ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599456
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

畠山・大沢谷川

2015年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
12.5km
登り
594m
下り
602m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:31
合計
5:17
9:24
27
スタート地点
9:51
30
十三峠
10:21
11
畠山
10:32
10:34
13
折返し地点
10:47
10:50
21
畠山
11:11
11:30
65
大沢谷川分岐
12:35
19
コンクリート護岸
12:54
18
境橋
13:12
15
大谷戸橋
13:27
17
畠山巻道分岐
13:44
13:51
16
39番鉄塔
14:07
34
十三峠
14:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:安針塚駅
帰り:田浦駅
コース状況/
危険箇所等
大沢谷川源流部:踏み跡は明確です。上流部:岩床の沢の中を歩いたり、右岸・左岸の巻道を行ったり、道を見失わないよう注意が必要です。中流部:流木や枯れ木が堆積して歩きにくい所があります。
畠山周辺は道標が完備していますが、その他はほとんどありません。
左:塚山公園、右:十三峠。立派な物置(?)に案内が!
2015年03月13日 09:34撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 9:34
左:塚山公園、右:十三峠。立派な物置(?)に案内が!
白花タンポポ
2015年03月13日 09:44撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 9:44
白花タンポポ
十三峠へ出た所。(上って来た道を振り返る)
2015年03月13日 09:50撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 9:50
十三峠へ出た所。(上って来た道を振り返る)
十三峠から山中町への道(電柱の裏)
2015年03月13日 09:51撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
3/13 9:51
十三峠から山中町への道(電柱の裏)
こんな道です。
2015年03月13日 09:57撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 9:57
こんな道です。
右にスチールネットの階段がありますが、左へ進みます。
2015年03月13日 10:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 10:00
右にスチールネットの階段がありますが、左へ進みます。
山中町へ出た所。写真右の道から下りて来ました。写真左の道を上って行きます。
2015年03月13日 10:03撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:03
山中町へ出た所。写真右の道から下りて来ました。写真左の道を上って行きます。
送電塔目指して急坂を上ります。
2015年03月13日 10:11撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:11
送電塔目指して急坂を上ります。
左:大谷戸橋方面、右:畠山。標識はありません。
2015年03月13日 10:16撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:16
左:大谷戸橋方面、右:畠山。標識はありません。
アオキの花芽が出ていました。
2015年03月13日 10:17撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:17
アオキの花芽が出ていました。
右:乳頭山方面、まっすぐ進みます。
2015年03月13日 10:19撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 10:19
右:乳頭山方面、まっすぐ進みます。
畠山頂上から横須賀港方面
2015年03月13日 10:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 10:22
畠山頂上から横須賀港方面
右:畠山-不動橋ルートへ、左:大谷戸橋へ。
2015年03月13日 10:26撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:26
右:畠山-不動橋ルートへ、左:大谷戸橋へ。
左下に畠山巻道、正面は大谷戸橋方面。帰りに上ってくる道なので、ここで引き返します。
2015年03月13日 10:33撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:33
左下に畠山巻道、正面は大谷戸橋方面。帰りに上ってくる道なので、ここで引き返します。
畠山-不動橋ルートと合流。
2015年03月13日 10:45撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:45
畠山-不動橋ルートと合流。
再び畠山頂上。
2015年03月13日 10:50撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 10:50
再び畠山頂上。
大沢谷川分岐。道標に手書きで書きこまれています。
2015年03月13日 11:11撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 11:11
大沢谷川分岐。道標に手書きで書きこまれています。
田浦泉町方面の道。落ち葉で埋もれています。
2015年03月13日 11:12撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 11:12
田浦泉町方面の道。落ち葉で埋もれています。
大沢谷川方面の道。
2015年03月13日 11:12撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 11:12
大沢谷川方面の道。
2015年03月13日 11:33撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 11:33
源流部は石の転がる沢の中を歩く。
2015年03月13日 11:35撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
3/13 11:35
源流部は石の転がる沢の中を歩く。
この辺りから岩床になり、水がきれいです。
2015年03月13日 11:39撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 11:39
この辺りから岩床になり、水がきれいです。
2015年03月13日 11:43撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 11:43
2015年03月13日 11:47撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
3/13 11:47
2015年03月13日 11:47撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 11:47
2015年03月13日 11:50撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 11:50
2015年03月13日 11:51撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 11:51
2015年03月13日 11:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 11:53
2015年03月13日 11:55撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 11:55
中流部になると道の荒れているところがあります。
2015年03月13日 12:05撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 12:05
中流部になると道の荒れているところがあります。
笹のトンネルもあります。
2015年03月13日 12:19撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 12:19
笹のトンネルもあります。
かなりの段差があるところを右岸から左岸にわたります。
2015年03月13日 12:25撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 12:25
かなりの段差があるところを右岸から左岸にわたります。
2015年03月13日 12:28撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 12:28
岩を伝って下りて行きます。
2015年03月13日 12:32撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 12:32
岩を伝って下りて行きます。
コンクリートの護岸が現れます。
2015年03月13日 12:35撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 12:35
コンクリートの護岸が現れます。
まだ一輪ずつしか咲いていないけど、ニリンソウ。
2015年03月13日 12:44撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 12:44
まだ一輪ずつしか咲いていないけど、ニリンソウ。
コンクリートの橋を渡ります。
2015年03月13日 12:49撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 12:49
コンクリートの橋を渡ります。
作業場に下りてきます。(振り返ったところ)
2015年03月13日 12:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 12:53
作業場に下りてきます。(振り返ったところ)
大谷戸橋。
2015年03月13日 13:12撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 13:12
大谷戸橋。
沢から離れると舗装道になります。
2015年03月13日 13:18撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 13:18
沢から離れると舗装道になります。
横横道路の下を潜って、その先は送電塔へ続きます。
2015年03月13日 13:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 13:20
横横道路の下を潜って、その先は送電塔へ続きます。
今朝、折返した地点。右に下りて畠山巻道を行きます。
2015年03月13日 13:27撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 13:27
今朝、折返した地点。右に下りて畠山巻道を行きます。
下りた所を振り返る。朽ち果てた梯子の残骸が。
2015年03月13日 13:30撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
3/13 13:30
下りた所を振り返る。朽ち果てた梯子の残骸が。
ウラシマソウ(?)の芽が伸びていました。
2015年03月13日 13:33撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 13:33
ウラシマソウ(?)の芽が伸びていました。
スミレもあちこちに咲いていました。
2015年03月13日 13:38撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 13:38
スミレもあちこちに咲いていました。
開拓記念碑。
2015年03月13日 14:12撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 14:12
開拓記念碑。
浦賀道の案内。
2015年03月13日 14:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 14:22
浦賀道の案内。
国道16号の上を越える辺りは住宅地でも階段交じりの道になります。ここをバイクが走っていました。
2015年03月13日 14:28撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 14:28
国道16号の上を越える辺りは住宅地でも階段交じりの道になります。ここをバイクが走っていました。
末端の民家脇。この先は刈り払いされておらず、進めませんでした。
2015年03月13日 14:29撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 14:29
末端の民家脇。この先は刈り払いされておらず、進めませんでした。
手前の階段を下ります。
2015年03月13日 14:34撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
3/13 14:34
手前の階段を下ります。
ホトケノザが群生していました。
2015年03月13日 14:36撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3/13 14:36
ホトケノザが群生していました。
撮影機器:

感想

今回の目的は畠山頂上付近の道を確認することと、大沢谷川を歩くことでした。

大沢谷川上流部は岩床の沢が澄んでいて、岩と苔がきれいでした。水量も岩の上をヒタヒタ流れる程度で、靴も濡れることなく歩くことができました。3日間晴が続いていたのが幸いし、ぬかるみも少なく歩きやすかったです。所々左岸や右岸に巻道がついているので見落とさないよう注意深く進みました。(長靴はいていたら沢の中をジャブジャブ進めるのですが。)

スミレ、ホトケノザなどあちこちに咲いていました。また、ニリンソウも咲きだしており、春の訪れを感じる山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:419人

コメント

今ならうるさくなさそう
rinrinjiさん、こんにちは。

大沢谷川沿いの道ですが、田浦泉町から十三号石標経由で考えています。どうやら今の時期なら藪はそんなにうるさくなさそうですね。3月いっぱいはしょうぶ園の駐車場が無料なので、なんとか都合を付けて臨みたいです。

ちなみに9の分岐には写真右側の木の幹に手製の案内図がかけてあると思います。小さいモノなので気が付かなかったのかもしれませんね。

mamepapa
2015/3/17 10:49
Re: 今ならうるさくなさそう
mamepapaさん、こんばんは。
写真9の山中町・畠山・大谷戸橋の分岐は2度通ったのですが、手製案内図まったく気づきませんでした。(^^;)

大沢谷川はヤマレコではあまり記録が見当たらず不安もあったのですが、予想より歩かれている感じでした。ヤブも少なく歩きやすかったです。ただし、倒木・流木・枯れ枝の堆積しているところがありますので、通過するときは注意が必要です。
2015/3/17 21:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら