ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600724
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
07:50
距離
15.1km
登り
1,067m
下り
1,067m

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:45
合計
7:51
8:20
7
スタート地点
10:46
10:47
53
11:40
11:51
63
12:54
13:12
34
13:46
13:52
47
14:39
14:48
83
16:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
内水面試験場までしかはいれない。駐車場はなく、邪魔にならないように退避spaceに10台程駐車できる。
路面はほぼ乾燥。
コース状況/
危険箇所等
アクセス道路も含め、雪崩滑落などの危険個所はない。升沢小屋裏の冬尾根も安定し、藪もでていない。山頂稜線はハードクラストだが、スノーシューでも大丈夫。船形は春山適期となった。
なおGPSログだが、三光の宮から升沢小屋間は、もう少し高いルート(夏道近く)をとるほうが沢越えのアップダウンを避けられる。今回は先行者のトレースを有り難く使わせていただいた。
その他周辺情報 七つ森の近くの台ヶ森温泉。鄙びた温泉で500円。
内水面試験場
スキー部隊を追い越す
6
スキー部隊を追い越す
長いブナの旅
飽きることはない
7
飽きることはない
三光の宮下の雪庇
1
三光の宮下の雪庇
蛇ヶ岳出現
今日の目的地
この裏から
冬尾根へ
風景が大きくなる
7
風景が大きくなる
小屋を見下ろす
南蔵王遠望
まっすぐ山頂へ
大雪原と前船形
ここからハードクラスト
11
ここからハードクラスト
アイシーな領域
山頂標識
西船形山域
黒伏、白森、柴倉
17
黒伏、白森、柴倉
風を避けてランチ
4
風を避けてランチ
母なる月の山
朝日連峰
神室連峰と翁山地
9
神室連峰と翁山地
美しい薬師森
花粉飛来か
後白髪と後衛2ピークス
9
後白髪と後衛2ピークス
このトラックに一言
10
このトラックに一言
優しい気持に戻る
18
優しい気持に戻る
冬は貴重な小屋だ
4
冬は貴重な小屋だ
小屋前の矮小ブナ
2
小屋前の矮小ブナ
薬師森の雪庇
船形にも春が
三光の宮
暮れゆく船形連峰
19
暮れゆく船形連峰

感想

この冬の最後の目標、船形山。距離が長いので歩けるかどうかは雪質次第と思っていたが、先行者のトレースのおかげでどうにか登頂できた。2月の栗駒と3月の船形、ふるさとの山を二つ、その一番美しい季節に歩くことができ、心に残る山旅となった。

下山時は相棒さんの花粉症の発作。こちらもいよいよ春山の戦いが始まったようだ。

残念なことが一つ。スノーモービルの件である。3台見かけた。山頂まで登ってこられた。どのように考えていいか自分には判断ができない。国定公園の規制はないのだろうか。棲み分けはできないのだろうか。
稜線のシュカブラごと灌木を踏みつけるトラックに、さすがに耐えられず、通りかかったモービルを停め、一言申し上げた。すぐにわかりましたと言っていただいたので、その場はおしまい。お互いに大自然を楽しみたいならそれを棄損しないことは最低限のことと考え、穏やかにお話しさせていただいた。(相棒さんはちょっと緊張したかも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1986人

コメント

同感です
初めまして。
この時期の船形山登頂、素晴らしいですね。写真を拝見し、素晴らしい空気を感じさせていただきました。そこにスノーモービルが入ってくるなんて信じられない行為ですね。全て台無しって感じがします。スノーモービルを止め、理解を求めた行為は素晴らしいと思います。
2015/3/16 17:54
Re: 同感です
noborizakaさん、コメントありがとうございます。いいお天気に誘われ、のんびりとですが、山頂まで行ってしまいました。モービル問題は相手が個人なので、対応が難しいですね。この日船形を歩いた方は皆さん閉口されたのではないでしょうか。
2015/3/16 18:51
おばんです
いつもレコを拝見し楽しませていただいております。

昨日は好天に恵まれて素晴らしい一日したね。
私は泉ヶ岳より船形を眺めておりました。
今の時期の船形へ登れるよう体力とスキルを磨きたいです。

スノーモービルの件ですが栗駒、蔵王の国定公園では規制が掛かっているようですが、船形は県立公園で規制は無いようです…だから船形へ?
お互い気持ちよく自然を楽しめるようになりたいものですね。

ところで、私も盛大に花粉症で大騒ぎになっております(笑
2015/3/16 17:54
Re: おばんです
EaglesDesさん、こんんばんは。
日曜はいい天気でしたね。泉ヶ岳も最高だったと思います。船形は天気がよければ危険個所も少ないので大丈夫では。我々もゆっくり登りました。
モービル問題を身近に感じてしまいましたよ。でも美しい船形を歩いていてすっかり忘れてしまいました。
花粉症、本当に大変ですね。50mおきに鼻をかんでましたね。EaglesDesさんもお大事になさってください。ちなみにマスクで登山は絶対嫌だとか
2015/3/16 18:56
船形山
こんばんわ。
段々と太陽が昇る時間も早くなり、春の気配の雪山を登るのが楽しくなりますね。
私も盛大に花粉症を発症してしまいました。
雪山で花粉症でぐじゅぐじゅやってるのなんだか矛盾する気がします
山頂標識、サモトラケの二ケ(NIKE)みたい。
2015/3/16 20:27
Re: 船形山
花粉症私はいまだ発症せず  相棒さんの話では山どころではないとのこと  晴れた日で風があると、杉林が黄色く染まってますね。大流行との噂、お見舞いもうしあげます。サモトラケノニケですか??確かに翼に見えますね。ところでこの標識、風は常に左から吹くんですよ。不思議ですね
2015/3/16 20:53
お久しぶりです。
春の船形山、とても魅力的な風景を見せて頂きありがとうございます。いつかはこの時期の船形山と思ってますが、やっぱり積雪の中の14キロは私としては慎重になってしまい、未だ実現してません
スノーモービル、トラックもですが静けさを突き破るあの爆音が聞こえたら、とても残念な気持ちになりそうですね、私もその辺は一時の爽快感で貴重な自然が損なわれ無い様に、キチンと棲み分けできるようにして欲しいと思いますね〜
2015/3/16 21:53
Re: お久しぶりです。
MSFANさん、こんばんは  冬はフル装備で荷物多いですからね でも雪は大分締まりましたし、晴れた休日ならトレースもあると思うので、行けるのでは。モービルについては、ここで書いても伝わるはずもなく、万一出会ったらお互いの考え方を示しあうことくらいですかね。簡単ではないでしょうけど。
2015/3/16 22:28
びっくり!
船形って、スノーモービルが入って来るんですか!?
モービルってスキー場のパトのための乗り物だと思ってました
蔵王では平地で体験乗車とかしてますけどね。
確かに…楽して山の上まで行けるんでしょうが、雪の上ならどこでもOKってわけではないでしょうね。

この日、泉のイオンの屋上から、沈みゆく夕日を眺めていました
2015/3/16 22:22
Re: びっくり!
Springさん、昨年鳥海でスノーモビラ―遭難事件がありましたよ。月山でも葉山でも、栗駒でも恐らく焼石でも。ある程度棲み分けがされていて、登山者が現れるコースは普通は避けるというのが暗黙のルールだったはずですが、船形は明らかに山頂周回でお構いなしでしたね。
泉のイオン、屋上があるとは知りませんでした。最後の写真は大衡の工業団地から。夕焼けきれいでしたね
2015/3/16 22:36
遠い船形山
こんばんは。
魅力的な船形山でもこの時期に15km弱とは想像できない領域です。
自分は、丸一日遊んでると…。半日が精一杯かもしれません。
それにしても栗駒山に続き最高の山行日和ですね。
5か6月あたりチャレンジしてみます。
2015/3/16 22:31
Re: 遠い船形山
juanさん、こんばんは。juanさんの足なら恐らく5時間切れると思います。吉岡から旗坂までは山道で信号がなく、路面も乾燥していますので30分で行きますよ。お昼過ぎに帰宅して家族サービス可能です  (スピード違反ならないように
夏の船形も地味に好きなんですが、この時期は見通しが素晴らしい。何より根開き直前のブナの疎林がとてもいい感じ。山形神室方面と違ってブナ林帯が長いですけどね。
2015/3/16 22:46
泉ヶ岳から
おはようございます。
日曜日、泉ヶ岳から船形の山頂の小屋が見えました
どなたか登っているかなと思いましたよ
さすがにスノーモービルは見えないけれども、行ってしまう人たちがいるんですね
そこで穏やかに一言おっしゃれるcheezeさんは素晴らしいです
私なんぞは出かかった言葉も、つい飲み込んでしまいそうですよ
2015/3/17 8:35
Re: 泉ヶ岳から
yonejiyさん、日曜は泉ヶ岳でしたか。いいお天気でしたね。船形は結構な風だったのですが、そちらはいかがだったでしょう。モービル問題は対応が難しいですね。ちなみに船形北部は結構入っているようです。薬莱山の奥は一度見かけたことがありますし、蘭山林道でも。登山者のいない山域なのでそれはいいのですけどね。
2015/3/17 16:44
こんにちは
初めまして、スノーモービル信じられないですね。船形山は国の森林伐採を食い止める為に、有志により『船形山のブナを守る会』が結成されて、その活動でブナが守られている山なんです。会員の人が聞いたらさぞかし残念がると思います。

代表を始め多く知り合いがいるので、みんなの努力を思うと悲しくなりました。
事実を伝えるのが自分の務めと思いますので、報告しておきます。
2015/3/17 11:53
Re: こんにちは
mommutさん、こんにちは。ブナを守る会は小関さんがまだ代表されているのでしょうか。何か対応策があればいいのですが。今回は小荒沢林道から大滝を通って、沢地形を侵入されたと思います。旗坂登山道にはモビルトラックはなかったので。もし地元の方でしたら、なんとか解決策がありそうですね。ひとつよろしくお願い申し上げます。
2015/3/17 16:50
Re[2]: こんにちは
小関さんをご存知なんですね。早速電話して報告いたしました。cheezeさんの写真もプリントして見せようと思っています。今ある自然が今のままで続きますように、出来ることで頑張っていきましょう。進展があったら報告します。今回のレコには心より感謝いたします。
2015/3/18 8:56
Re[3]: こんにちは
ブナを守る会の活動には心より敬意を表しておりました。小関さんは有名人ですからね。講演を聞いたこともあります。mommutさんの(多分)恩師のミトコン先生はよく存じ上げておりました。
下山後、種沢林道入口の通行止め付近で、モービルを係留した車3台程みかけました。あのあたりから入られたのかなあ。山頂周辺への立ち入り自粛の看板設置など、効果はないでしょうかね。私でも何かお手伝いできることがあれば遠慮なくおっしゃってくださいね。
2015/3/18 9:09
Re[4]: こんにちは
ミトコン先生は恩師であり山岳部の顧問でした。看板の設置は凄く良いと思います。小関さんに話してみます。
2015/3/18 10:39
Re[5]: こんにちは
良い方向に進展があればいいですね。どうぞよろしくお願いいたします。
2015/3/18 12:55
初めまして。
cheezeさん。 初めまして。
本日、船形に行ってきました。
今日は一日中、スノーモービルがうるさかったです。
15台程入っており標高1300m地点辺りから船形山と北方にある1456のピークの間に乗り上げてはおりてを繰り返していました。
船形の山頂に居た時に3台来たので、こんなところまで来ていいのか?と
訪ねましたが、ここは良いんだと言われました。
私も特に知識はないため反論はしませんでした。
船形は良い山だと思いましたが、1日中、暴走族のように走り回るスノーモービルに気分は良く有りませんでした。
2015/3/22 16:35
Re: 初めまして。
zappa223さん、こんばんは。連絡ありがとうございます。15台ですか。登山者にとっては大問題ですね。
組織ではないので、できることは限られますが。しかるべきアクションを起こしたいと思います。いろいろ妙案を考えていますが、zappaさんのご意見ももしあればお聞かせください。
県の自然保護担当への連絡および、スノーモビル協会(あれば)への連絡、ブナを守る会などへの連絡、などでしょうが、もし団体組織が動いてくださるなら、我々は邪魔にならないようにすべきでしょうし、法的な規制が多分厳しいとしたら、モラルの喚起の呼びかけのような活動も必要かもしれませんね。どうなるか。私も地元ですし、最初の目撃者のようですから、小さな一歩を。多少動きがあれば日記などでお知らせしますね。
情報もし詳細なものがあれば、レコでも私あてのメッセージでも構いませんのでお知らせいただければ幸いです。
2015/3/22 17:54
Re[2]: 初めまして。
cheezeさん。
21日に朝日連峰の北端にある離森山というところに行ってきました。
月山第一トンネルから登ったのですが、
そこに下記urlのような看板が設置されていました。
http://alpaineski.sakura.ne.jp/snowmobil022.jpg
(写真を撮らなかったためネットで検索しました)
そのおかげか、21日の登山最中にはスノーモービルを見る事はありませんでした。
右下の団体で舟形と共通となるのは「東北森林管理局」だと思います。
ここに言ってみる価値はありますね。
2015/3/22 20:10
Re[3]: 初めまして。
zappa223さん、貴重な情報ありがとうございます。
朝日東部はモービル入山場所がある程度限られているでしょうか。船形は結構あちらこちらからの気がしますので、看板も有効ですが、数が必要かもしれませんね。県立公園の特別指定区域もモービルでの立ち入りが禁止ですので、この問題については、遠慮はいらないかもしれませんね。ただ、トラブルを避けるのが第一ですので、個人的に対応するのはやはり難しいかもしれません。公的な機関に対応していただけるよう、多少の活動が必要になるかもしれません。近々連絡を撮ってみたいと思います。乗りかかった船でしょうから。
進展があれば日記などでお知らせしたいと思います。
2015/3/22 20:41
御無沙汰です
相変わらずアグレッシブに歩かれてますねー。見習わなければ(^^)
一昨年に花染山周回した時に山頂方面からスノーモービルのうるさい音が聞こえていました。船形はずいぶん前から入っているようですね。
山はみんなで楽しむものだけれど、トラックベルトによる植生への影響、爆音の野生動物へのストレスなどを考えると、スノーモービルの業務(森林管理・レスキュー等)以外での入山はいかがなものか疑問です。
彼らの入山地点は分かりませんが、冬季閉鎖道路と林道の走行は禁止されているはずです。正式な規制が出るまでは当面ここらから注意するしかないですかね。
日本スノーモビル安全普及協会はありますが、メーカー主体なので、積極的な規制は疑問ですね。
2015/3/24 13:00
Re: 御無沙汰です
morinoさん、こんにちは。お久しぶりです。相変わらずのんびりと山歩きをしていました。最近は連れの膝と足首の調子がよく、やや長めに歩けるようになりましたよ。
スノーモビル問題については、日記の方で2回書きましたので、関心がおありでしたらそちらもお読みいただければと存じます。条例では規制できないので、いまのところは自粛お願いくらいしかできないのではないでしょうか(看板などで)。条例の改正となると、実態調査やアセスメントなどものすごく時間がかかる気がします。あと半月で入れなくなるでしょうから、今年は調査なども難しいでしょうね。
2015/3/24 19:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら