ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602819
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

烏ヶ山(南峰西ルンゼA:仮称〜山頂〜南峰西ルンゼB:仮称)

2015年03月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:37
距離
6.6km
登り
883m
下り
864m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:53
合計
7:34
7:17
43
奥大山スキー場出発
8:00
95
リフトトップ→木谷へ下降
9:35
118
南峰西ルンゼA取付き
11:33
11
南峰コル
11:44
12:03
16
12:19
12:48
7
北峰コル手前
12:55
13:00
7
烏ヶ山
13:07
60
南峰コル→南峰西ルンゼBへ
14:07
44
木谷出合
14:51
奥大山スキー場帰着
合計時間: 7時間34分
合計距離: 6.58km
累積標高(上り): 692m
累積標高(下り): 682m
天候 快晴
微風
遠景は霞む。

奥大山スキー場気温1℃(07:00時点)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥大山スキー場に駐車(無料)
http://okudaisen.info/access.php
コース状況/
危険箇所等
(tolchop)
積雪期の登山です。
要事前準備、地図、コンパス必携。
装備適宜。
名称「西ルンゼ」はYCC(米子クライマーズクラブ)の
山行レポを参照させて頂いた。
本文中では南側からA,B,Cとした。

(glaybe2)
(※1) ,,,,Г賄澣┘凜.螢─璽轡腑鵐襦璽箸任后また、い鰐祇禊の登山道ですが、積雪期は高難度になります。
読図、雪崩・落石の危険予知、雪山の歩行、45°程度の雪面の登攀の技術が必要です。
(※2) 烏ヶ山南西陵の取付きについて
奥大山スキー場の職員の方より、女良谷に隣接する尾根は雪崩を誘発する恐れがあるため、進入しないで欲しいとのことです。
職員さんによって対応が違うようなので、注意されない場合もあると思いますが、雪崩を誘発した場合は賠償責任を負うことがあります。ゲレンデの上流から取り付かず、木谷を遡行して1201mピークより北側で取り付くのがよいかと思います。
[参考]雪崩多発地帯(PDF) http://okudaisen.info/upload/20131213114229.pdf

 ̄大山スキー場(※2)
ゲレンデ利用以外でのリフト利用はできない。
ゲレンデ内は隅っこを歩くこと。
女良谷に隣接する尾根で雪庇を崩すとスキー場に向かって雪崩が起きる恐れがある。
雪庇を崩さないように尾根の西側(木谷側)斜面を歩くつもりでいたが、尾根自体に近づかないで欲しいとのことで、最終リフト下り口からいったん木谷方面へ下降した。

¬效
川岸をトラバースする箇所がある谷底が深いので滑落注意
渡渉箇所はなかった。左岸の針葉樹林帯を遡行していく。
水が枯れたあたりで進路を東(烏ヶ山直下)に向ける。

1┘山直下〜南峰コル
烏ヶ山直下から大分して3つの谷が伸びる。
烏ヶ山を向かって
(1)右:南峰に突き上げる。左岸稜が烏ヶ山南西稜。雪崩多発地点
(2)左:2俣に分かれる。
(2-1)左俣は北峰コルに突き上げる。雪崩多発地点
(2-2)右俣は南峰コルに突き上げる。傾斜は緩い。;(仮称)南峰西ルンゼB
(3)中:途中で谷が終わり、右岸稜を超えて左の谷の南峰コル直下に出る。;(仮称)南峰西ルンゼA
今回は、中の谷を選ぶ。傾斜は45°程度ある。
雪崩た跡やクラック、雪が切れた箇所があったが雪の状態は比較的安定していた。

け┘山南峰コル〜山頂
北側(烏谷方面)は、切れ落ちている。灌木と雪庇で踏み抜きやすいので滑落に十分注意。落ちるなら南側。
半分雪で埋まった1枚岩を登ると山頂にたどり着く。
山頂は烏帽子岩の間に空洞があるので踏み抜きに注意

ケ┘山北峰コル
乙女岩が望めるところまで下降してみた。
雪が切れている上、トラバース地点で雪が不安定で危険であったため、引き返した。

ζ酳コル〜木谷出会
山頂にいる間に、北峰直下で雪崩があったようで茶で汚れたデブリが見らえた。ときたま落石も。左岸よりを下る。

木谷〜奥大山スキー場駐車場
木谷左岸を忠実に下る。
川岸をトラバースする箇所がある谷底が深いので滑落注意
県道合流地点手前でトラバースが困難であったため、尾根に登る。
その他周辺情報 ●奥大山スキー場 : http://okudaisen.info/
登山日和です。
でも、早く行動しないと雪が腐る。(g)
2015年03月21日 06:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 6:33
登山日和です。
でも、早く行動しないと雪が腐る。(g)
大山も魅力的(g)
烏の予定を忘れそうになる(t)
2015年03月21日 07:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/21 7:17
大山も魅力的(g)
烏の予定を忘れそうになる(t)
奥大山スキー場女良谷上部。雪崩多発地点(g)
2015年03月21日 07:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 7:50
奥大山スキー場女良谷上部。雪崩多発地点(g)
コース変更を余儀なくされ、いったん木谷へ下ります。(g)
すでに雪は腐れ始めていた。(t)
2015年03月21日 08:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 8:12
コース変更を余儀なくされ、いったん木谷へ下ります。(g)
すでに雪は腐れ始めていた。(t)
木谷。水量は少ないけれど、落ちたら痛そうだ。(g)
2015年03月21日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 8:25
木谷。水量は少ないけれど、落ちたら痛そうだ。(g)
スノーブリッジ(g)
2015年03月21日 08:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 8:29
スノーブリッジ(g)
谷のトラバース。行きは硬くて平気だったけど、帰りはズルズルで怖かった。(g)
2015年03月21日 08:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/21 8:30
谷のトラバース。行きは硬くて平気だったけど、帰りはズルズルで怖かった。(g)
あれ?(何があったでしょう?写真をよく見るとわかります。)(g)
2015年03月21日 08:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/21 8:38
あれ?(何があったでしょう?写真をよく見るとわかります。)(g)
谷の水も枯れ、烏ヶ山の奇岩城が見えてきた!(g)
2015年03月21日 09:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 9:17
谷の水も枯れ、烏ヶ山の奇岩城が見えてきた!(g)
右のピークの右側の谷から登った。(g)
2015年03月21日 09:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 9:20
右のピークの右側の谷から登った。(g)
南西稜も近づいてきた。(g)
2015年03月21日 09:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 9:31
南西稜も近づいてきた。(g)
少しデブってるけど、大丈夫そう。(g)
2015年03月21日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 9:36
少しデブってるけど、大丈夫そう。(g)
ここでアイゼンを装着(g)
2015年03月21日 09:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 9:40
ここでアイゼンを装着(g)
南峰西ルンゼAに取付く。
斜度は40度くらいか。
思ったほどでは無い。(t)
2015年03月21日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:08
南峰西ルンゼAに取付く。
斜度は40度くらいか。
思ったほどでは無い。(t)
雪は比較的締まっており登り易い。(t)
2015年03月21日 10:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 10:19
雪は比較的締まっており登り易い。(t)
淡々と登って行く。(t)
2015年03月21日 10:24撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
3/21 10:24
淡々と登って行く。(t)
大きめのクラックに出合う。(t)
2015年03月21日 10:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 10:26
大きめのクラックに出合う。(t)
最初の難関、雪が切れてる。(g)
2015年03月21日 10:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 10:27
最初の難関、雪が切れてる。(g)
尾根に逃げたくなかったので無理やり上る。(g)
固めだったので登れた。一人だったら尾根に逃げたろう。(t)
2015年03月21日 10:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 10:33
尾根に逃げたくなかったので無理やり上る。(g)
固めだったので登れた。一人だったら尾根に逃げたろう。(t)
稜線が近付く。(t)
2015年03月21日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 10:34
稜線が近付く。(t)
隠れたクラックに怯えながら。(t)
2015年03月21日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 10:47
隠れたクラックに怯えながら。(t)
谷の源頭までもう少し。(g)
2015年03月21日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 10:47
谷の源頭までもう少し。(g)
この斜度でガチガチだったら止まらないでしょう。(t)
2015年03月21日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 10:49
この斜度でガチガチだったら止まらないでしょう。(t)
南西稜を望む。雪がはがれてる。危ないなぁ(g)
頻繁に落雪が起こってましたね。(t)
2015年03月21日 10:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 10:52
南西稜を望む。雪がはがれてる。危ないなぁ(g)
頻繁に落雪が起こってましたね。(t)
ようやく源頭まで上がる。
向かって右の谷は切れ落ちている
ここから南峰へ向かう。(t)
2015年03月21日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/21 10:52
ようやく源頭まで上がる。
向かって右の谷は切れ落ちている
ここから南峰へ向かう。(t)
大山と北峰
2015年03月21日 11:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
3/21 11:04
大山と北峰
南峰のコルへ詰めて行く。(t)
2015年03月21日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:16
南峰のコルへ詰めて行く。(t)
南西稜、蛇谷、城山(g)
この辺りが宿題の南西尾根終点。
覗き込むと60度くらいの斜度。
雪質に大きく左右されると思った。(t)
2015年03月21日 11:20撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 11:20
南西稜、蛇谷、城山(g)
この辺りが宿題の南西尾根終点。
覗き込むと60度くらいの斜度。
雪質に大きく左右されると思った。(t)
開通はしていないが、
鍵掛峠まで雪は無いように観えた。
そろそろ冬は終りなのだと思った。(t)
2015年03月21日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 11:28
開通はしていないが、
鍵掛峠まで雪は無いように観えた。
そろそろ冬は終りなのだと思った。(t)
稜線までもう少し。(g)
2015年03月21日 11:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/21 11:28
稜線までもう少し。(g)
稜線、登山道に合流(g)
2015年03月21日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
3/21 11:29
稜線、登山道に合流(g)
でっかい雪庇(g)
2015年03月21日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 11:29
でっかい雪庇(g)
「雪庇に乗って烏谷へドロップ!」
と云うような事を考えていた。(t)
2015年03月21日 11:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/21 11:30
「雪庇に乗って烏谷へドロップ!」
と云うような事を考えていた。(t)
さあ、烏ヶ山山頂へ。(t)
2015年03月21日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 11:33
さあ、烏ヶ山山頂へ。(t)
踏み抜きそうで不安定な稜線(g)
木谷側に落ちれば何とか命はありそう。
烏谷側は...。(t)
2015年03月21日 11:33撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/21 11:33
踏み抜きそうで不安定な稜線(g)
木谷側に落ちれば何とか命はありそう。
烏谷側は...。(t)
踏み抜きが怖くて慎重に進む。(t)
2015年03月21日 11:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/21 11:35
踏み抜きが怖くて慎重に進む。(t)
山頂へ(g)
私は積雪期初の烏ヶ山山頂。(t)
2015年03月21日 11:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8
3/21 11:38
山頂へ(g)
私は積雪期初の烏ヶ山山頂。(t)
360度の展望が広がる。
暫く景色に見とれる。(t)
2015年03月21日 11:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/21 11:38
360度の展望が広がる。
暫く景色に見とれる。(t)
観た事ある看板。(t)
2015年03月21日 11:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
3/21 11:38
観た事ある看板。(t)
キリンの核心部は雪が落ちているようだ。
朝方ここに行こうという話も出た。(t)
2015年03月21日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 11:41
キリンの核心部は雪が落ちているようだ。
朝方ここに行こうという話も出た。(t)
烏ヶ山山頂にて。(t)
2015年03月21日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 11:45
烏ヶ山山頂にて。(t)
烏ヶ山山頂にて◆
「一片の悔い無し」(t)
2015年03月21日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/21 11:57
烏ヶ山山頂にて◆
「一片の悔い無し」(t)
矢筈ヶ山、甲ヶ山、勝田ヶ山方面を観る。(t)
2015年03月21日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:03
矢筈ヶ山、甲ヶ山、勝田ヶ山方面を観る。(t)
先日歩いた大ナメラ、皆ヶ山、アゼチを観る。
奥には蒜山山塊が観える。(t)
2015年03月21日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:03
先日歩いた大ナメラ、皆ヶ山、アゼチを観る。
奥には蒜山山塊が観える。(t)
グローブ岩見物に北峰へのコルへ下る。
かなりの難所だった。(t)
斜面をトラバース中にずぼっと嵌る。(g)
2015年03月21日 12:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 12:19
グローブ岩見物に北峰へのコルへ下る。
かなりの難所だった。(t)
斜面をトラバース中にずぼっと嵌る。(g)
崖だったので念のため(ロープワークも兼ねて)ロープで救出してもらいました。(g)
2015年03月21日 12:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 12:32
崖だったので念のため(ロープワークも兼ねて)ロープで救出してもらいました。(g)
何とか山頂へ戻る。
肩を観るとボーダーさん達が居られた。
カーラ谷へ下るのだろうか。(t)
2015年03月21日 12:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 12:55
何とか山頂へ戻る。
肩を観るとボーダーさん達が居られた。
カーラ谷へ下るのだろうか。(t)
そうこうしているうちに山頂は満員。
四国から来られたそうだ。
皆さんベテランの雰囲気が漂う。(t)
2015年03月21日 13:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/21 13:00
そうこうしているうちに山頂は満員。
四国から来られたそうだ。
皆さんベテランの雰囲気が漂う。(t)
南峰のコルから木谷へ下って行く。
比較的斜度は緩い。(t)
2015年03月21日 13:05撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 13:05
南峰のコルから木谷へ下って行く。
比較的斜度は緩い。(t)
行きしなより雪がゆるくなってぜんぜん滑らない。お尻だといいスピードがでる。(g)
2015年03月21日 13:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 13:10
行きしなより雪がゆるくなってぜんぜん滑らない。お尻だといいスピードがでる。(g)
グローブ岩が綺麗に観えた。(t)
2015年03月21日 13:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
3/21 13:13
グローブ岩が綺麗に観えた。(t)
北峰のコルの下部は雪が落ちている。(t)
2015年03月21日 13:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 13:13
北峰のコルの下部は雪が落ちている。(t)
無雪期は難儀しそうな斜面。
自分に歩けるか考える。(t)
2015年03月21日 13:15撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 13:15
無雪期は難儀しそうな斜面。
自分に歩けるか考える。(t)
雪崩てる。(g)
2015年03月21日 13:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
3/21 13:17
雪崩てる。(g)
北峰を眺める。
かなり雪が剥がれて来ている。(t)
2015年03月21日 13:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 13:18
北峰を眺める。
かなり雪が剥がれて来ている。(t)
西ルンゼは雪崩と落石の巣だ。(t)
2015年03月21日 13:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 13:23
西ルンゼは雪崩と落石の巣だ。(t)
念力で雪崩を止めるぐれさん
(フィクション)(t)
2015年03月21日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/21 13:50
念力で雪崩を止めるぐれさん
(フィクション)(t)
念力で雪塊を止めるぐれさん
(フィクション◆
それにしても何トンあるのか。(t)
2015年03月21日 13:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
8
3/21 13:50
念力で雪塊を止めるぐれさん
(フィクション◆
それにしても何トンあるのか。(t)
一連のネタ写真を撮っていたら
上部でまた落石が起こり、慌てて沢筋から逃げ出す。(t)
2015年03月21日 13:50撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3/21 13:50
一連のネタ写真を撮っていたら
上部でまた落石が起こり、慌てて沢筋から逃げ出す。(t)
雪が緩く、木谷沢筋は落雪が目立つ。
左岸を下り、環状道路が観える辺りでスキー場への尾根へ上がる。(t)
2015年03月21日 14:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/21 14:27
雪が緩く、木谷沢筋は落雪が目立つ。
左岸を下り、環状道路が観える辺りでスキー場への尾根へ上がる。(t)
環状道路に合流。
ショートルートだがなかなかきつい山行だった。(t)
2015年03月21日 14:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/21 14:47
環状道路に合流。
ショートルートだがなかなかきつい山行だった。(t)
今季も果たせなかった
「宿題」南西尾根。
また来季に。(t)
2015年03月21日 15:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/21 15:27
今季も果たせなかった
「宿題」南西尾根。
また来季に。(t)

感想

山仲間「ぐれ」さんとの山行。

懸案事項だった烏ヶ山「南西尾根」。
コンディションを計りながらこの日を迎えた。
しかし諸事情によりスキー場内からの入山は禁止との事で、
予定変更を余儀なくされた。

強いモチベーションダウンを感じながらも
「せめて烏ヶ山山頂へ」との ぐれさんの言葉に奮起して、
以前友人が歩いていた西側のルンゼから登頂を目指した。

斜度は思った程では無かった(全くの私見)が、
ほぼ直登ルートなのでしんどかった。
南峰コルから烏山頂への細尾根には緊張した。

積雪期の烏ヶ山は初。
しかも快晴とあって、その素晴らしさに暫く茫然となった。
本当に来て良かったと思った。
(過去2度烏山頂には立ったが、いずれもガスで視界は無かった)

途中南西尾根終点も観察、
改めて1201m地点への取付き箇所も確認出来た。
これで判断材料も増え、目標達成へ一歩近づいた。
烏ヶ山「南西尾根」、
また来季への持ち越しの「宿題」となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1155人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら