記録ID: 6021155
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢岳
2023年10月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:24
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,000m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:24
距離 7.5km
登り 1,000m
下り 1,009m
6:43
23分
スタート地点
15:07
ゴール地点
天候 | 山頂は強風があり肌寒い感じ。登るにつれて雲が多くなった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
和佐又山ヒュッテに車を置き(駐車代1000円)、多くの家族がキャンプをしている中を通り抜け登山開始。 最初は整った登山道だった。 シタンの窟を過ぎたあたりから徐々に険しくなり、 チェーンや鉄梯子が所々にあり、老体には少しきつかった。 また、コースの途中に通行止めのようなロープが張っていて、惑わされないよう注意が必要です。 当日は思ったより天候が良くなく、山頂は風が強く吹き、霧模様でした。 下山後は天気が回復しましたが、肌寒い感じもありました。 新装オープン直後の和佐又山ヒュッテに宿泊。 |
その他周辺情報 | 和佐又山キャンプ場に綺麗なトイレがありました。 登山道にはトイレや水飲み場はありませんえ 山頂は広くなく、ゆっくり弁当を広げられる感はありません。 |
写真
感想
今までは登山コースのコピーを持って行っていましたが、今回ヤマレコを利用した初めての登山になりました。
大普賢岳のコースはほぼ一直線なので道を誤ることはないと楽観的でしたが、道標にしていた木にかかったピンクのリボンを追いかけているうちに、道に迷ってしまいましたが、ヤマレコのコースや軌跡のお陰で、正しい道に戻ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する