ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602008
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

笹子雁ヶ腹摺山・下山は初鹿野へ

2015年03月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
770m
下り
758m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:55
合計
4:20
8:00
40
8:40
80
10:00
10:45
65
11:50
12:00
20
道の駅甲斐大和
12:20
甲斐大和駅
天候 概ね晴れ,昼前から薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路は笹子7:58着の普通電車。始発の立川から乗ったが、ガラガラ。
復路は甲斐大和12:55発の普通電車。こちらもガラガラ。
コース状況/
危険箇所等
笹子→山頂は、危険箇所なし。
山頂から初鹿野への下山路は、わずかだが雪が残っている。
雪が融けて泥濘になっているようなところはない。
その他周辺情報 笹子駅付近は、コンビニ等はなし。登山口まで飲料自販機は多数。
甲斐大和駅近くにデイリーヤマザキ。
朝の笹子駅で下車。
この界隈の電車は最近、写真の電車(東海道線のお古)が幅を利かせている。
2015年03月18日 08:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 8:04
朝の笹子駅で下車。
この界隈の電車は最近、写真の電車(東海道線のお古)が幅を利かせている。
駅からしばらく、国道20号沿いを歩く。
ダンプとかが結構飛ばしてくる。
2015年03月18日 08:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 8:12
駅からしばらく、国道20号沿いを歩く。
ダンプとかが結構飛ばしてくる。
例によって、大月市共通フォーマットの指導標が整備されている。
2015年03月18日 08:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/18 8:30
例によって、大月市共通フォーマットの指導標が整備されている。
ここで国道を離れ、登山道へ。
2015年03月18日 08:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 8:38
ここで国道を離れ、登山道へ。
帰りに乗るかもしれないので、念のためバスの時刻をチェック。
2015年03月18日 08:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 8:42
帰りに乗るかもしれないので、念のためバスの時刻をチェック。
ここから登山道が始まる。
なにやら工事が行われていて、近々環境が変わりそう。
2015年03月18日 08:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 8:45
ここから登山道が始まる。
なにやら工事が行われていて、近々環境が変わりそう。
登りだして間もなく、鉄塔が現れる。
昭和5年建設だそう。
2015年03月18日 09:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 9:01
登りだして間もなく、鉄塔が現れる。
昭和5年建設だそう。
標高を上げてくると、富士山が見えてきた!
2015年03月18日 09:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 9:40
標高を上げてくると、富士山が見えてきた!
カモシカの足跡?
頂上付近で結構見られた。
2015年03月18日 09:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 9:44
カモシカの足跡?
頂上付近で結構見られた。
南アルプスも見えてきた!
2015年03月18日 09:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 9:47
南アルプスも見えてきた!
山頂直下の「反射板」。
2015年03月18日 10:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 10:04
山頂直下の「反射板」。
山頂到着!
2015年03月18日 10:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/18 10:06
山頂到着!
山頂から、白峰三山。
まだ雪をかぶっていて美しい。
2015年03月18日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/18 10:07
山頂から、白峰三山。
まだ雪をかぶっていて美しい。
山頂から、鳳凰三山と甲斐駒ケ岳。
南アルプスに造詣が深い自分としては、うれしい光景。
2015年03月18日 10:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/18 10:07
山頂から、鳳凰三山と甲斐駒ケ岳。
南アルプスに造詣が深い自分としては、うれしい光景。
そして、山頂から富士山。
雲の具合が心配でしたがバッチリ見えました。
2015年03月18日 10:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/18 10:08
そして、山頂から富士山。
雲の具合が心配でしたがバッチリ見えました。
富士山に、乾杯!
2015年03月18日 10:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/18 10:10
富士山に、乾杯!
例によって袋ラーメンで昼食とする。
2015年03月18日 10:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/18 10:29
例によって袋ラーメンで昼食とする。
下山路は雪が若干残り、滑りやすい道でした。
2015年03月18日 10:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 10:53
下山路は雪が若干残り、滑りやすい道でした。
山間に突如現れた巨大な鉄塔。
2015年03月18日 11:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 11:09
山間に突如現れた巨大な鉄塔。
下山路は急下降が連続し、気を使いました。
2015年03月18日 11:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/18 11:41
下山路は急下降が連続し、気を使いました。
道の駅甲斐大和到着。
2015年03月18日 12:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 12:01
道の駅甲斐大和到着。
本日のゴール、甲斐大和駅が見えてきた。
2015年03月18日 12:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/18 12:29
本日のゴール、甲斐大和駅が見えてきた。
帰りの電車は、昔ながらの古い電車でした。
2015年03月18日 12:54撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/18 12:54
帰りの電車は、昔ながらの古い電車でした。
撮影機器:

感想

3月に入って気温の緩む日が多くなり、そろそろ今夏の山行に備えたトレーニングがてら、山歩きに行きたくなってきた。先週末に臨時に勤務した代休を水・木に取れることとなり、水曜日は山梨県の予報がまずまずであったので、登山地図を見ていて気になっていた、笹子雁ヶ腹摺山に行ってみることにした。

さいたまの自宅を朝5時半に出発し、立川始発の中央線普通列車に揺られて、笹子駅を目指す。最近、中央線の普通電車は東海道線のお古に置き換えが進んでいて、今朝の電車もそれ。ボックスシートの電車で車内はガラガラなので、この車中で朝食をとる。自宅周辺は曇り空であったが、8時前に笹子に着くと、こちらは予報通りピーカンで、いやが上にも期待が高まってくる。

駅からしばらくは、国道20号線を歩く。歩道がないor狭い上に、大型トラックがバンバン飛ばして走っているので、結構怖い。大月市共通フォーマットの指導票に導かれ、新中橋バス停で側道に入り、ここから本格的な登山道となる。意外なほど急登が続くが、それほど息が切れることもなく、坦々と高度を稼いでいく。

ある程度登ったところで、富士山が見えてきた。この頃には薄雲が広がってきていて、正直富士山は期待していなかったのだが、これはうれしい。さらに進むと南アルプス・白峰三山の雪化粧した美しい姿を望むことができるようになり、山頂に向けてペースが上がる。ほどなくして「反射板」を通過し、山頂に到着する。

南アルプスや富士山を眺めつつ、まずビールで乾杯し、次いで袋ラーメンを調理して早めの昼食とする。平日ということで他に登山者の姿はなく、山頂は一人占め状態で、極めてごきげん。平日に山に来ることの重要性を改めて噛みしめる瞬間である。気温もそれなりに高く、食事が終わってからしばしベンチで昼寝を決め込んだ。

下山路は、笹子峠に下りて笹子駅に戻るか、初鹿野方面に下って甲斐大和駅に向かうか、登りながら考えていたが、この日は夕方から所用があり、早めに帰宅したかったので、山歩きとしては少々物足りないが歩行時間の短い初鹿野に下りることにする。山頂のちょっと下で大鹿峠への道を分け、尾根を下っていくが、もの凄い急下降が続く。おまけにまだ雪が残っているところもあって、足元が不安定なので、ゆっくり慎重に歩を進める。飽きるほど下ったところで林道に躍り出て、少し進むと道の駅に到着した。

若干トイレ休憩をとって、以後は国道20号を歩き、じきに甲斐大和駅に着いた。駅周辺には桜の木がたくさんあって、花見の時期は大変なことになりそうだが、今日は新芽も出ていない平日。他に誰もいない、静かな静かな駅でのんびり電車を待ち、帰途についた。

若干歩行時間は短めだったが、天気はまずまずで眺望は満足できたし、急登・急下降の連続で、シーズン初めのトレーニングとしては、いい山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら