ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5994296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳(塩見小屋泊)

2023年09月29日(金) ~ 2023年09月30日(土)
 - 拍手
makomai その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:50
距離
32.3km
登り
3,416m
下り
3,412m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:07
合計
7:57
6:26
6:29
47
7:16
7:18
34
7:52
7:54
23
8:38
8:51
0
8:51
8:52
3
8:55
8:56
13
9:08
9:08
45
9:53
9:53
83
11:16
11:30
56
12:25
12:27
2
12:28
12:54
4
12:58
12:58
42
13:41
2日目
山行
4:25
休憩
0:18
合計
4:43
13:41
82
7:19
7:19
41
8:00
8:00
10
8:10
8:11
3
8:14
8:20
6
8:26
8:27
9
9:02
9:03
28
9:30
9:34
33
10:07
10:07
32
天候 1日目:☀️
2日目:☁️
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥倉の第一駐車場を利用♪
金曜日の朝5時到着で、ほぼ満車状態。ギリギリ停められてラッキーでした。
コース状況/
危険箇所等
長いですが、基本歩きやすい登山道♪
山頂直下の岩場は注意して歩きました。
第一駐車場。5時前到着で、ほぼ満車😱ギリギリ停められてラッキーでした。
平日だから余裕かと思っていたけど塩見をナメてました…
2023年09月29日 05:45撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 5:45
第一駐車場。5時前到着で、ほぼ満車😱ギリギリ停められてラッキーでした。
平日だから余裕かと思っていたけど塩見をナメてました…
ゲートを越えて出発です。
2023年09月29日 05:45撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 5:45
ゲートを越えて出発です。
登山口に到着。チャリも数台停まってました。帰りら楽そうで羨ましい♪
2023年09月29日 06:25撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 6:25
登山口に到着。チャリも数台停まってました。帰りら楽そうで羨ましい♪
張り切って行きましょう!
2023年09月29日 06:54撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 6:54
張り切って行きましょう!
三伏峠までカウントされてて、いい目安になります♪
2023年09月29日 06:42撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 6:42
三伏峠までカウントされてて、いい目安になります♪
三伏峠の水場は撤去されてます。
2023年09月29日 07:54撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 7:54
三伏峠の水場は撤去されてます。
写真とかでよく見る木の階段♪
見た目以上に歩きやすい😁
1
写真とかでよく見る木の階段♪
見た目以上に歩きやすい😁
三伏峠に近付いた頃、チラチラ景色が♪
楽しみ♪♪
2023年09月29日 08:31撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 8:31
三伏峠に近付いた頃、チラチラ景色が♪
楽しみ♪♪
足が短く、200歩では届かず…😓
2023年09月29日 08:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 8:35
足が短く、200歩では届かず…😓
三伏峠に到着〜🙋
三伏峠小屋は明日が小屋閉めです。
2023年09月29日 08:38撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 8:38
三伏峠に到着〜🙋
三伏峠小屋は明日が小屋閉めです。
テン場の様子。
2023年09月29日 08:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 8:52
テン場の様子。
三伏峠から先へ進むと、程なくして展望が😆
2023年09月29日 09:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 9:03
三伏峠から先へ進むと、程なくして展望が😆
三伏山に到着〜🙋
塩見ドーーン!! です♪
1
三伏山に到着〜🙋
塩見ドーーン!! です♪
少しだけ展望のきいた尾根歩き♪
塩見岳はデカくてカッコいいです😊
1
少しだけ展望のきいた尾根歩き♪
塩見岳はデカくてカッコいいです😊
紅葉も始まってきました♪
2023年09月29日 09:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 9:12
紅葉も始まってきました♪
ちょっと寄り道。
2023年09月29日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 9:35
ちょっと寄り道。
おぉ〜♪
下を向くと真っ逆さまですが景色抜群の場所です♪
2023年09月29日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 9:35
下を向くと真っ逆さまですが景色抜群の場所です♪
アップダウンを繰り返しながら塩見小屋へ。
2023年09月29日 10:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 10:50
アップダウンを繰り返しながら塩見小屋へ。
再び景色が開ける♪
2023年09月29日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 11:09
再び景色が開ける♪
仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳、白根三山がクッキリ😁
2023年09月29日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 11:09
仙丈ヶ岳や甲斐駒ヶ岳、白根三山がクッキリ😁
本日の宿泊場所になる塩見小屋に到着♪
1
本日の宿泊場所になる塩見小屋に到着♪
チェックインを済ませたら、塩見岳へ向かいましょう!
1
チェックインを済ませたら、塩見岳へ向かいましょう!
山頂までは約1時間。
塩見小屋まで来れば、あとチョットで山頂感がありますが、この1時間が結構長い…😓
2023年09月29日 11:51撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 11:51
山頂までは約1時間。
塩見小屋まで来れば、あとチョットで山頂感がありますが、この1時間が結構長い…😓
遠くに荒川三山♪南アの山は、どれも大きい😊
2023年09月29日 11:53撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 11:53
遠くに荒川三山♪南アの山は、どれも大きい😊
でも、目の前の塩見岳は壁のようにデカい…😓
2023年09月29日 11:59撮影 by  SH-02M, SHARP
2
9/29 11:59
でも、目の前の塩見岳は壁のようにデカい…😓
頑張って登っていくよぉ!
2
頑張って登っていくよぉ!
鎖がチョイチョイでてきます。
2023年09月29日 12:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 12:09
鎖がチョイチョイでてきます。
草黄葉♪
2023年09月29日 12:19撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 12:19
草黄葉♪
いよいよビクトリーロードだ!
2023年09月29日 12:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 12:24
いよいよビクトリーロードだ!
塩見岳西峰に到着〜🙋🙋
1
塩見岳西峰に到着〜🙋🙋
向こうが最高点の東峰。
東峰へ行きましょう♪
2023年09月29日 12:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 12:24
向こうが最高点の東峰。
東峰へ行きましょう♪
東峰に到着〜🙋🙋
山頂にいらっしゃった方に撮っていただきました♪
ありがとうございました!
2023年09月29日 12:31撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 12:31
東峰に到着〜🙋🙋
山頂にいらっしゃった方に撮っていただきました♪
ありがとうございました!
山頂からは、もちろん最高の景色♪
仙塩尾根から続く南ア北部の名峰達😍
2023年09月29日 12:25撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 12:25
山頂からは、もちろん最高の景色♪
仙塩尾根から続く南ア北部の名峰達😍
蝙蝠かな?
いつか行ってみたい♪
2023年09月29日 12:46撮影 by  SH-02M, SHARP
2
9/29 12:46
蝙蝠かな?
いつか行ってみたい♪
荒川三山と南ア南部の名峰達😍
2023年09月29日 12:46撮影 by  SH-02M, SHARP
2
9/29 12:46
荒川三山と南ア南部の名峰達😍
塩見西峰♪
登っている途中は、中アや北アの槍も見えてたけど、向こうはガスってしまいました。
2023年09月29日 12:46撮影 by  SH-02M, SHARP
2
9/29 12:46
塩見西峰♪
登っている途中は、中アや北アの槍も見えてたけど、向こうはガスってしまいました。
風も穏やか♪
景色を堪能しながらマッタリです😁
1
風も穏やか♪
景色を堪能しながらマッタリです😁
名残惜しいですが、塩見小屋へ向けて下山開始。
1
名残惜しいですが、塩見小屋へ向けて下山開始。
しかし、本当に最高の時に登れて幸せです😊
2
しかし、本当に最高の時に登れて幸せです😊
塩見小屋に到着♪
2023年09月29日 17:13撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 17:13
塩見小屋に到着♪
カーテンで仕切れるんで、ほぼ個室です😁
お布団はシュラフ。私達はテン泊で使っているマットも敷きました♪
2023年09月29日 17:13撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 17:13
カーテンで仕切れるんで、ほぼ個室です😁
お布団はシュラフ。私達はテン泊で使っているマットも敷きました♪
おやつは、おはぎ♪
2023年09月29日 14:33撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 14:33
おやつは、おはぎ♪
夕飯♪
2023年09月29日 16:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/29 16:55
夕飯♪
この日は中秋の名月😍
2
この日は中秋の名月😍
2日目。
朝食♪
2023年09月30日 05:31撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 5:31
2日目。
朝食♪
この日は晴れ予報でしたが、朝は残念ながら完全にガスの中。
2023年09月30日 05:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 5:55
この日は晴れ予報でしたが、朝は残念ながら完全にガスの中。
そんな訳で黙々と下山です😊
2023年09月30日 05:59撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 5:59
そんな訳で黙々と下山です😊
のぞき岩。
昨日とはまるで違う真っ白な世界…😓
2023年09月30日 07:30撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 7:30
のぞき岩。
昨日とはまるで違う真っ白な世界…😓
三伏山を通過。
もう一度、塩見ドーーンを見たかったけど残念…
2023年09月30日 08:01撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 8:01
三伏山を通過。
もう一度、塩見ドーーンを見たかったけど残念…
三伏峠小屋に到着。
昨日の到着時よりテント増えてました。今日も多いのかな?
2023年09月30日 08:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 8:12
三伏峠小屋に到着。
昨日の到着時よりテント増えてました。今日も多いのかな?
三伏峠小屋で休憩を挟んで下山〜。
昨日登ってくる時に整備してくれてた階段♪助かります!
1
三伏峠小屋で休憩を挟んで下山〜。
昨日登ってくる時に整備してくれてた階段♪助かります!
ダーーっと下ってきて登山口に到着〜🙋
2023年09月30日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 10:07
ダーーっと下ってきて登山口に到着〜🙋
長い林道を歩いて第一駐車場に到着♪
お疲れさまでした!!
1
長い林道を歩いて第一駐車場に到着♪
お疲れさまでした!!
こちらは第二駐車場の様子。
1
こちらは第二駐車場の様子。
清流苑さんでお風呂とお食事をして帰りました♪
2023年09月30日 13:17撮影 by  SH-02M, SHARP
1
9/30 13:17
清流苑さんでお風呂とお食事をして帰りました♪

感想

ずっと登りたかった塩見岳にようやく行くことができました♪

タイミング良く第一駐車場に停めることができて、今回の山行占いは大吉の予感😁

そんな予感の通り、そして天気予報の通り青空広がる最高の山行に♪

塩見小屋へ向かう途中の三伏山から見た塩見岳はとにかく大きく、とにかくカッコ良かった😍
でも、近づくにつれその大きさも壁のように……😓

そんな壁のような塩見岳の山頂からの景色は南アの北部、南部と眺められる最高の山頂♪♪
いつまでもボーっと眺めていたい♪そんな山頂でした♪

2日目は残念ながらガスってしまいましたが、塩見登頂時は晴れてくれて今回も贅沢な山行になりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人

コメント

makomaiさん こんばんは。

ほぼほぼ登山口から下山まで同じペースで歩かせていただいた者です。

塩見岳、良い山でしたね♪
日本3000m峰はあと2座なんですね。私は来年の達成目指してます。お互い頑張りましょう!

下山登山口ではビールで膨れた体が木の影に隠しきれず、ちょっと写ってしまいました…お許しを🙇‍♂️
2023/10/1 21:32
いいねいいね
1
yamasukaさんコメントありがとうございます❕❕
本当に最初から最後まで一緒でしたね😊
私達が先に行っていても振り返ればyamasukaさんがいるって感じでした🤭
先に行かれた時は全く見えなくなりましたが🤣

塩見岳、風もなく絶景をずっと見ていられましたね
途中、yamasukaさんが蝙蝠の方へ行かれて
戻って来ないなぁ、と何回か蝙蝠方面を見て生存確認はしました🤣

3000m峰…なぜ農鳥を残した❔と思いますよね😂

楽しい時間をありがとうございました🙌
2023/10/2 8:55
いいねいいね
1
makomaiさん こんにちは!

先に行った時も、ほんのコーナーひとつ、凸凹ひとつ先に居たと思いますよ😄

塩見岳、人は少なめでしたがホント良い山でした❣️
個人的には今年の遠征で歩いた山すべてを一望でき大満足でした😌

蝙蝠の方へ行く私の生存確認、ご苦労でござった😤(ありがとう!)
ヤマレコでやり取りしてる方が「みんなピークを踏んで終わる。ピークから少し先に進んで反対側から見る景色が思いのほか良い」と言ってたので向かいました。が、ま…普通でした😅

なんで農鳥を残したんですかね……?
ヾ屮粒戮ら間違えて三峰岳方向へ行ってしまった。
農鳥の先、大門沢の長っがーい下りを歩きたくなかった。
G青讃屋でオヤジに会うと惚れてしまうから。

かな😑
今の自分なら△任后D垢辰ーいですよ😬

こちらこそお二人のおかげでより一層楽しい山行になりました。ありがとうございました😊
2023/10/3 12:13
いいねいいね
1
yamasukaさんコメントありがとうございます❕❕
三伏山からの塩見岳も気に入りました🙌
迫力があり、かっこよかったです😊
ピークの少し先に進む…確かにまた見た目も変わって違う姿が見れそうですね
今度やってみます、でも普通なのかしら😂

農鳥残し…
正解は…不明なんです😂
8年前の事で何でだったのか記憶が曖昧で…😅

2日間ありがとうございました❕❕
2023/10/4 6:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら