記録ID: 5999568
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
《2023シーズン No.8》雨飾山(1,963m:小谷村)
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 972m
- 下り
- 972m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、特にありません。 荒菅沢〜笹平間と山頂直下に岩場があります。 |
その他周辺情報 | 下山後、道の駅おたり併設の「深山の湯」にて入浴。 |
写真
感想
1シーズン中、一座は百名山に登りたい。
そんな思いで、毎年過ごしていますが、なかなかそうもいかず。
(百名山コンプリートに100年…。壮大な夢ですね(苦笑)。)
今年は、4年ぶりに前泊解禁して、狙うは北信の百名山「雨飾山」。
いろいろと課題も発見しつつも、良い山行となりました。
前泊は、登山口から車で40分ほど離れた姫川温泉で。
体力温存とゆったりした気持ちで当日を迎えられるのは大きいですね。
年齢のせいか、スケジュールとお金の余裕があれば、前泊した方が良いのかな、と思いました。
前泊効果で、登山口付近の駐車場もゲット。
往路復路とも、非常に快調でした。
登山道も整備され、快適でした。
ただ、思ったより荒菅沢から先の岩場が急登で、さらに山頂直下もけっこうな岩場。
ネットの断片的な情報だけでなく、本の情報も収集しておかないといけませんね。
山頂は強風と寒さで、30分ほどの滞在に(泣)。
しかし、山頂付近から海の見える光景が新鮮で、また北信や新潟の山に登ってみたいなと思いました。
ちなみに、今回のログは手動入力。
ガーミンのログがうまくとれませんでした(なぜだろう…?)。
安心して登るためにも、記録と地図のバックアップ二重にしておこうかな、と。
そんなことも感じた山行でした。
そろそろ(やっと?)、秋らしくなってきました。
次回で今シーズン最後の山行になるかもしれませんが、また楽しく登れたらいいな、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する