ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602437
全員に公開
ハイキング
近畿

東高野街道 星田〜新石切

2015年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
15.5km
登り
77m
下り
42m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:40
合計
5:00
10:00
100
スタート地点
11:40
11:50
100
寝屋川図書館
13:30
14:00
60
ファミレスで昼食
15:00
ゴール地点
写真を撮ったり、コースを確認したり、歩く速度が遅い。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR星田 地下鉄新石切
コース状況/
危険箇所等
ほとんど街道の風情は残っていない車道。車に注意。街道を走破することだけに意義づけるしかない
東高野道走破を再開。JR星田駅。前回岩清水八幡宮からここまで歩いていた。
2015年03月20日 10:04撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:04
東高野道走破を再開。JR星田駅。前回岩清水八幡宮からここまで歩いていた。
駅前からさっそく始まる東高野街道。この右手の道を採る
2015年03月20日 10:06撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:06
駅前からさっそく始まる東高野街道。この右手の道を採る
街道に多い地蔵尊と灯籠
2015年03月20日 10:11撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:11
街道に多い地蔵尊と灯籠
今回のコースでは貴重な、風情が残っている
2015年03月20日 10:12撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:12
今回のコースでは貴重な、風情が残っている
板土塀と古木
2015年03月20日 10:13撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:13
板土塀と古木
旧170号線に合流してしまう。拡幅で失われてしまった街道
2015年03月20日 10:16撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:16
旧170号線に合流してしまう。拡幅で失われてしまった街道
新寝屋川変電所の送電鉄塔が、車道を離れて旧街道に戻る目印
2015年03月20日 10:21撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:21
新寝屋川変電所の送電鉄塔が、車道を離れて旧街道に戻る目印
この物置の前を通って
2015年03月20日 10:23撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:23
この物置の前を通って
右折して進むのだが、振り返って左を見てみると道がある。もしかしたら分譲住宅内にも街道が残っていたのかもしれない
2015年03月20日 10:24撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:24
右折して進むのだが、振り返って左を見てみると道がある。もしかしたら分譲住宅内にも街道が残っていたのかもしれない
今回のコースでは唯一、田んぼの中を抜けて行く
2015年03月20日 10:24撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:24
今回のコースでは唯一、田んぼの中を抜けて行く
大切に守られてきたであろう地蔵。小川に沿って右折
2015年03月20日 10:26撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:26
大切に守られてきたであろう地蔵。小川に沿って右折
正面の建物の左手をとる。ここも新しい住宅街出来ているか、曲がりつつ街道は残されている
2015年03月20日 10:29撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:29
正面の建物の左手をとる。ここも新しい住宅街出来ているか、曲がりつつ街道は残されている
寝屋川市内は統一デザインの道路案内。市毎に整備具合いが異なっている。弘法の井戸を案内している
2015年03月20日 10:33撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:33
寝屋川市内は統一デザインの道路案内。市毎に整備具合いが異なっている。弘法の井戸を案内している
こちらがその弘法の井戸、案内がなければ見過ごしてしまいそう。高野街道だから弘法大師の井戸、と納得
2015年03月20日 10:33撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:33
こちらがその弘法の井戸、案内がなければ見過ごしてしまいそう。高野街道だから弘法大師の井戸、と納得
寝屋川の道路案内キャラクターは、ハチカヅキちゃん
2015年03月20日 10:35撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/20 10:35
寝屋川の道路案内キャラクターは、ハチカヅキちゃん
四ツ辻。右側には「かうや のざき 大坂みち」左側は「東なら いセみち」とある。東高野街道と奈良伊勢道の大事な交差点だったわけだ
2015年03月20日 10:38撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:38
四ツ辻。右側には「かうや のざき 大坂みち」左側は「東なら いセみち」とある。東高野街道と奈良伊勢道の大事な交差点だったわけだ
JR東寝屋川駅前の案内地図。付近には古墳が多数あったようだ
2015年03月20日 10:43撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:43
JR東寝屋川駅前の案内地図。付近には古墳が多数あったようだ
駅下の地下道を抜けてその先、軽自動車が進む方向が街道
2015年03月20日 10:49撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:49
駅下の地下道を抜けてその先、軽自動車が進む方向が街道
弘法大師像と打上古墳群の説明板がある
2015年03月20日 10:52撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:52
弘法大師像と打上古墳群の説明板がある
立派な道案内。本当は分岐地点、合流点に設置してほしい
2015年03月20日 10:59撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 10:59
立派な道案内。本当は分岐地点、合流点に設置してほしい
この立派な灯籠は、風格もあり魅力的。なぜか二月堂灯籠という。高さ3メートルとか
2015年03月20日 11:03撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:03
この立派な灯籠は、風格もあり魅力的。なぜか二月堂灯籠という。高さ3メートルとか
正縁寺。たくさんの石仏があるとか
2015年03月20日 11:06撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:06
正縁寺。たくさんの石仏があるとか
ここが市境
2015年03月20日 11:11撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:11
ここが市境
風化して文字は読めないけど、曲がり角を示す大事な標識だったはず
2015年03月20日 11:14撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:14
風化して文字は読めないけど、曲がり角を示す大事な標識だったはず
JR片町線忍ケ丘駅。四条畷楠公祭ののぼりが立てられている。四条畷は南北朝時代の主要な合戦の場だったし、楠木正行の自害した地でもあったからか
2015年03月20日 11:21撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:21
JR片町線忍ケ丘駅。四条畷楠公祭ののぼりが立てられている。四条畷は南北朝時代の主要な合戦の場だったし、楠木正行の自害した地でもあったからか
忍ケ丘駅前が整備され、街道を求めてウロウロした。正しい街道を見つけて戻って来た。前方左から右に進むのが街道のようだ
2015年03月20日 11:36撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:36
忍ケ丘駅前が整備され、街道を求めてウロウロした。正しい街道を見つけて戻って来た。前方左から右に進むのが街道のようだ
三徳稲荷大明神とある。石の大きさでは分からない。
ここで右折するのが正解だったが直進している
2015年03月20日 11:38撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:38
三徳稲荷大明神とある。石の大きさでは分からない。
ここで右折するのが正解だったが直進している
四条畷図書館で、しばし休憩。職員の方から案内地図を頂く
2015年03月20日 11:42撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 11:42
四条畷図書館で、しばし休憩。職員の方から案内地図を頂く
国道163号線の下をトンネルで抜ける
2015年03月20日 12:04撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:04
国道163号線の下をトンネルで抜ける
四条畷資料館。ここには立派な街道の標識が
2015年03月20日 12:10撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:10
四条畷資料館。ここには立派な街道の標識が
東高野街道の説明板。こういうの歩くと嬉しく感じる。説明は逆順路になっている
2015年03月20日 12:20撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/20 12:20
東高野街道の説明板。こういうの歩くと嬉しく感じる。説明は逆順路になっている
四条畷神社の参道。楠木正行を祀る。戦前は盛んなお参りもあっただろうが
2015年03月20日 12:25撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:25
四条畷神社の参道。楠木正行を祀る。戦前は盛んなお参りもあっただろうが
十念寺。ここも小楠公にゆかりの寺。ここから旧170号線と別れる
2015年03月20日 12:39撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:39
十念寺。ここも小楠公にゆかりの寺。ここから旧170号線と別れる
ここを左にとるのが街道
2015年03月20日 12:40撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:40
ここを左にとるのが街道
壱キロ余りは、街道が残っている
2015年03月20日 12:47撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:47
壱キロ余りは、街道が残っている
野崎観音の参道
2015年03月20日 12:51撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:51
野崎観音の参道
水掛不動尊に行くことができるようだ
2015年03月20日 12:58撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 12:58
水掛不動尊に行くことができるようだ
七つ橋地蔵尊
2015年03月20日 13:03撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 13:03
七つ橋地蔵尊
緩やかなカーブが旧街道を思い起こしてくれる
2015年03月20日 13:04撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/20 13:04
緩やかなカーブが旧街道を思い起こしてくれる
阪奈道路を渡る。赤信号が街道の続き
2015年03月20日 13:07撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 13:07
阪奈道路を渡る。赤信号が街道の続き
明日センバツが開幕。初日に試合がある
2015年03月20日 13:12撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 13:12
明日センバツが開幕。初日に試合がある
大坂産業大学は、春休みにオープンキャンパス
2015年03月20日 13:13撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 13:13
大坂産業大学は、春休みにオープンキャンパス
ここから東大阪市。この町は保存や観光にはとんと関心がないらしい
2015年03月20日 14:22撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 14:22
ここから東大阪市。この町は保存や観光にはとんと関心がないらしい
立派な常夜灯。旅人に頼られたことだろう
2015年03月20日 14:27撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 14:27
立派な常夜灯。旅人に頼られたことだろう
ここで再び旧街道に戻る
2015年03月20日 14:43撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 14:43
ここで再び旧街道に戻る
生駒山のテレビ塔が近くに見えてきた。生駒山系の西山麓を街道はたどっていく
2015年03月20日 14:46撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 14:46
生駒山のテレビ塔が近くに見えてきた。生駒山系の西山麓を街道はたどっていく
これは大峰参拝の供養塔のようだ。いずれにしても困難を覚悟しての修行
2015年03月20日 14:50撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 14:50
これは大峰参拝の供養塔のようだ。いずれにしても困難を覚悟しての修行
瓦を乗せた土塀。いいね
2015年03月20日 14:50撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/20 14:50
瓦を乗せた土塀。いいね
石切神社への参道
2015年03月20日 14:59撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
3/20 14:59
石切神社への参道
今回はここ新石切駅まで。14キロほど歩いたことになる。次回は柏原を目指す。              この駅には大阪市地下鉄の列車が入ってくるけど、近鉄の駅とか。よくわからない。
2015年03月20日 15:02撮影 by  HD2 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
3/20 15:02
今回はここ新石切駅まで。14キロほど歩いたことになる。次回は柏原を目指す。              この駅には大阪市地下鉄の列車が入ってくるけど、近鉄の駅とか。よくわからない。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人

コメント

寝屋川は
ハチカヅキちゃんです
野崎参りは大東です

>寝屋川の道路案内キャラクターは、野崎参りのお染の姿か
2015/3/24 0:08
Re: 寝屋川は
ありがとうございました。
さっそくハチカヅキちゃんに訂正しました。
感謝です
2015/3/25 9:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら