記録ID: 5971825
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
9月後半 曇りの日の筑波山
2023年09月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 674m
- 下り
- 679m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場は雨だと滑るかと思いましたが、探せば水平な岩が整備されていて、下りも思ったより大丈夫でした。 |
写真
弁慶茶屋跡のあずまや。ここまですれ違いは数人いましたが、前後に歩く人は見ませんでした。ここでもセブンのミニアンパン2つ食べて、中休憩しました。ここからは急登も落ち着くのでうれしい。
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
|
---|
感想
ずいぶん山に登ってないなと、天気予報はそれほど良くないけれど、家から一番近い百名山・筑波山に登ってきました。
案の定、頂上付近はガスで視界ゼロ。御幸ヶ原は霧雨で風も強くて、下界とは別世界。着ていたTシャツもボトボトの状況で、ドライアンダー着ていようが、強風が吹くと寒いし、下山してもしばらくは濡れていました。
当日は最近では珍しく関東で最高気温が30℃を割っていて、帰宅するときも車の温度計では外気温が23℃程。涼しい日だったからか、ちょっとだけ秋を感じた登山でした。
それにしても、最近また体重増え始めているせいか、急登がとにかくシンドイ。もうちょっと痩せないと。。。お疲れさまでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する