記録ID: 6017119
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
【日本三百名山 #151】五葉山(赤坂峠からピストン)
2023年10月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 641m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 下部は晴れ、上部はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
🚗 碁石海岸キャンプ場から約45分 🅿️ 赤坂峠駐車場。ざっと30台は少なくとも止められる。 【帰り】 次の山(神室山)に向かうため、三陸自動車道。 ※ 遠征の全行程は、以下のヤマレコ日記にまとめています。 https://www.yamareco.com/modules/diary/114426-detail-312648 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし。 |
その他周辺情報 | 【下山風呂】 当日は行かなかったが、前日に赤坂峠に様子を見に行った際に利用 五葉温泉 しゃくなげの湯っこ http://www.goyoonsen.jp 【下山メシ】 今回は無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
日本三百名山制覇の山旅、達成率50%を超えることになる151座目は、実は自分に縁のある別の山を予定していたのだが、今シーズン初めてのかなり強い冬型の気圧配置。
東北道を北上しながらいろんな山の様子を見ていて、あ、これは翌日は登れそうにないと判断。しかし今回の遠征のスケジュールへの影響を少しでも抑えるため、比較的天気の良さそうな東側、すなわち三陸側の五葉山を前倒しすることにした。
それでも翌日当日の10/6に登山口の赤坂峠まで行ってみて、5時間粘って様子を見たものの、ものすごい暴風で山行は断念。この日は休養日とした。
翌10/7は風も弱まり、登りやすそう。赤坂峠から見る山頂部は相変わらず雲に隠れていたが、さすがにこの先のことを考えると、眺望は望めなくとも登ってしまおうと思い、決行した。
山自体は、やはり古い山地である北上山地にある山のせいか、急登はなく、またよく整備されていることもあって非常に登りやすかった。かなりの高速山行。
とはいえ、この登りやすさで、石楠花の群生。そして綺麗によく管理されている石楠花荘。今回、三陸の海の眺望を望むことができなかったこともあり、また是非訪れてみたい山の一つになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する