1日目 ガス+雨 2日目 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登り ペアリフトのみ利用 500円 クワッドリフト分は登る 下り クワッドリフト+ペアリフト利用 1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八方池までは整備された遊歩道。 八方池より上部は登山道っぽくなるものの、危険箇所はなし。 人が多いので、離合のタイミングに気をつけて。 道迷いの心配もないだろうけど、ガスってたり人が居なくなるとちょっと心配かも。 |
その他周辺情報 | 下山後は、おびなたの湯へ立寄り。 700円 ほぼ源泉掛け流しの温泉。露天のみ 洗い場は女湯3つ。シャワーの湯温調整が難しい。 |
写真
撮影機器:
感想
会社の交流イベント、ハイキング部の第3回目。
泊まりで山に行ってみたい!というリクエストをいただき、《八方池山荘に宿泊して早朝の八方池を堪能しようツアー》を企画したのですが…
参加者3名(私と娘含め)というなんとも寂しい部活動になってしまいました。しかも、参加してくれた人は体調不良で八方池まで。
結局、母と娘の唐松岳登山となりました。久々に一緒に登った娘が帰り道に言った一言。。
「月1回くらいなら、こんな日もいいね」
わかった!また誘う!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する