5年ぶりの城ヶ島 安房崎灯台が…
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp65c23f5747a6df6.png)
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 85m
- 下り
- 77m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
海岸意外は一般道です。 |
その他周辺情報 | 今回は「いけだ」さんで昼食を頂きました。アラ汁が美味しかった。 https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140603/14035831/ |
写真
帰宅してから調べたんだけど、2020年3月に2代目としてリニューアルとの事ですね。やっぱり記憶は正しくて、元々は先端に灯台があったようです。山行記録にも写真が残っていました。
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
筆記具
携帯電話
水
時計
|
---|
感想
私「お墓参りは何時にする?」
家内「23日は予定があるから24日かな」
という会話から
家内「お墓参りの後って予定ある?」
私「特にないけど」
家内「城ヶ島に行きたい」
ひょんなことから城ヶ島に行く事になった。城ヶ島には何度か行った事がある。
2018年09月30日(日) 記録ID: 1600534
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1600534.html
記録に残っているのは、この一回だけど、2018-10-08に再訪している事が確認できたので、「何度か」ではなく「二回」のようだ。そして5年振りという事になる。
今回再訪して、記憶と違う事が二つあった。
・ 城ヶ島大橋 に料金所がなかった
・ 安房崎灯台が存在していなかった。先端に灯台があった記憶があるんだけど…
帰宅してから調べてみたら城ヶ島大橋は2020年4月1日から無料化されたようです。
安房崎灯台はやっぱり、元々は先端に存在していたようで、2020年3月に2代目としてリニューアルしたようですね。新しい灯台は写真に撮ったのですが、リニューアルとは思っていなくて、モニュメントだと思っていました。
でも、記録に残しておく事は重要だと認識した日になりました。過去の山行記録にちゃんと写真が残っていましたからね。
【まぐろしらす丼】
家族と一緒だったので、今回はヤマメシじゃなくて食堂でご飯を頂きました。家族全員が「まぐろしらす丼」を選択してアラ汁もたのみました。もちろん、丼も美味しかったけど、アラ汁が凄く美味しかった。
【三角点】
今回は藪化していて確認できませんでした。畑の中にあるのですが、あまり手入れされているように見えなかったのが少し不安ですね。
●城ヶ島
基準点コード TR35239546901
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 修21
基準点名 城ケ島
【水】
自販機が至るところにありますので…
【膝】
問題なし
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。通常生活にはあまり影響はないのですが、高い場所の物を取る時や着替えの時に痛みがでる。以前、肘を痛めた時も、痛みが取れるまでかなりかかったので、今回も記録に残しておく事にした。
何故か2023-01-28の山行を期に左上腕部にかなり強い痛みが出るようになった。この日の帰りに何かやらかしたのだろうか…
三ヶ月間は自力で腕を上げる事ができなかったが、三ヶ月を過ぎた頃から痛みを堪えると腕を上げられるようにはなってきた。
(途中は省略)
2023-02-05 左腕が上がらない状態でのアトラクションはなかなか辛かった(^^;
(途中は省略)
2023-03-05 やっぱり左腕は上げると痛い…
(途中は省略)
2023-04-02 ザックのサイドポケットの水筒の出し入れができるようになった。時計を見る動作が痛い。
(途中は省略)
2023-05-05 随分と改善はした。痛みはあるけど腕を全方向に回せるようになった。
(途中は省略)
2023-06-04 半年経過しました。痛みは気になる程度ではある。腕を回すと後になった時に少し痛みがある。
(途中は省略)
2023-07-01 症状は変わらず。
(途中は省略)
2023-09-24 症状は変わらず。左肩はこれ以上良くならないような気がしてきた…左肩の履歴も少し圧縮して纏めておこうと思う…っと数回書いているけど纏められていない…
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.htm
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する