記録ID: 5982363
全員に公開
ハイキング
比良山系
打見山・蓬莱山
2023年09月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:15
距離 12.3km
登り 1,139m
下り 1,136m
16:01
天候 | 晴れ時々 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
夏から初秋というと、なぜか琵琶湖を見下ろしながら稜線歩きがしたくなって、比良山地に足を向けます。今回は打見山+蓬莱山・・びわ湖バレイといった方が通りがいいかも知れません。ゴンドラがありますが、もちろん歩いての山行です。
打見山へのキタダカ道は、幅の広いジグザグ道。見所はなくひたすら登ります。打見山から蓬莱山にかけては観光地。有料、無料のいろんなアトラクションがあって、これはこれで楽しそうです。
蓬莱山からは気持ちの良い笹原の稜線。この日は風が強くて帽子が飛ばされそうでした。小女郎ヶ池は思っていたよりも広くて、稜線のくぼみに水面が広がる癒しの空間。時間があったら寄ろうか・・程度の予定でしたが、行って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する