ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6037938
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

小田山(正面口〜山頂)

2023年10月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:41
距離
4.5km
登り
581m
下り
579m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:52
合計
2:41
距離 4.5km 登り 581m 下り 579m
14:15
32
駐車地
14:47
7
南口コース分岐
14:54
14:56
7
男岩
15:03
15:18
9
分岐〜天国岩/お立ち台 往復
15:27
15:55
2
分岐〜冠岩/モアイ岩 往復
15:57
16:00
5
手水鉢岩
16:05
16:07
3
16:10
16:12
15
16:27
29
南口コース分岐
16:56
駐車地
各岩場での「休憩」は実際の休憩ではなく、分岐や取り付き点からの登下降や写真撮影の時間
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2つあるうちの上側の駐車スペースに止める
2023年10月10日 14:10撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 14:10
2つあるうちの上側の駐車スペースに止める
5分近く林道を歩いたのち、「正面口」へ
2023年10月10日 14:19撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 14:19
5分近く林道を歩いたのち、「正面口」へ
2023年10月10日 14:19撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:19
2023年10月10日 14:19撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 14:19
谷を渡ると
2023年10月10日 14:20撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 14:20
谷を渡ると
すぐに分岐
2023年10月10日 14:21撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 14:21
すぐに分岐
登りは「ワイルドコース」に進んでみる
2023年10月10日 14:21撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 14:21
登りは「ワイルドコース」に進んでみる
ロープがあるが、登りでは使わずとも大丈夫
2023年10月10日 14:23撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:23
ロープがあるが、登りでは使わずとも大丈夫
鎖も同様
2023年10月10日 14:27撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 14:27
鎖も同様
「尾根ルート」に合流
2023年10月10日 14:30撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 14:30
「尾根ルート」に合流
尾根ルートを数メートル下った所からの展望
2023年10月10日 14:31撮影 by  SOV43, Sony
6
10/10 14:31
尾根ルートを数メートル下った所からの展望
「ロープコース」に進むが、このコースでもロープは登りでは使わずとも大丈夫
2023年10月10日 14:33撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 14:33
「ロープコース」に進むが、このコースでもロープは登りでは使わずとも大丈夫
ちょっとまた展望
2023年10月10日 14:39撮影 by  SOV43, Sony
6
10/10 14:39
ちょっとまた展望
「岩尾根コース」に合流
2023年10月10日 14:40撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:40
「岩尾根コース」に合流
登り右側の東方面が望めそう
2023年10月10日 14:41撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:41
登り右側の東方面が望めそう
東方面の展望
2023年10月10日 14:41撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 14:41
東方面の展望
先日訪れた南口・正面口コース分岐
2023年10月10日 14:47撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:47
先日訪れた南口・正面口コース分岐
山頂が望める
2023年10月10日 14:47撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:47
山頂が望める
549ピークの分岐
2023年10月10日 14:50撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 14:50
549ピークの分岐
2023年10月10日 14:51撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:51
男岩分岐
2023年10月10日 14:54撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 14:54
男岩分岐
すぐに男岩の上に出る
2023年10月10日 14:54撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 14:54
すぐに男岩の上に出る
男岩からの展望
(男岩の下部に降りるのは困難で、男岩の形は望めず)
2023年10月10日 14:54撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 14:54
男岩からの展望
(男岩の下部に降りるのは困難で、男岩の形は望めず)
大岩展望台&天国岩分岐
2023年10月10日 15:03撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:03
大岩展望台&天国岩分岐
まずは大岩展望台
2023年10月10日 15:03撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:03
まずは大岩展望台
大岩展望台より
2023年10月10日 15:04撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:04
大岩展望台より
山頂方面
2023年10月10日 15:04撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:04
山頂方面
モアイ岩をちょっとズーム
2023年10月10日 15:04撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:04
モアイ岩をちょっとズーム
続けて天国岩へ
2023年10月10日 15:06撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:06
続けて天国岩へ
2023年10月10日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:07
天国岩からの山頂方面
2023年10月10日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:07
天国岩からの山頂方面
モアイ岩と冠岩
2023年10月10日 15:08撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:08
モアイ岩と冠岩
さらに下には「お立ち台」
2023年10月10日 15:07撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:07
さらに下には「お立ち台」
お立ち台。ここに立つにはセルフビレイを取った方が良さそうだ
2023年10月10日 15:10撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:10
お立ち台。ここに立つにはセルフビレイを取った方が良さそうだ
セルフビレイ用の適当なロープは持参してなかったので(細くて短めのものは持参していたが)、手前に座って記念写真
2023年10月10日 15:11撮影 by  SOV43, Sony
12
10/10 15:11
セルフビレイ用の適当なロープは持参してなかったので(細くて短めのものは持参していたが)、手前に座って記念写真
横から見たお立ち台
2023年10月10日 15:12撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 15:12
横から見たお立ち台
絵下山のシルエット
2023年10月10日 15:12撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 15:12
絵下山のシルエット
天国岩〜お立ち台の登下降はこの木を利用
2023年10月10日 15:15撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:15
天国岩〜お立ち台の登下降はこの木を利用
モアイ岩分岐
2023年10月10日 15:26撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:26
モアイ岩分岐
少し下る(階段になった急斜面でロープあり)とモアイ岩/冠岩分岐があり、まずは冠岩へ
2023年10月10日 15:29撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:29
少し下る(階段になった急斜面でロープあり)とモアイ岩/冠岩分岐があり、まずは冠岩へ
なぜ「冠岩」なのかはよくわからないが…
2023年10月10日 15:31撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:31
なぜ「冠岩」なのかはよくわからないが…
冠岩からの眺め
2023年10月10日 15:31撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:31
冠岩からの眺め
冠岩から上に抜け、再び冠岩/モアイ岩分岐に下る。そしてこんどは、急斜面(やはり階段とロープあり)をさらに下るモアイ岩方面へ
2023年10月10日 15:36撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 15:36
冠岩から上に抜け、再び冠岩/モアイ岩分岐に下る。そしてこんどは、急斜面(やはり階段とロープあり)をさらに下るモアイ岩方面へ
しばらく下ると、モアイ岩への登りとなる
2023年10月10日 15:40撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:40
しばらく下ると、モアイ岩への登りとなる
到着
2023年10月10日 15:42撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 15:42
到着
逆光ではあるが記念写真
2023年10月10日 15:43撮影 by  SOV43, Sony
6
10/10 15:43
逆光ではあるが記念写真
モアイ岩からの眺め
2023年10月10日 15:43撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:43
モアイ岩からの眺め
天使も入れて
2023年10月10日 15:43撮影 by  SOV43, Sony
6
10/10 15:43
天使も入れて
モアイ岩へは補助ロープおよびスタンスのアドバイスあり
2023年10月10日 15:45撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:45
モアイ岩へは補助ロープおよびスタンスのアドバイスあり
モアイ岩基部からは往路でなく「直登コース」を登ってみる
2023年10月10日 15:45撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:45
モアイ岩基部からは往路でなく「直登コース」を登ってみる
ここは木にも足を置きながら
2023年10月10日 15:47撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:47
ここは木にも足を置きながら
支点や岩角の様子が見えず少し不安だったが、ロープにも頼りながら登り、上から撮影(岩角でロープが擦れることはあまりなさそうだ)
2023年10月10日 15:49撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:49
支点や岩角の様子が見えず少し不安だったが、ロープにも頼りながら登り、上から撮影(岩角でロープが擦れることはあまりなさそうだ)
支点も大丈夫そう
2023年10月10日 15:49撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:49
支点も大丈夫そう
さらに上方。こちらは×印
2023年10月10日 15:49撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:49
さらに上方。こちらは×印
右側に回ってここを登る
2023年10月10日 15:50撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:50
右側に回ってここを登る
さきほど登った冠岩に出る
2023年10月10日 15:52撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 15:52
さきほど登った冠岩に出る
三たび分岐へ
2023年10月10日 15:53撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:53
三たび分岐へ
2回下った階段を登り返す
2023年10月10日 15:53撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:53
2回下った階段を登り返す
メインの登山道に復帰してすぐに手洗鉢(ちょうずばち)岩
2023年10月10日 15:57撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 15:57
メインの登山道に復帰してすぐに手洗鉢(ちょうずばち)岩
2023年10月10日 15:57撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 15:57
木で隠れていた箇所も
2023年10月10日 15:57撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 15:57
木で隠れていた箇所も
ハシゴあり
2023年10月10日 15:58撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 15:58
ハシゴあり
ハシゴを登った所に
2023年10月10日 15:58撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 15:58
ハシゴを登った所に
ここも眺めが良い
2023年10月10日 15:59撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 15:59
ここも眺めが良い
東見台
2023年10月10日 16:00撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:00
東見台
東方面が望める
2023年10月10日 16:01撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 16:01
東方面が望める
岩穴あり
2023年10月10日 16:02撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 16:02
岩穴あり
山頂に到着
2023年10月10日 16:05撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 16:05
山頂に到着
10年ぶり2回目の訪問
2023年10月10日 16:06撮影 by  SOV43, Sony
8
10/10 16:06
10年ぶり2回目の訪問
山頂標識と三角点
2023年10月10日 16:06撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 16:06
山頂標識と三角点
10年前に登ったのは北側のこちらから
2023年10月10日 16:07撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:07
10年前に登ったのは北側のこちらから
西側のこちらは未踏
2023年10月10日 16:07撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:07
西側のこちらは未踏
登りでは気づかなかったが、さきほどの岩穴の裏側か
2023年10月10日 16:09撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:09
登りでは気づかなかったが、さきほどの岩穴の裏側か
ハシゴの上からもう少し登ると「展望台」
2023年10月10日 16:10撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 16:10
ハシゴの上からもう少し登ると「展望台」
南口コース分岐に戻る
2023年10月10日 16:27撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:27
南口コース分岐に戻る
下りは岩尾根コースへ
2023年10月10日 16:30撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 16:30
下りは岩尾根コースへ
先日登った十畳岩のある南口コースの尾根
2023年10月10日 16:33撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:33
先日登った十畳岩のある南口コースの尾根
岩尾根コースからの展望
2023年10月10日 16:34撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 16:34
岩尾根コースからの展望
岩場を下り
2023年10月10日 16:37撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:37
岩場を下り
滑りやすそうな斜面を通過
2023年10月10日 16:38撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:38
滑りやすそうな斜面を通過
ロープコースに合流
2023年10月10日 16:40撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:40
ロープコースに合流
分岐あり
2023年10月10日 16:41撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:41
分岐あり
ピンテが見えたので脇道に入ってみたが、くもの巣に阻まれ引き返す
2023年10月10日 16:43撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:43
ピンテが見えたので脇道に入ってみたが、くもの巣に阻まれ引き返す
こんどは尾根ルートで下る
2023年10月10日 16:43撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 16:43
こんどは尾根ルートで下る
ワイルドルートに合流
2023年10月10日 16:49撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:49
ワイルドルートに合流
林道に出る
2023年10月10日 16:50撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:50
林道に出る
詳細図があったことに気づく
2023年10月10日 16:50撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 16:50
詳細図があったことに気づく
このようなものも
2023年10月10日 16:51撮影 by  SOV43, Sony
5
10/10 16:51
このようなものも
正面口付近まで車で上がれないことはないが…
2023年10月10日 16:52撮影 by  SOV43, Sony
1
10/10 16:52
正面口付近まで車で上がれないことはないが…
林道は荒れている
2023年10月10日 16:53撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:53
林道は荒れている
林道脇の植物
2023年10月10日 16:53撮影 by  SOV43, Sony
2
10/10 16:53
林道脇の植物
出発点に帰着
2023年10月10日 16:56撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 16:56
出発点に帰着
駐車スペースに
2023年10月10日 16:59撮影 by  SOV43, Sony
7
10/10 16:59
駐車スペースに
黒瀬IC入口そばの入浴/レストラン施設に立ち寄ってみる
2023年10月10日 17:09撮影 by  SOV43, Sony
3
10/10 17:09
黒瀬IC入口そばの入浴/レストラン施設に立ち寄ってみる
そして駐車場から小田山を望む
2023年10月10日 17:09撮影 by  SOV43, Sony
4
10/10 17:09
そして駐車場から小田山を望む
3時間以内で首尾よくこなせた
5
3時間以内で首尾よくこなせた
撮影機器:

装備

個人装備
ザック重量5.1kg+ポーチ1.3kg

感想

4日前(10/6)に南口から十畳岩の先(正面口コース分岐)を往復したが、こんどは正面口から山頂までを往復してみた。

南口コース分岐を過ぎて「男岩」に至るまでは、特に時間を要する岩場はなかったが、男岩から先の「天国岩/お立ち台」や「冠岩/モアイ岩」ではいくぶんか時間を費やすことになった。

ちょっとした岩登りも必要になるが、補助ロープが設置されていたり、足がかりとなる木が置かれたりしているので、クリアするのに特別難しくはないが、慎重な動きは要求される。

各岩場は眺めも良かったが、登りの楽しさや安心感という点では、先日の十畳岩が一番だろうか。

今回は10年ぶりに山頂も踏み、登りでいろいろと道草したので、下りではノンストップで下った。ただ、「展望台」は登りでは気づかなかったので、下りで少し立ち寄った。

南口コース分岐を過ぎてからは、登りとはルートを変えて下り、小田山の各ルートがおおむね把握できたので満足した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら