春を満喫 入道ヶ岳
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 675m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
井戸谷、二本松コース利用時はここがお薦め。トイレもありますが、あまりお薦めしません。椿大社の登山者駐車禁止のメイン駐車場にきれいなトイレがあるので、そこを拝借されると良いかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸谷コースは、渡渉が数回あります。昨日の雨で水量がありましたが、渡渉は出来ました。二本松コースも一回渡渉します。 |
写真
感想
入道ヶ岳のレコで福寿草のレコが多いので、一度見たくて行ってきました。ただはっきり場所がわからないので、見れたらラッキーのつもりで行きました。昨日の雨で水量の増した沢の渡渉に気を付けて井戸谷コースを登ります。気温が高く、直ぐにダウンを脱ぎ、ウインドブレーカーも脱いで、額に久しぶりに汗をかきました。急登も手伝って、なかなかペースが上がらず、超スロー登山になりました。
だいたい予測していたところ付近は、丁寧に周りを見ながら、進みました。すると前方の上の方に黄色の花らしきものが見え、近くまで行って驚きました。勿論藤原岳とまではいきませんが、福寿草の群生地が有り、そっと見守りたいので、足元に気を付けながら、写真は撮らせてもらいました。是非ずっと咲きつずけてほしいので、秘密の場所のままで良いかと思います。
頂上近くでは、鶯が鳴いていて今年初めて声を聞かせてもらいました。
本当に春だと思いました。今日はとても満足な山行きとなり、幸せな一日でした。(8081記)
今回も南伊勢に行こうとしたら、家の窓から見た入道ヶ岳は雪が無い。では入道へ、一転福寿草の咲いている藤原岳が良いという事に。
前日夕方までは藤原に決定した感じ、レコを読んだら山頂付近の新トイレまだ使えない事が判明、逆転で入道ヶ岳に決定しました。家から30分
以内で行けるので、最高です。
今回の自分のテーマは見るです。
先ずまむし注意の看板が飛び込んで来ました。
前日の雨で水量がかなり多くゴーゴーという水音を聞きながら沢沿いに登り流れを見ながら進んで結構今までとチョット違った味わいが出来ました。見るの中には聞くも有るかもです。
今日はかなり暖かく、水分いっぱい取りました、春ですね。8081が先行して福寿草を探し当てたのも見るですかね。
幸運にも福寿草見られました感謝です。山で登って、登って見るからか花がいつもと違って見えます、心が満たされるからですかね。
忘れ物のハプニングも有り奥の宮ピストン、ぜーぜーハーハー、行きは下りも帰りは登り。(当たり前 笑う)
山頂で、タロスペ、パキスタ、卍、卍スペシャルのポーズも絶好調で(自画自賛 笑う)また珍しく風が無く陽だまりの中の昼弁、最高の最高でした。8081の新ウインナーキャベツロールも美味しかった、また頼みます。感謝です。
今レコを書きながら来週は何処へ行こうかなと考え始めてる8080でした。(8080記)
お見通しでしたよ(笑)
近々入道ヶ岳へ行かれるゾって。
福寿草を見に行くはず。以前家から入道ヶ岳が見えるって言ってたでよ。
的中だて。オッホホ〜(笑)
綺麗に咲いてますね。群生で咲いとるがや。
8081さんの「幸せ〜な一日」よかったです。
8080さんの望遠撮影、これも最高!
8081さんの待っている様子がいい!
「オーイ81ちゃ〜ん!カバーあったでよ〜!」
「なあに〜?80ちゃ〜ん 聞こえんて〜!そこでまたポーズするって?やめとけば〜!」
カチツ(腰に手を置いたところを撮影)
「81ちゃ〜ん!カバーだよ」
「80ちゃ〜ん!今バカ〜って言った〜?」
カチツ(81ちゃんもカチツと来て、右手を上げたところを撮影)
(カバーだってばー・・・)とブツブツと言いながら戻りましたね。
アセビの陰に隠れて「寅は見ていた」のコメントでした。
自分で言うのもなんだが、今回のコメントは三塁打やないか!オッホホ〜
次回も楽しみにしております。
こんばんわ! toradoshiさん
本当に見ておられたように、まさにその通りです。
いつも何のカバーでも袋でもポケットにしまう習慣にしてあるはずなのに、たまたま三脚はすぐに使うからと、カメラ付けたままストックがわりに山頂まで持って行ったので、カバーが無い事に気がつかず、8080が出した時の責任を取って、取りにいくはめになったのです。
その間8081はおやつを食べて、お湯を飲んで、待ちくたびれて奥宮の方を眺めていました。なぜお湯を飲んだかは、今回お湯はポット2本も持って行ったのに、コーヒーも紅茶も忘れたからです。
二人とも物忘れ非常に多くどっちもどっち的な夫婦です。
それでも口喧嘩しながら、毎週山に登っています。これからも宜しくお願いいたします。8081記
8080さん、8081さんこんばんは。
今日もイイ天気
写真84(卍)⇔写真85(卍SP) で 進む⇔戻る を繰り返すと動画みたいで面白いです
ぽんさん「あー8080おじいちゃん さきに いっちゃったー
かーくん「もんげー!8081おばあちゃーん、まってー
あれれ??山専ボトルがひとつ増えてません?? 欲しくなってまうでよーな逸品ですよね
red_karuさんこんばんは!
コメントありがとうございます。
霊仙山はまだ雪が多そうなので、4月に狙っています。
是非 入道ヶ岳楽しんで下さい。福寿草綺麗ですよ。
山専ボトルは900mlを2本買っていました。ラーメンひとつの時は一本で足りたので、今回ラーメン2個でシルバーもデビューしました。
ビッグでひとつ44円の特価品でしたが、塩味は普通に美味しかったです。
いつも期限近いラーメン安く買っています。山専ボトルで山飯はラーメンに決まりです。教えて頂いて感謝しています。
ぽんさん、かーくんの山行き日が晴れる事 祈ってます。8081記
8080、8081さん こんばんは!
春ですね〜
福寿草の群生地見つかってよかったですね!
入道ヶ岳の山頂笹原で気持良さそう!
そこで食べるお弁当も美味しそう
ポーズ頑張ってますね!って
卍がスペシャルになってる!
オリジナルを越えているではありませんか!
すでに8080さんのオリジナルポーズですね!素晴らしいです !
新たに名前を付けてみたら如何でしょう?
まんゆ〜
まんゆ〜さんコメントありがとうございます。
ごめんなさい調子のってスペシャルとは何の実態も有りません、顔の向きで二種類やってます。なんとか身体の硬さ克服していって、まんゆ〜さんに近づきたいです。
今日も幸運に恵まれました。大感謝です。
今後共見守って下さい。
8080より
こんばんは、今日は岐阜の納古山で決まりと、思ったんだけど違ってましたね、
今日名古屋の空は雨上がりの後にしては雲が多い空模様でしたが、入道ヶ岳山頂は青空ですね、さすが80男ですね。
近々自分達も椿大神社で車のお祓い(今年の1月上旬に行ったら大渋滞で諦めたので)と入道ヶ岳登山を考えてるんですが体力的、時間的にも無理かな〜、もう雪はほとんどなさそうだけどね〜
春子が、風邪引いてまったもんで、明日、明後日はどっこも出かけれんて〜
こんばんはmasanariさん。
納古山は絶景を見たいので、8081が超晴れたりゃ行くギャーと言ってるんで、天候次第です。
春子さんに二日間徹底的に尽くして、更に仲良い御夫婦になる事を祈ってるぎゃー。
こないだの件、チャンスチャンス
8080、8081より
藤原岳ですよ♪^^v
カールさんこんばんは。
トイレが4月から使えるかもという事で4月頭になりそうです。
藤原岳の福寿草もみたいですが、前に行った時下りで、膝がおかしくなって医者に行ってましたので、その後少しは膝強化されてるか、試してみたいのです。
少しは進歩してる自分をどえりゃーみたいんだがや
8080より
8080さん 8081さん はじめまして♪
ここ何回かレコを拝見させていただいて、毎回奥様の笑顔に癒されてます
いや〜最高の笑顔ですね
これからも奥様の素敵な笑顔の写真をた〜くさん載せて下さいね
takaneponさんコメントありがとうございます。
8081は今いないので明日このコメントを伝えます。
どえりゃー喜ぶでよーー
赤岳行かれたんですね、すごーい
自分達は天狗岳で最長時間を更新してます、羨ましいけど自分に見合った山を見つけて今後共楽しみたいです。
良い山行きを 青空晴れ晴れの8080より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する