ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6000898
全員に公開
ハイキング
中国

王子が岳〜ついでにパラで空中散歩。

2023年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
237m
下り
232m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:38
合計
3:59
10:12
31
10:43
10:47
26
11:13
11:17
2
11:36
11:53
6
14:07
14:11
0
14:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されている。

※パラグライダーに乗っていた時間帯のログは、部分的に削除してあります。
その他周辺情報 王子が岳パークセンター敷地内にある【カフェbelk(ベルク)】
https://okayamastyle.com/cafe-belk/
今回は山旅初の中国地方(山陰・山陽)の遠征です!
夜行のサンライズ出雲が取れなかったので(泣)、新幹線と在来線を乗り継ぎ、JR松江駅に到着。
2023年09月30日 12:46撮影 by  SC-01M, samsung
22
9/30 12:46
今回は山旅初の中国地方(山陰・山陽)の遠征です!
夜行のサンライズ出雲が取れなかったので(泣)、新幹線と在来線を乗り継ぎ、JR松江駅に到着。
国宝・松江城。
1611年築城。堂々とした佇まい。
雨にも関わらず、多くの観光客で賑わっていた。
2023年09月30日 15:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
22
9/30 15:48
国宝・松江城。
1611年築城。堂々とした佇まい。
雨にも関わらず、多くの観光客で賑わっていた。
翌朝。松江より岡山駅経由でJR瀬戸大橋線・児島駅に到着。
今回は瀬戸内海を見渡せる【王子が岳】に登ります
(^-^)/
2023年10月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/1 9:11
翌朝。松江より岡山駅経由でJR瀬戸大橋線・児島駅に到着。
今回は瀬戸内海を見渡せる【王子が岳】に登ります
(^-^)/
自動販売機がジーンズ模様?
2023年10月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/1 9:11
自動販売機がジーンズ模様?
そう、児島は「ジーンズの街」として有名なのです!
(ギャンブル好きな人にとってはボートレースで有名かな?)
2023年10月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/1 9:12
そう、児島は「ジーンズの街」として有名なのです!
(ギャンブル好きな人にとってはボートレースで有名かな?)
コインロッカーもジーンズ仕立て。
なかなか徹底してるな
(゜ロ゜)
2023年10月01日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/1 9:14
コインロッカーもジーンズ仕立て。
なかなか徹底してるな
(゜ロ゜)
駅前広場では沢山のジーンズがお出迎え♪
小生も負けじとズボンを脱ぐ(変態かw)

近くにはジーンズ店が400m程連なる[児島ジーンズストリート]があるらしい。
2023年10月01日 09:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
16
10/1 9:17
駅前広場では沢山のジーンズがお出迎え♪
小生も負けじとズボンを脱ぐ(変態かw)

近くにはジーンズ店が400m程連なる[児島ジーンズストリート]があるらしい。
王子ヶ岳行きのバスが来た。
今日は乗車無料デー。嬉しいな🎵
2023年10月01日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/1 9:23
王子ヶ岳行きのバスが来た。
今日は乗車無料デー。嬉しいな🎵
20分ほどバスに揺られて、終点の[王子ヶ岳登山口]バス停で下車。
降りた人は三人くらい。
2023年10月01日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/1 9:49
20分ほどバスに揺られて、終点の[王子ヶ岳登山口]バス停で下車。
降りた人は三人くらい。
目の前にある登山口からスタート。
2023年10月01日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/1 10:17
目の前にある登山口からスタート。
ちょっと蒸し暑い。
昨日滞在した山陰(松江)と山陽の気候の違いに体が対応出来ず、いきなり大汗をかく💦
2023年10月01日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/1 10:19
ちょっと蒸し暑い。
昨日滞在した山陰(松江)と山陽の気候の違いに体が対応出来ず、いきなり大汗をかく💦
でも振り返ると瀬尾内海の海原が見渡せる。
テンションが一気に上がってきた(^^)d
2023年10月01日 10:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
16
10/1 10:18
でも振り返ると瀬尾内海の海原が見渡せる。
テンションが一気に上がってきた(^^)d
階段状の登山道を進む。
とても良く整備されている。
2023年10月01日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/1 10:32
階段状の登山道を進む。
とても良く整備されている。
朝はちょっと曇っていたけど、さすがにハレの県・岡山だな。
青空が見えてきた🎵
2023年10月01日 10:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
16
10/1 10:46
朝はちょっと曇っていたけど、さすがにハレの県・岡山だな。
青空が見えてきた🎵
道はなだらかになった。
しばらく進むと、
2023年10月01日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
10/1 10:49
道はなだらかになった。
しばらく進むと、
王子が岳レストハウス(休憩所)に到着。
入口に飲料水の自販機有り。
2023年10月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/1 10:56
王子が岳レストハウス(休憩所)に到着。
入口に飲料水の自販機有り。
二階は広々とした展望スペース。
絶景に人々から歓声が上がっている。
2023年10月01日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/1 10:57
二階は広々とした展望スペース。
絶景に人々から歓声が上がっている。
瀬戸内海を一望\(^^)/
実に気持ちの良い眺めだ!
2023年10月01日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
16
10/1 10:57
瀬戸内海を一望\(^^)/
実に気持ちの良い眺めだ!
瀬戸大橋遠望。
2023年10月01日 10:57撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
19
10/1 10:57
瀬戸大橋遠望。
讃岐富士遠望。
2023年10月01日 11:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
22
10/1 11:01
讃岐富士遠望。
隣にいた二人連れの観光客の会話。

「私、富士山に登ったことあるよー」
「すごーい。ところで富士山って、何県にあるの?」
「神奈川県」

富士山・静岡山梨論争に終止符が打たれたなw
2023年10月01日 11:01撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
17
10/1 11:01
隣にいた二人連れの観光客の会話。

「私、富士山に登ったことあるよー」
「すごーい。ところで富士山って、何県にあるの?」
「神奈川県」

富士山・静岡山梨論争に終止符が打たれたなw
王子が岳付近案内図。
車で頂上まで来れるので、多くの観光客が訪れていた。
2023年10月01日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/1 11:01
王子が岳付近案内図。
車で頂上まで来れるので、多くの観光客が訪れていた。
ここからは舗装された道を僅かに歩き、王子が岳山頂に向かう。
2023年10月01日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/1 11:10
ここからは舗装された道を僅かに歩き、王子が岳山頂に向かう。
王子が岳(新割山)山頂に到着(^-^)/
あんまり山頂に見えないが、地味に二等三角点がある。
2023年10月01日 11:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
10
10/1 11:17
王子が岳(新割山)山頂に到着(^-^)/
あんまり山頂に見えないが、地味に二等三角点がある。
あ!パラグライダーだ!!
( ☆∀☆)
2023年10月01日 11:21撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
17
10/1 11:21
あ!パラグライダーだ!!
( ☆∀☆)
あれ絶対気持ち良いやつ!(*^^*)
2023年10月01日 11:27撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
20
10/1 11:27
あれ絶対気持ち良いやつ!(*^^*)
この辺りは奇峰が連なる撮影スポット。

側にある王子が岳パークセンターの敷地内には、お洒落なカフェ[belk(ベルク)]がある。
2023年10月01日 11:30撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
14
10/1 11:30
この辺りは奇峰が連なる撮影スポット。

側にある王子が岳パークセンターの敷地内には、お洒落なカフェ[belk(ベルク)]がある。
お、ニコニコ岩発見!
あの岩まで進んでみよう。
2023年10月01日 11:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
13
10/1 11:31
お、ニコニコ岩発見!
あの岩まで進んでみよう。
望遠で寄ってみる。
人との大きさの差はこんな感じ。
2023年10月01日 11:31撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
27
10/1 11:31
望遠で寄ってみる。
人との大きさの差はこんな感じ。
なんか楽しくなってきたウヒヒ☆(子供かw)


2023年10月01日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/1 11:37
なんか楽しくなってきたウヒヒ☆(子供かw)


側で見てもこんな感じ。
やっぱりニコニコ笑ってる
( ´∀`)
2023年10月01日 11:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
16
10/1 11:36
側で見てもこんな感じ。
やっぱりニコニコ笑ってる
( ´∀`)
ニコニコ岩付近は展望台。
高所平気な?人々で賑わっている。
2023年10月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/1 11:39
ニコニコ岩付近は展望台。
高所平気な?人々で賑わっている。
展望台の突端に座り込んでいる若者。
なかなか肝がすわっているな(゜ロ゜)
2023年10月01日 11:42撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
10/1 11:42
展望台の突端に座り込んでいる若者。
なかなか肝がすわっているな(゜ロ゜)
て訳で寝そべってみたw
お休みなさいzzz(←寝るな)。
やはりちょっと怖いので10秒で撤退🏃

2023年10月01日 11:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
10/1 11:49
て訳で寝そべってみたw
お休みなさいzzz(←寝るな)。
やはりちょっと怖いので10秒で撤退🏃

道を引き返して、カフェ[belk]で休憩。
海を見ながら優雅なひととき。
2023年10月01日 12:04撮影 by  SC-01M, samsung
17
10/1 12:04
道を引き返して、カフェ[belk]で休憩。
海を見ながら優雅なひととき。
タンデム(二人乗り)体験フライトは要予約らしい。
乗りたかったなあ・・・
2023年10月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/1 12:19
タンデム(二人乗り)体験フライトは要予約らしい。
乗りたかったなあ・・・
と思ったら、なんと飛び入りで体験フライト可能らしい!

コーチ「飛んでみますか?」
小生「ハイッ(^^)/」
子供かw
2023年10月01日 12:26撮影 by  SC-01M, samsung
13
10/1 12:26
と思ったら、なんと飛び入りで体験フライト可能らしい!

コーチ「飛んでみますか?」
小生「ハイッ(^^)/」
子供かw
実はワタクシ、ちょっとだけパラグライダーの経験があり、フライトの快感を知っている。

パラ準備中。
ワクワクしてきた( 〃▽〃)
2023年10月01日 12:27撮影 by  SC-01M, samsung
17
10/1 12:27
実はワタクシ、ちょっとだけパラグライダーの経験があり、フライトの快感を知っている。

パラ準備中。
ワクワクしてきた( 〃▽〃)
そしてテイクオフ⤴️⤴️

なにこの急展開!!
さっきまで登山していたのにww
2023年10月01日 12:36撮影 by  SC-01M, samsung
17
10/1 12:36
そしてテイクオフ⤴️⤴️

なにこの急展開!!
さっきまで登山していたのにww
コーチ「今日は南西の風が5メートル。絶好のフライト日和ですよ」

これはスゴい、爽快感MAX
( ☆∀☆)
2023年10月01日 12:33撮影 by  SC-01M, samsung
30
10/1 12:33
コーチ「今日は南西の風が5メートル。絶好のフライト日和ですよ」

これはスゴい、爽快感MAX
( ☆∀☆)
パラの離陸点があんなに小さく見える!
2023年10月01日 12:46撮影 by  SC-01M, samsung
13
10/1 12:46
パラの離陸点があんなに小さく見える!
透き通った瀬戸内海を見下ろす。
きれいな海だなあ( 〃▽〃)
2023年10月01日 12:38撮影 by  SC-01M, samsung
19
10/1 12:38
透き通った瀬戸内海を見下ろす。
きれいな海だなあ( 〃▽〃)
風の条件が良く、30分近く空中散歩を楽しませてもらった。
あの砂浜(渋川海岸)が着陸点だ。
2023年10月01日 12:48撮影 by  SC-01M, samsung
20
10/1 12:48
風の条件が良く、30分近く空中散歩を楽しませてもらった。
あの砂浜(渋川海岸)が着陸点だ。
急旋回でGがかかり、一瞬酔う(^_^;)
2023年10月01日 12:52撮影 by  SC-01M, samsung
20
10/1 12:52
急旋回でGがかかり、一瞬酔う(^_^;)
そして着陸www
2023年10月01日 12:54撮影 by  SC-01M, samsung
21
10/1 12:54
そして着陸www
寝転んだまま余韻に浸っていたら、一緒に飛んでいた練習生の人も降りてきた。
2023年10月01日 12:55撮影 by  SC-01M, samsung
14
10/1 12:55
寝転んだまま余韻に浸っていたら、一緒に飛んでいた練習生の人も降りてきた。
小生「パラグライダーは富裕層の趣味って感じがします」
コーチ「まあ…そうですね(苦笑)」

素敵な時間をありがとうございました(m_m)
2023年10月01日 12:57撮影 by  SC-01M, samsung
19
10/1 12:57
小生「パラグライダーは富裕層の趣味って感じがします」
コーチ「まあ…そうですね(苦笑)」

素敵な時間をありがとうございました(m_m)
体験タンデムフライト。料金8000円(10〜15分位)。
基本的には前日までに要予約。風向き次第では飛べない日もある様です。
2023年10月01日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/1 13:31
体験タンデムフライト。料金8000円(10〜15分位)。
基本的には前日までに要予約。風向き次第では飛べない日もある様です。
砂浜からは車に乗せてもらい、再び王子が岳パークセンターに戻ってきた。
これから直下にある登山道を下る。
2023年10月01日 13:22撮影 by  SC-01M, samsung
11
10/1 13:22
砂浜からは車に乗せてもらい、再び王子が岳パークセンターに戻ってきた。
これから直下にある登山道を下る。
パラグライダーの揚力がまだ体に残っていて、フワフワしている。
(写真はイメージw)
2023年10月01日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/1 13:37
パラグライダーの揚力がまだ体に残っていて、フワフワしている。
(写真はイメージw)
振り返れば、奇岩とパラグライダーの姿が。

2023年10月01日 13:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
15
10/1 13:39
振り返れば、奇岩とパラグライダーの姿が。

ところどころ視界が開けて、再び絶景スポットが広がる。

2023年10月01日 13:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
10
10/1 13:41
ところどころ視界が開けて、再び絶景スポットが広がる。

何だかお賽銭しないとバチが当たりそう…。
十円納める。
2023年10月01日 13:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
10/1 13:47
何だかお賽銭しないとバチが当たりそう…。
十円納める。
謎のモニュメントがある。
ここでも十円納める。

もうお金が無い。
勘弁してくだちいwww
2023年10月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/1 13:52
謎のモニュメントがある。
ここでも十円納める。

もうお金が無い。
勘弁してくだちいwww
20分程であっさりと下山。
出発点の王子ヶ岳バス停に向かう。
2023年10月01日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/1 14:02
20分程であっさりと下山。
出発点の王子ヶ岳バス停に向かう。
王子ヶ岳バス停に到着。
周遊した距離で言えばほんの僅かだけれど、すごく密度の濃い山旅(&フライト)だった。
大満足◎
2023年10月01日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/1 14:12
王子ヶ岳バス停に到着。
周遊した距離で言えばほんの僅かだけれど、すごく密度の濃い山旅(&フライト)だった。
大満足◎
名残惜しいので、バスが来るまで瀬戸内海を見ながらのんびり散歩(*^^*)
2023年10月01日 14:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
12
10/1 14:05
名残惜しいので、バスが来るまで瀬戸内海を見ながらのんびり散歩(*^^*)
きれいな海だなあ。
東京湾とは大違いだ(当たり前だけど)
2023年10月01日 14:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
13
10/1 14:24
きれいな海だなあ。
東京湾とは大違いだ(当たり前だけど)
バスに乗り、JR児島駅に戻ってきた。
喫煙スタンドもジーンズ仕立て(笑)
JR岡山駅に向かう。
2023年10月01日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/1 15:21
バスに乗り、JR児島駅に戻ってきた。
喫煙スタンドもジーンズ仕立て(笑)
JR岡山駅に向かう。
JR岡山駅に到着。
新幹線に乗る時刻までまだ余裕があるので、路面電車で岡山城に観光に行こう(←元気だな、オイw)
2023年10月01日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/1 16:11
JR岡山駅に到着。
新幹線に乗る時刻までまだ余裕があるので、路面電車で岡山城に観光に行こう(←元気だな、オイw)
昨年【令和の大改修】を終えたばかりの岡山城。
夕陽を浴びて燦然と輝いていた。
2023年10月01日 17:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
22
10/1 17:32
昨年【令和の大改修】を終えたばかりの岡山城。
夕陽を浴びて燦然と輝いていた。
時間は僅かだったが、城内の見学も出来たしこちらも満足。
そろそろ時間だ。岡山駅に戻ろう。
2023年10月01日 17:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/1 17:37
時間は僅かだったが、城内の見学も出来たしこちらも満足。
そろそろ時間だ。岡山駅に戻ろう。
夕飯は新幹線ホームにある【ぶっかけふるいち】でおろしぶっかけ(冷)を食む。
つるつるモチモチ食感。食べ応え有り。

旅の思い出を反芻しながら、長い帰路につきました。
おわり。
2023年10月01日 18:01撮影 by  SC-01M, samsung
21
10/1 18:01
夕飯は新幹線ホームにある【ぶっかけふるいち】でおろしぶっかけ(冷)を食む。
つるつるモチモチ食感。食べ応え有り。

旅の思い出を反芻しながら、長い帰路につきました。
おわり。

感想

真性千葉原人…ぢゃないww千葉県民のワタシにとって、山旅初の中国地方遠征です。

元々今回の旅の目的は観光でして、高齢の父に「来年の年賀状の裏に松江城を書きたいから、簡単に写真撮ってきてくれ(←あのぉ…ちょっと遠いんですけど)」と依頼されたのが発端でした。

ただ、松江は行っても多分雨だろうと思い(勝手なイメージw)、ならば二日目は晴れそうな岡山あたりの登山を絡めてみようと色々探した結果、いつか行ってみたいと思っていた海の見える山・岡山県の【王子が岳】を思い出して、今回はこちらの登山を旅の行程に加えることにしました。



初日の松江は案の定(笑)終始雨でしたが、二日目の王子が岳は晴天に恵まれました。
更に頂上にあるパラグライダースクールにダメ元でタンデムフライトが可能かどうか聞いたところ、あっさりOKですよと言われて(←ちょっと拍子抜けした位)、登山の途中でパラグライダーで空中散歩するという何とも贅沢な体験をさせてもらいました。

下山後の余り時間で、夕陽に輝く岡山城に行くことも出来て、初の中国地方遠征は大満足◎の旅になりました。


だがしかし…。
自我を解放し過ぎて、予算は大幅オーバー(^_^;)

金ならもう、無い(爆)。
来週からは再び奥多摩界隈を巣食うオオサンショウウオに逆戻りしまふwww


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

期待通りのレコありがとうございます👏😂

海が見える山も良いですねぇ
\( ´ω` )/

しかしまさかのパラグライダーまでやっちゃうとは😱
崖で寝るより断然怖いっすw
そしてもはや地面にに足ついてませんよww

絶対に絶景でしたよね(*´ω`*)
でも自分やったら絶対に気絶しますwww

良い意味で情報量が多くてここまで楽しさを表現できるのはSirozouさんだけです🤣

神様のカツアゲにあったんですか!?w
四国にはそんな事務所まであるなんて怖いです😱

お疲れ様でした🙏
2023/10/5 8:07
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
ちぃーす(^-^)/

王子が岳は以前ヤマケイかピークスに記事が出ていて、いつか行ってみたいと思っていた山です。
パラグライダーエリアとは思っていなかったので、フライト出来た事は幸運でした。ズボン履いておいて良かったなと(←はあ???w)

パラグライダーは、初めての人は飛ぶ瞬間までは怖いかもしれませんが、ブレイクスルーしちゃえば後は空を飛ぶ極上の快感が待ってます。
ただスカイスポーツは危険と隣り合わせでもあるので、決してオススメはしません(←誘導してる誘導してるw)


>良い意味で情報量が多くてここまで楽しさを表現できるのはSirozouさんだけ

いえいえ、盛ってますんで(爆)
まあ今回は確かに情報量が多すぎて、松江観光の方の内容はまるっと省略させてもらいました。(実際は松江観光の方が歩数は多かったのですが)
とりあえず、証拠写真的に松江城の写真だけアップした次第です^^;

9月はちょっと贅沢な旅をし過ぎました。
10月からは心身共に生まれ変わり(何度目だ?)、質素倹約に励みまふw
2023/10/5 12:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら