取立山BC(ヤマレコ仲間との出会いがいっぱい!)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:40
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 960m
- 下り
- 959m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り(時々雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(20台ほど駐車可能か) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・朝は氷化したザラメ雪の斜面をハイクアップする。 ・取立山手前の急登(2箇所)はクトーがあったほうがよい。 ・昼頃になると雪が緩んで北陸特有の重い湿雪となり、かつ、ストップスノーなので滑りにくい。 |
その他周辺情報 | 白峰の「天望の湯」へ立ち寄った。 |
写真
自分のストーブ故障につきSanchanさんのを借りる。パーティーはこういうときいいね!(k)
持ちつ持たれつ、PTのメリットだねぇ。
会話も弾んで楽しいし。(san)
装備
個人装備 |
クトー
|
---|
感想
当初、koueiさんの八ヶ岳デビューということで北横岳に行く予定だったが、天気がイマイチだったので北陸の冬山の鉄板である取立山に行くことにした。
いいタイミングで先週koueiさんがBCデビューしたため、今回はスキーで登ることになった。
自分も冬の取立は登ったことがなかったし、数少ない石川、福井のスキー向けの山なので期待に胸が膨らむ。
更に、たまたまだが今回はヤマレコ仲間のdokuboさんとwindnaoさん、そしてtoshi0113さん夫妻も計画しているということで期待値は倍増である。
道の駅で待ち合わせて1台で取立山の登山口に向かう。
駐車場に到着すると、既にdokuboさんとwindnaoさんの車が置いてあった。
我らも・・・と準備をしていると、1台の車がやってきた。
車から降りてきたのは・・・なんとtouryoさんじゃないか。
「アンタ!こんなところでなにやってんの!?」
山ではあまり出没しないのに、ヤマレコと車道沿いに関しては神出鬼没である(笑)
棟さんに「行ってきます!」と告げて歩き始めたところに、更に1台の車が。
今度はtoshi0113さんではないか!
初っ端からヤマレコモード全開である。
toshiさんに「また後ほど!」と叫んで先へ進む。
さて、今回BC2回目のkoueiさん。
ピカピカのギア類がうらやましい。
トップを交代しながらハイクアップを楽しむ。
のんびり行きましょう!といいつつも、ついつい直登してしまう(笑)
ちょっと厳しい場面もありました。ごめんなさい。>koueiさん
夏の駐車場までのアプローチがそこそこあり、取付きの急登が曲者だったが割と短時間で山頂に到着。
山頂でアイゼンの登山者と遭遇。後でわかったことだがヤマレコユーザーのnopposunでした。
去年5月の白山以来の遭遇、初めて会話した気がしなかったのはそのせいか。
少し歩き足りないので鉢伏山をめざそう、と取立山頂でシールを外して1回目の滑走。
koueiさん、ゲレンデで鍛えているだけあってきれいな滑りだな・・・心の中で褒めていたら、コケてました、
褒めたらコケるってのは、今も昔も、ゲレンデも山も変わらないのね。
歩いていくうちに雲行きが怪しくなる。
最初は見えていた鉢伏山の山頂も、徐々に雲に覆われていく。
そんなところに前から歩いてくる人影が。
・・・今度はdokuboさんの登場です。
あれ?なぜひとり?windnaoさんは?
と聞くと、どうやらワカンでは厳しかったらしくスノーシューのwindnaoさんだけ大長山を目指したとのこと。
ホワイトアウトしていないかなぁと心配しつつもdokuboさんと別れて先へ向かう。
いよいよ雪も舞い始め、風も強くなってきたので鉢伏山は中止して引き返すことにした。
途中、いい感じの樹林帯があったので風を避けてランチタイム突入。
今日のランチは、なんとkoueiさんが用意した「すき焼き」!
さすがに山でのすき焼きというのは初めて。
しかもA4?というランクのめちゃくちゃおいしい肉だ。
ぶっといネギも入れて本格的なすき焼きを堪能。
後でコーヒーをおすそ分けしたが、借りを作っちゃったなぁ。
しばらくマッタリしていると、大長山へ向かっていたwindnaoさんが降りてきた。
初めてお会いしたが、姿格好で一発でわかったので声をかけて一緒にコーヒータイムを楽しむ。
取立山まで3人で歩いて、あとは滑走タイム。
ストップスノー+北陸特有の重たい湿雪で難易度は高かったが、障害物競走のように楽しんで滑ることができた。
koueiさんとの初スキーやランチはもちろん楽しかったが、toshiさん、dokuboさん、windnaoさん、nopposun、そしてtouryoさんといった、ヤマレコ仲間の出会いを楽しめた、素晴らしい山行でした!
北横岳の予定が天候が悪いのとちょうどBC用具揃ったので急遽、取立山BCとなりました。
自分なりにルートのシュミレーションして計画のルート見たらショートカットしまくりの最短距離。朝、確認するとこれで行くよとさらり。えーっ!2回目の自分が行くにはちょっと・・なコース取りもあったけど無事最初の難関はクリアー!のはずが稜線手前の急登でトラバース気味に進んでキックターンしようとしたが角度が悪く滑落。運よく木の枝に片足ひっかかり止まったので事なきを得たがかなりヒヤッとした。後から検証してみると板を担いで登るのが賢明ということに。こういう状況判断も大事だと痛感した。
稜線に出ると斜度もキツくなく会話を楽しみながらのハイクアップ。BCっていいよね〜。ほどなくして取立山山頂に到着。シールをはがしドロップ!オープンバーンで最高だった。鉢伏山まで行く予定だったがホワイトアウトの懸念があり手前のピークで終了となった。Sanchanさんの後ろに着くことが多かったのでいろいろ参考になったな〜。
今回たくさんのヤマレコユーザーさんの計画が同じ場所で同じ日になった。当日全員にお会いできたので天気は今一つだけど素晴らしい山旅になった。パーティーはホントに楽しいし心強いが今日は甘えが出てルート、写真はすべてSanchanさんにおまかせになってしまったので次回からはもっとしっかりしようと思った。今日はありがとうございます!ビッグマウンテンも御一緒出来たらうれしいです。
美味しいコーヒー。
食べれなかったすき焼き?
今日は本当に楽しかったです。
koueiさんは山スキー始めたばかりだったんですね。
ヘルメットかぶってるとみんなプロに見えちゃいます。
後ろから見ていてああやって登って行くんだ〜と勉強させていただきましたよ。
下りが早いスキーは興味深々。
Sanchanさんの無駄のない動き、納得です。
またどこかでお会いしましょう!
naoさん、昨日はお疲れ様でした。
いやぁ〜、お会いできてよかったです。
スノーシューマニアのnaoさん、昨日のごっついスノーシューを拝見し、あの条件下で大長山の往復ができたのも納得できました。(dokuboさんは残念でしたが;;)
それに引替え、すき焼きの件は残念でした。
今度koueiさんと行くときはランチの予定時間を含めちゃんと声かけますよ!(笑)
windnaoさん こんばんは
コーヒーおいしかったですよねー。
白山も見れて大長山も登頂して最後にコーヒーでしめる。
楽しかったですよね。
山スキー始めたばかりですが昨日は本当に勉強になりましたよ。
windnaoさんもぜひ!
Sanちゃん、こんばんは。koueiさん、初めまして。
またまたそそるBCレコが
すき焼きも美味しそう〜
ヤマレコユーザーさんが集まるだけあって素晴らしい雪山ですね。
Google Mapで計ったら、登山口までうちから494km・・・
これは遠い
マルイさん、どうも!
BCデビューを目前に控えたマルイさんに少しでも雰囲気が伝われば幸いです。
koueiさん、BC2回目だけど楽しんでましたよ!
(ちょっと滑落してたけど(笑))
いいでしょ、取立山。
北陸って雪が深すぎちゃってあまり冬山登山に適した山がないんですよ。
なので、数少ない登山可能な山にヤマレコユーザーを含め登山者が集中する傾向があります。
494km・・・遠いけど、自分も毎年富士山まで500kmくらい走ってるので大丈夫ですよ!
白山で待ってます!(あ、今回登場した人たちは、夏は白山の住人です(笑))
最後に・・・結婚式のスピーチ頑張ってください
maruiさん はじめまして
初めて登った山ですが、稜線に出ると開けてBCには最適な山でした。
今回はピストンですが、山頂で滑りを楽しんで周回も出来るそうです。
また通うことになりそうですね。
494km・・遠いですね
ですね〜。
なぜ駐車場にtouryouさん!?(^_^;)
たくさんのヤマレコユーザーさんとの遭遇。
koueiさんプチ滑落???
でも何と言ってもすき焼きっ!でしょうか。
山ではなんでもおいしいのに、最高級の肉とあっては・・・よだれモンですねー(^^)
yamachan、おはようございます。
1日で、これだけのヤマレコユーザーさんと遭遇すると笑顔が絶えない山行になりますよ。
なんか気持ちが大きくなって会った人全員に声かけちゃったり(笑)
(その中のひとりがnopposunだったわけですが)
そうそう、山では何でもおいしいのに、下界の最高級の肉を持ってこられたら相当ヤバイです。
今回も持っていった緑のたぬきが用無しでしたよ。
ほんと、楽しい1日でした。
yamachanさん こんばんは
<なぜ駐車場にtouryouさん!?(^_^;)
まさにびっくり!でも数秒後には普通に会話してました。
<たくさんのヤマレコユーザーさんとの遭遇。
計画段階でワクワクしていましたがみなさんに会えてよかったです。
ホントにみなさん気さくでいい方ばかりでした。
<koueiさんプチ滑落???
終わってみれば笑い話ですが、マジで焦りました。滑り始めの最初に思ったのがここまで登ったのにもったいない〜で止まらなくてヤバイ!に変わりました。奇跡的に無傷でしたが、今後さらに気をつけたいと思います。
<でも何と言ってもすき焼きっ!でしょうか。
実はお肉屋さんなんです。某番組のゼロ円食堂的感覚で切れ端を格安でって感じです。
御一緒する機会があればリクエストどうぞ!馬肉は扱ってませんが・・
さんちゃんどもども koueiさんはじめまして
棟梁ちゃん まるで、チューンナップ後の業者のおっちゃんみたいやね
「うん いいね〜 わしのメンテは最高じゃ〜!」って言ってた?
こんなことはどーでもいいんだけど
ごめん
毎回、何がいいって、男がご馳走してくれるコーヒー
これは絶対に惚れるぞーーーー!
って、さんちゃんね これはヤバイです 私だけかもしれませんがね
koueiさんの肉!また奮発しましたね〜
あっ慣れなれしくすみません 初めてでした<(_ _)>
いや〜贅沢すぎるBCレコあーりがとー
ぽんちゃん、こんにちは。
そうだ!何かに似ていると思ったら、棟さん、チューンナップのおっちゃんに似てたんだ!(笑)
棟さん的にはカンナで材木削って平行出してる、みたいな感じかな?(笑)
そっか、コーヒー淹れる男ってそんな評価高いのか!?
これは思わぬ副次効果だぞっと。
白山開山1300年に合わせて白山山頂で移動式コーヒーショップでも始めようかな。
ぽんちゃんも登りに来てね!
takaneponさん はじめまして
touryouさん、モンベルの上着来てたんでまさに業者のおっちゃんでしたね。
sanchanさんみなさんに会うこと想定して豆、人数分持ってきてました。ここまで気配りできる人なかなかいませんよ〜。自分も女性だったら惚れちゃいますよ!
お肉は最初からハードル上げすぎたかな
Sanちゃん、こんにちは、koueiさん、初めまして
山での人との出会いや触れ合いって良いですよね〜。
こんなヤマレコ仲間との楽しい関係、羨ましいです
それと、極上のお肉ですき焼きだなんて、ますます羨ましすぎ
2週間お山に行けずショボくれている私に、こんなの見せつけるなんて
来シーズンBC始めたら、遠征に行きますよ。
その時はすき焼きご馳走してくださいね〜(゚O゚)\(- -;
ロッソさん、こんにちは。
最近レコが上がらないと思っていましたが、ワケありでしたか。
西穂ゴレンジャーもそうでしたが、ヤマレコ仲間との出会いって貴重ですね。
山登りだけでも楽しくて仕方ないのに、この出会いは最高すぎます。
koueiさんも最初は来年からBC・・・って言ってたのに、結局今年から始めちゃいましたよ(笑)
これからもロッソさんを誘惑するようなレコ、沢山あげていきますよ!
vino_rossoさん はじめまして
同じ志を持つ方が集まっているのでお話しするとみなさんを尊敬してしまいますね。
さらに自分を高めようという気持ちになります。(競うわけではないですが・・)
自分は来シーズンからBCと思っていたのですが悪魔のささやきにそそのかされて気がつけばBCしてます。vino_rossoさんもぜひ!一緒に鍋つつきましょう!
ちょいちょいちょいちょい
最初にnaoさんのレコ見た時、 えぇぇぇぇぇぇぇ
まさかあのザックん中に霜降りが入ってたなんて・・・
やられた感ありすぎですぜ〜
スキー板の軽さに感心してる場合じゃなかったよ
kouei さん! 次回からはメニューもしっかり計画書に書いといてや〜
まっ んな事はどーでもいいが、今回みたいな山行も面白いね!
山ん中でバッタリ逢うってのも楽しみのひとつなんやけど、
事前に誰が来るのか分かってて、どこで逢うかを期待しながらってのも
またいいもんですね〜! コラボとはまた違う 楽しみ方ですな(^^)/
また sanちゃんの感想はいつもそうですが、
読んでるだけでその時の状況がしっかり伝わってくるし
行かなくても見てるだけで十分楽しめます!(^^)!
これからのミリオン山行も 気をつけてじゃんじゃん行って来て下さい!
また楽しみにしてますね(^o^)/
棟さん、ほんと今回はおどろきましたよ。
山登らないのに登山口に来る人ってどんなヤツだ!って(笑)
(まあ棟さんみたいな人なんだけど)
登ってる途中でkoueiさんに肉を隠し持っていることを聞いてからはすき焼きのことしか頭に浮かびませんでしたよ(笑)
そうだね、誰かが来るって分かっていて、どこにいるかなぁ〜とか考えながら登るのも楽しいね。
そういう意味でもdokuboさんが一人で歩いてきた時は驚きました。
自分のレコの感想ってダラダラ長いと自覚していますが、実はいつも「未来の自分に今の自分を伝えたい」と思いながら書いています。
何年後、何十年後の自分が同じ山に登ったときにどう感じるのか、過去の自分を振り返った時にどう思うのか・・・タイムカプセルみたいで楽しいと思いませんか?
記憶より記録。そんなところです。
だからponちゃん! 惚れるってゆーたでしょー
ミリオンピークスはイケメンばっかなんと、男気あふれる連中ばっかなんやて〜!
山ん中で黙々と豆挽いてもらってみっ・・・ヤバいよ
(だから僕は入れません・・・
koueiさんも仕事終わってこれ見たらビックリするやろなぁ〜
kouei=霜降り肉ってなっちゃいましたからね
(あとA5ランクしかないでぇ
しかし「記憶より記録」ですか!
>未来の自分に・・・
素敵な言葉やね〜 アホな自分なんかはメチャメチャ感動してしまいましたよ。
知れば知るほど いい男やね(^.^)
(勘違いしたらあかんで! そっち系は趣味ではないんで
北陸の中だけじゃなく、関東にまでkouei=霜降り肉っていうイメージが定着してしまったので、北陸でもすき焼き、八ヶ岳行ってもすき焼きっていうパターンに陥りそう(笑)
いやぁ〜それにしてもほんと、koueiさん、ここまで追いつくの大変だぁ。
>素敵な言葉やね〜 アホな自分なんかはメチャメチャ感動してしまいましたよ。
いや、アンタの日記のエピソードの方が全然泣けるでしょ!
touryouさん こんばんは
バラシちゃ面白くないでしょう!いわゆるサプライズですよ!
まだまだタマはたくさんありますよ!
今回は駐車場からあれがnaoさんの車で、じゃああれがdokuboさんのじゃない?ってはじまり途中でも時間的に遠くに見えた下山してくる方がdokuboさん?でも一人?とか、休憩中もそろそろnaoさん通るかなとか。頂上戻ったらtoshiさんいるかな?など楽しめましたよ!
山スキーは面白いですがリスクも高いので気を引き締めて楽しみます!
疲れた〜
ユーザー名koueiA4に変えても違和感ないんじゃないかと思うくらいA4があふれていますね!
A5だけじゃなく他にも厳選アイテムいっぱいありますよ!イベリコ豚とか!
Sanchan33さん&koueiさん、おはようございます
狙ってましたよ 朝の駐車場での出会い
僕達は嫁さんの不調で山中での再開が出来なかったことは残念ですが
夏は白山の住人ですから夏にでも再び
しかし...A4の牛肉
う〜ん
toshiさん、コメントありがとうございます。
そうですね、間近でご挨拶できなかったのは少し残念でした。
まあ、楽しみは後にとっておくということで、また夏の白山でお会いしましょう。
その時までに奥様の状態が良くなっていることを祈っています。
今回の山行のMVPは間違いなくA4の霜降り肉でした(笑)
toshiさん こんばんは
朝もう少しtouryouさんと話してればtoshiさんともちゃんと御挨拶できたのに残念です。
奥さん少しずつでも回復しているようなのであせらず、ピークだけじゃなく春の気配などいろんな楽しみ方でリハビリしてください!
白山待ちどうしいですね!
お肉も逃げませんよ!(つまらない言い回しですいません)
Sanchan33さん、おはようございます。koueiさん、はじめまして。
昨日はお疲れ様でした。
山頂ではお話したにもかかわらず、名乗れず残念でした。
あの大きなザックには、こんなに美味しそうなランチが入っていたなんて・・・。ぜひ次回のランチ時間教えてください(笑)。
koueiさん、BC2回目だったなんて・・。
すばらしく決まっていましたよ。ビックリです。
また、白山でお会いしましょう。
nopposun、こんにちは。
ほんと、山頂でnopposunだと気がつけなくて残念でした。
でも、後から見てちゃんとわかるってのもヤマレコのいいところですね。
koueiさんは元々スキーをかなりやっているので、やっぱり2回目でも雰囲気が出ていたんでしょうね。
ぜひまた5月の白山でお会いできればと思います。
それにしても、kouei=霜降り肉っていうイメージが定着してしまったので、次のkoueiさんのランチはハードル高いなぁ
nopposunさん はじめまして
山頂付近ではまともに御挨拶もできないですいませんでした。
一人で登るときはカップラーメンかパンくらいですが、特に初コラボなので
びっくりさせるのも目的でした。
<koueiさん、BC2回目だったなんて・・。
すばらしく決まっていましたよ。ビックリです。
カッコだけはいっちょまえなんです。中身がまだ伴っていないので背伸びせずゆっくり向き合っていきたいと思ってます
白山でお会いできることを楽しみにしています!
Sanchan33さん、koueiさん、昨日はお会いできて嬉しかったです。
一人寂しく撤退中の出会いでしたが、お話できて気が安らぎました。
次回はコーヒーでも飲みながら(笑)じっくりお話しましょう。
取立山周辺は金沢からのアクセスが楽で、BCを楽しめるコースがいくつもあるようなので、ぜひ何度も通ってみてください。
dokuboさん、こんばんは。
ワカンで寂しく下山・・・の後でシリセードを楽しまれたと知って、さすが、タダでは終わらない人だなと思いましたよ(笑)
取立山に20回も通ってたんですね!
今回は初めてだったので慎重にピストンしましたが、徐々に勉強しながらルート開拓していきたいと思います。
dokuboさん こんばんは
山ではまともに御挨拶出来なくてすいませんでした。今年は雪が多いのでワカンでは厳しかったようですね。自分も菅倉山は秋も冬も1、2回目は撤退でなかなか登らせてくれません。そういう山のほうがかえって思い入れが強くなるんでしょうね!
今度は甘えず一人で取立山周回と行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する